米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着
1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの巨大プロジェクトに対し、北米238都市が応募してラブコールを送った。そして最終選考に残っていた20都市のなかから、ついに最後の判断がくだされた。それが、ニューヨークとバージニアの2都市選択という結論である(New York Times “Amazon Chooses Queens and a Washington Suburb for ‘Second Headquarters’”)。
この都市が選ばれたということに対してはあまり驚きはないだろう。結局のところ、大都市ニューヨークと、首都ワシントンDC近郊のバージニアが勝者であり、もしからしたらという可能性に賭けていたその他数多くの田舎都市は、残念ながらまったく勝算がなかった。そしてもちろん、最大の勝者は、誘致自治体を競争させ、巨額の優遇措置を手にしたアマゾンとそのCEOジョフ・ベゾスである(WIRED「アマゾン第2本社の候補地選び、“勝者”は巨額の補助金を手にしたベゾスだった」)。
今回の本社候補地選びでは、最終的な誘致自治体から合計で20億ドルもの補助金を引き出すことに成功したわけだが、そのやり方については批判の声も大きい。特にアマゾンはこれまでにも、国や地方自治体からの支援を最大限に利用し、一方ではなるべく税金を収めずに済むような方策をとってきただけに、今回もまたそのタフネゴシエーターぶりが目に余るという反応だ(WIRED「アマゾンの高収益は「公的支援」が支える? 税優遇をフル活用、倉庫従業員は生活保護という実情」)。
しかし、そんな反論にも動じない極めてクレバーなCEOが率いるこの会社は、この先もまだまだ、その果てしない欲望をもとにして成長し続けるのだろうか。であるならば、いまの株価なんて安いものかも知れないね、値下がりしたこのタイミングで買っとく??
Amazon Campaign

関連記事
-
-
囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手
すごいな、井山裕太。大きなニュースとなったことで、囲碁ファン以外にも伝わったであろう、7冠同時制覇へ
-
-
将棋王将戦・挑戦者決定リーグが超豪華メンバーでついに開幕
やばい、ヤバい、超やばい。というくらい大興奮なのが、ついに始まった第70期王将戦、挑戦者決定リーグで
-
-
第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!
さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四
-
-
パーソナルゲノム時代の医療:米国の予防的手術
本日の Kindle 日替わりセールに『遺伝子医療革命 ―ゲノム科学がわたしたちを変える』が登場。紙
-
-
Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い
秋の新学期開始に合わせた、Amazon Student のキャンペーンが、かなり手厚くて羨ましい(笑
-
-
キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが
-
-
クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編
「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素
-
-
アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動
先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」
-
-
そして誰もいなくなった東京|中野正貴の TOKYO NOBODY の世界
緊急事態宣言が発令され、そして街から人が消えた。以下の写真は新宿駅南口、いつもならどの時間帯でも人混
-
-
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験
さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する