*

人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ

公開日: : 最終更新日:2014/10/22 オススメ漫画

手塚治虫の名作『ブラック・ジャック』。モグリの医者をダークヒーローとし、命とは、生きるとは、そして金とは何かを問う本作品のファンは多いだろうが、僕もその中の一人である。「ときには真珠のように」でも書いたように、日常生活のふとした瞬間に、「あぁこの話、ブラック・ジャックにあったなあ」と思ってしまうのである。そういう人、多いよね?

 

そんな我らがブラック・ジャックが、本日のKindle日替わりセールに登場。僕自身はもうすでに何度もコンプリートしているのだが、つい、また最初から最後まで一気に通読したくなる作品だ。

 

 

そんなブラック・ジャックを始めとする手塚治虫の作品集が、Kindleコミックで多数配信されているというのは、まだあまり知られていないように思う。Amazon にはぜひもっと、これらの手塚作品シリーズのプロモーションに力を入れて欲しいものだ。これからも読み継がれるべき名作揃いなのだから。

 

tezuka-kindle1

 

 

この160シリーズというのは実に圧巻で、そのリスト一覧を見ればすぐに分かるように、誰もが知っている鉄腕アトムやブッダ、そして火の鳥といった、手塚作品を代表する漫画のみならず、それ以外の多種多様な短編や中編も含まれており、あらためて手塚の才能と多作ぶりを思い知るわけなのだ。

 

tezuka-kindle2

 

 

「Amazonキンドルが広げたコミック市場:ふだん漫画を読まない僕が鈴木みそにハマった」でも書いたが、この電子書籍によって僕の本の読み方そして買い方は大きく変化した。その一例が、いままで読む機会が少なかった漫画にハマってしまったということなのだが、それは今回のKindle手塚治虫特集においても同様だった。

 

ブラック・ジャックを始めとする、手塚治虫のいわゆる有名作品はずいぶんと読んできたはずなのに、それに比べて知名度が下がる作品にはとんと疎かったのである。しかし、そんな漫画の数々を、このKindleコミックで手に取ることになったのだ。おすすめしたい作品はいくつもあるのだが、中編ならば『MW(ムウ)』と『奇子』を(どちらも第一巻だけ99円でセール中)、短編ならば『サスピション』と『時計仕掛けのりんご』が、最近読んだ中でのイチオシである。

 

他の代表作品とは全く違うテイストの漫画となっており、手塚治虫の異なる一面を知ることができる。ストーリーも創造性に富み、一気にその世界に引き込まれてしまった。手塚作品(とくに有名長編)をある程度読んできた人にこそ、その魅力にみせられる中編および短編の作品群なのではないかと思う。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?

今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国

記事を読む

大注目コミック『僕だけがいない街』待望の最新巻発売とアニメ化決定

現在連載中のコミックの中では、個人的には『進撃の巨人』等よりもずっとハマっているのが三部けい『僕だけ

記事を読む

父親の経済力と母親の狂気で決まる中学受験|異端の問題作『二月の勝者』がおもしろい

激変する受験界に舞い降りた、最強にして最悪のスーパー塾講師を主人公に据えたドラマ『二月の勝者』がいよ

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1『ゴルゴ13』さいとう・たかを編

先日「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1「東村アキコ」編」で書いたように、現代の人気漫

記事を読む

中世キリスト教世界の絶対真理「天動説」に挑んだ意欲的漫画『チ。―地球の運動について』が面白い

『鬼滅の刃』で全国盛り上がっているところ申し訳ないんだけど、ものすごい新作漫画が登場しましたね。それ

記事を読む

キリスト教と天動説|中世のタブーに挑んだ異端の漫画が面白い

以前にも紹介したいま最も注目すべき漫画『チ。―地球の運動について―』、その最新第4集がついに発売され

記事を読む

刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』

先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問

記事を読む

若き冒険家のアメリカ|植村直己『青春を山に賭けて』

NHK-BS で放送されている「ザ・プロファイラー|夢と野望の人生」をご覧になっているだろうか?以前

記事を読む

Kindleコミック:おすすめ無料・格安漫画の探し方

「電子書籍市場の急拡大:2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか」にも詳しく書いたように、この一

記事を読む

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる「作者の意図は?」といった問い

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑