新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕
北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上を集客する県内最大のイベント(公式ウェブサイト)であり、それが日本酒っていうのが実に新潟らしいではないか。この週末の開催だが、主催者によれば初日の土曜日が激混みということなので、今から行こうっていう人は明日の日曜日のほうがオススメです。
さて、僕はこのイベント「酒の陣」に昨年参戦し大いに楽しんできたのは以前お伝えしたとおりだ。
新潟県内にある約100の蔵元が勢揃いするこのイベントでは、ぜひとも普段なかなか見かけない、飲む機会のない日本酒にこそ目を向けて頂きたい。こんな酒があったのかっ!という発見があるのも、この祭りの醍醐味と言えるだろう。とはいえ飲み過ぎには注意。ユニークなサインに表示されているように、周囲への迷惑は厳禁ですからね。
蔵人や杜氏と直接話せる機会も用意されており、一日中さまざまに過ごせるイベントとなっている。ぜひ楽しく飲んで、気持よく酔って頂きたい。新潟の酒は旨いぞ。そしてこうした一大イベントでいくつかの蔵元のファンになったなら、次はぜひとも個別の蔵を直接訪れる機会を作っていただきたい。「久保田」で知られる朝日酒造や、隠れた銘酒「鶴齢」の青木酒造は、こちらも以前に紹介したように、とってもオススメの蔵元見学ができるのです。ぜひお越しくださいませ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
史上最年少プロ棋士・藤井聡太の初勝利と『将棋の子』たち
史上最年少のプロ棋士が誕生したと話題となったのが2016年9月のこと。それから3か月が経ち、今度は若
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所
毎年1月恒例のニューヨーク・タイムズ紙の特集。昨年第1位に輝いたのはリオ・デ・ジャネイロだったが、今
-
-
錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出
錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つの
-
-
バッタの大群襲来|書籍『バッタを倒しにアフリカへ』が現実に
以前に「若き昆虫学者のアフリカ|いまこそ昆虫が面白い」でも書いたように、昨今にわかに昆虫ブームなのは
-
-
強く美しく華やかに|藤井聡太・新王位が生まれた盤上の宇宙
将棋タイトル王位戦、藤井聡太棋聖が木村一基王位に開幕から3連勝で迎えた第4局、しびれたねぇ。テレビや
-
-
マイクロソフト製ワイヤレス・キーボード Sculpt Ergonomic がスゴイ:手首が疲れないおすすめのデザイン
前回「ScanSnapがスゴイ」で書いたように、僕が最近購入した研究室アイテムのうち、ベストは富士通
-
-
アートで生まれ変わった清津峡渓谷トンネル|越後妻有アート・トリエンナーレ「大地の芸術祭」の舞台へ
9月の連休を皮切りに、これから秋の行楽シーズンがはじまる。もちろん今年はコロナ禍でこれまでと同じよう
-
-
今年のノーベル経済学賞は「行動経済学」のリチャード・セイラーに
今年のノーベル経済学賞が発表され、行動経済学についての貢献が評価され、シカゴ大学のリチャード・セイラ
-
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco
-
-
今年のM-1優勝はミルクボーイ|松本人志はじめ審査員の採点と評価コメントにこそ大注目
2019年、令和最初のお笑い王座を決める M-1グランプリは、決勝初出場にして史上最高点を叩き出した