錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出
錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つのみと、極めて好調なプレーを見せている。フルセットにもつれ込む接戦を制するのが錦織の強みであり、試合の面白さではあるものの、そんなタフな試合が続くことで体力を消耗し、ランク上位選手と当たるここぞの場面でいつも苦い思いをしてきたのが最近の錦織だった。
しかし今年は違う。そんな課題を克服するため、より攻めを重視したテニスで、ラリーを短くし試合時間を短縮し、そして体力を温存してきた。そしてついにやってきた準々決勝は、芝の帝王フェデラーが対戦相手だ。気力・体力充分の錦織が、ウィンブルドン最多優勝を誇る圧倒的スターに対し、どう立ち向かい、どのように試合を組み立てていくのか、興味は尽きない。
そしてまた、ここから頂点を目指すまでの道のりが素晴らしいではないか。フェデラーを破ったとしても、次の準決勝ではナダルと対決する可能性が高く、そして決勝では恐らくはナンバーワンプレイヤー・ジョコビッチが待ち受けていることだろう。このドローが極めて厳しいのは誰の目にも明らかで、それはそのまま賭けのオッズに表れている。
しかし、錦織本人はどうだろうか。ひょっとして物凄くワクワクしているのではないだろうか。ここからの3試合で、現役最高の3選手どころか、男子テニス史上最強とも言えるこの3人を倒してウィンブルドンの優勝トロフィーを高々と掲げるなんて、想像しただけで武者震いするじゃないか。今までの錦織とは違う、今年こそ魅せてくれる、そして決めてくれる。そんな試合を期待して本日の準々決勝フェデラー戦をしっかりと応援しようじゃないか。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
「われ敗れたり」:完敗だったが名勝負もあった第3回将棋・電王戦
今夜11時放送のTBS「情熱大陸」は、将棋・電王戦。 将棋のプロ棋士とコンピューター将棋ソフトが
-
-
全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出
日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。
-
-
戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術
女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッ
-
-
南魚沼の「雪国まいたけ」が5年ぶりに再上場|その背景で創業者はなんとカナダで再挑戦
新潟県南魚沼に本社を構える企業でもっとも有名なのが、この「雪国まいたけ」ではないだろうか? みなさん
-
-
錦織圭と大坂なおみの全米オープンテニス2019
さて、いよいよ始まった今年の全米オープンテニス。錦織圭は、相手選手の途中棄権があったものの、初戦を無
-
-
若き研究者フィギュアスケート町田樹のスポーツ文化論
2022年の冬季北京五輪の開幕も近づいてきた。ウィンタースポーツの代表例のひとつが、フィギュアスケー
-
-
2014年の囲碁賞金王・井山裕太|盤上の宇宙と独創の一手
囲碁の2014年獲得賞金ランキングが確定したというニュース(朝日新聞)。 2014年の囲碁棋士の賞
-
-
サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸
米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。
-
-
【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名
先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙
-
-
ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路
ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある
