海外で研究者になる|知られざる就職活動その舞台裏
日本人が数多く海外留学していることに比べると、海外で就職する例はまだまだ少ないと言えるだろう。とくに、留学先でそのまま就職というケースではなく、日本の大学や大学院を卒業・修了してから海外就職となるとさらに数少ないだろう。
本書『海外で研究者になる』は、東大の工学系研究科で博士号を取得し、情報工学系の准教授として勤めていた著者が、海外の大学に転職したそのプロセスをすべて明らかにした一冊である。まずそもそも、なぜ東大のポジションがありながら海外の他大学への移籍を目指したのか、というところから話ははじまる。そして、著者が当初から詳しく知っていたわけではない応募の仕方等々について、試行錯誤しながら場数を踏み、そして最終的にはイギリスのブリストル大学に職を得るのだ。
今後、著者と同様に、海外に活躍の場を求めようと考えている人にとっては、情報量が豊富で参考になる経験談となるはずだ。加えて本書では、同じように海外の大学の研究職に就いている日本人17名にもインタビューし、ケース・スタディに厚みを加えている。理科系が多いものの、その他の分野の人にとっても大いに参考になるはずだ。
元気がない日本の大学。だが世界に目を向ければ様々な国の大学があなたを待っている。本書は海外で研究リーダーになるための指南書である。日本にいてはなかなか分からない志望書類の書き方や面接の受け方など就活のAtoZを実体験を踏まえて解説。また、大学運営の仕組みや学生との接し方など仕事と生活の紹介、さらにアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、17人の研究者へのインタビューまで、異文化で頑張る日本人研究リーダーの素顔に迫る。
日本人の研究リーダーたちが世界の大学で活躍している。どうすれば海外で研究者になれるのか。応募書類の書き方から、面接の実際、待遇交渉まで、イギリスの大学に就職した著者が詳説。昇進は自己申告制、会議は家庭の用事で欠席可能、公費でティータイム、意外と親身な学生指導など、異文化での研究生活をリアルに描写。各国で活躍する研究者17人へのインタビューも収録。研究職だけでなく、海外で働こうとする日本人必読。
ちなみに経済学の分野では、アカデミックな就職活動における応募から採用までのプロセスが明確にあり、以前に以下のエントリでも書いたように、毎年お正月シーズンにアメリカで開催されるAEA年次総会が、経済学Ph.D.生にとっての就職面接の場となっている。
また他の分野においても、就職プロセスが定型化されているため、例えばカバーレターには何をどう書けばよいのかとか、履歴書等で強調すべきポイント等々、豊富なアドバイスが以下のような書籍にまとめられている。上記『海外で研究者になる』は、日本語で書かれた海外研究職就職活動に関する書籍として極めて参考になる一冊であり、それに刺激を受け、今後海外のポジションに応募してみようと考えるならば、以下のような書籍も役立つことだろう。
Amazon Campaign
関連記事
-
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験
さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する
-
Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史
ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い
-
ちょっとブータンまで行ってきた。
久しぶりの更新となってしまったが、先日までブータンに行っていたのである。中国とインドに挟まれた人口約
-
英語アカデミック・ライティング最高の一冊に日本語版が登場
英語のアカデミック・ライティングの書籍は数多くあれど、いやだからこそ、どの一冊を選べばよいか、悩んで
-
寝苦しい今夜も嫁を口説こうか|珠玉の芸人エッセイ3冊
以前にも何度かおすすめしてきたように、お笑い芸人が書くエッセイには、なかなかに読ませる面白いものが多
-
Kindle電子書籍で手軽に読む、勝負師たちの闘う頭脳と揺れない心
Amazon Kindle で電子書籍を出版している数多くの出版社の中でも、KADOKAWA は最も
-
箱根駅伝・青山学院の圧勝で見せつけた原晋監督のマネジメント能力
2022年の箱根駅伝も面白かったですね! レース自体は青山学院の記録づくめの圧勝という形で終わったた
-
西水美恵子著『国をつくるという仕事』が称賛する、ブータン国王のリーダーシップ
ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と
-
機械 vs 人間:チェス、予測、ヒューリスティック
今回もサッカー・ワールドカップ予想をしている、毎度注目の統計家ネイト・シルバー。その彼の著書『シグナ
-
ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス
ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった