米国Amazonの第2本社候補地選びがついに決着
1年以上に渡って注目を集めてきた、米国アマゾンの第2本社候補地選び。5万人以上の雇用を生むというこの巨大プロジェクトに対し、北米238都市が応募してラブコールを送った。そして最終選考に残っていた20都市のなかから、ついに最後の判断がくだされた。それが、ニューヨークとバージニアの2都市選択という結論である(New York Times “Amazon Chooses Queens and a Washington Suburb for ‘Second Headquarters’”)。
この都市が選ばれたということに対してはあまり驚きはないだろう。結局のところ、大都市ニューヨークと、首都ワシントンDC近郊のバージニアが勝者であり、もしからしたらという可能性に賭けていたその他数多くの田舎都市は、残念ながらまったく勝算がなかった。そしてもちろん、最大の勝者は、誘致自治体を競争させ、巨額の優遇措置を手にしたアマゾンとそのCEOジョフ・ベゾスである(WIRED「アマゾン第2本社の候補地選び、“勝者”は巨額の補助金を手にしたベゾスだった」)。
今回の本社候補地選びでは、最終的な誘致自治体から合計で20億ドルもの補助金を引き出すことに成功したわけだが、そのやり方については批判の声も大きい。特にアマゾンはこれまでにも、国や地方自治体からの支援を最大限に利用し、一方ではなるべく税金を収めずに済むような方策をとってきただけに、今回もまたそのタフネゴシエーターぶりが目に余るという反応だ(WIRED「アマゾンの高収益は「公的支援」が支える? 税優遇をフル活用、倉庫従業員は生活保護という実情」)。
しかし、そんな反論にも動じない極めてクレバーなCEOが率いるこの会社は、この先もまだまだ、その果てしない欲望をもとにして成長し続けるのだろうか。であるならば、いまの株価なんて安いものかも知れないね、値下がりしたこのタイミングで買っとく??
Amazon Campaign

関連記事
-
-
愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた
本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた
-
-
廃棄カツ横流し事件でよみがえる『震える牛』と食品・外食産業への不信
先日からニュースで大きく報道されている冷凍カツの横流し事件(NHKニュース「カツ横流しで業者 廃棄食
-
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
-
サッカー監督の経済学:シメオネ率いるアトレチコ・マドリードの躍進
スポーツ選手の成績は数字に如実に表れる。野球の野手なら打率や本塁打数、投手なら奪三振数や防御率といっ
-
-
【速報ニュース】電子書籍読み放題 Kindle Unlimited ついにサービス開始|さっそく利用してみた
米国では数年前から始まっていた Kindle Unlimited がいよいよ日本でもサービス開始とな
-
-
確定申告は明日まで|マイナンバー義務化で非常勤講師も手続きを忘れずに
さて、今年の確定申告の手続き期限も明日3/15までと迫ってきたが、必要な方はもう手続き済みましたよね
-
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
-
【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった
すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。
-
-
藤井聡太・新棋聖誕生|史上最年少タイトル獲得の瞬間を目撃したか?
藤井聡太七段、渡辺明棋聖を3勝1敗で下し、史上最年少で初タイトルを奪取した(時事通信社)。僕らは今、
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され