【おすすめ書籍】ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かす恋愛ビッグデータの残酷な現実
アメリカでベストセラーとなった一冊 “Dataclysm” がようやく翻訳出版された。これは人気出会いサイト OK Cupid を立ち上げたハーバード数学科卒の起業家による一冊である。僕自身は本書が出版された当時にとても面白く読んだのを思い出すが、この本がユニークなのは、その出会い系サイトのデータを用いていくつもの興味深い行動を教えてくれるからである。
例えば、恋愛対象について「どんな相手が好きか?」という事前の自己認識と、実際にサイト内でアプローチする相手がどれだけ乖離していることか!より具体的には、相手の女性の年齢は気にしないと紳士的発言をしていたはずの男性陣が、揃いも揃って若い女の子にばかり声をかけているとかね(笑)。
さらには、人種に対してどれだけ偏った行動をしているのかをデータを用いて丸裸にする。アメリカ社会が抱えるタブーを、数字を使ってこれでもかと抉り出すという点で、社会的にもインパクトの大きな内容である。こうしたデータ分析の数々は、OK Cupid のスピンオフサイト OK Trends でも報告されてきたものなので、興味がある人はこちらの原サイトも合わせて読んでみてはどうだろうか。いずれにしろ、データがあぶりだす人間行動の隠された実態は、こんなにも興味深いのである。
秘めた願望、恋愛、性的指向、容姿、偏見、アイデンティティ……
世界最大級の出会いサイトの男女関係データが語りだす!著者は、ハーバード大学の数学科を卒業後、4人の仲間といっしょに出会いサイトを創業。10年後、世界最大級の出会いサイトとなったサービスから生み出された膨大なデータの分析に、著者は満を持して取り組み、書かれたのが本書です。本書は男女関係のビッグデータから見えてくる、普段は目にすることができない人間の本質をあぶり出すことを目的に書かれました。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
ゴリラ研究者にして京都大学新総長・山極寿一『「サル化」する人間社会』が、もんのすごく面白かった
現在シーズン2が放送中のNHKスペシャル「ホットスポット」。先月放送された第一回の「謎の類人猿の王国
-
-
【おすすめ英語テキスト】英語を英語で理解する、上級英単語集が半額以下のセール
現在実施中の、Amazon Kindle【40%OFF以上】高額書籍フェア には、ちょっとお値段が高
-
-
稲垣栄洋の植物論と生き物の死にざま
稲垣栄洋の植物論は大変におもしろい。例えば、『雑草はなぜそこに生えているのか』であれば、そもそも書名
-
-
美容と整形:2013年も引き続き市場は拡大
美容と整形について、最新のレポート "UK cosmetic surgery statistics
-
-
Kindle電子書籍で手軽に読む高野秀行の探検記シリーズは、フィクションかと思うほどの強烈ノンフィクション
高野秀行という作家はものすごく強烈な個性を放っている。「高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクショ
-
-
敗れざる者たち|藤井聡太に失冠したトップ棋士たちの言葉
もちろん、もう読みましたよね?藤井聡太二冠を表紙にすえ、初めて将棋を特集したスポーツ雑誌Number
-
-
永世竜王・渡辺明の『勝負心』は、羽生善治に対する尊敬と憧憬と畏怖
『知ってても偉くないUSA語録』と、『Born to Run~走るために生まれた』に続けて、現在のK
-
-
Kindle電子書籍で手軽に読む、勝負師たちの闘う頭脳と揺れない心
Amazon Kindle で電子書籍を出版している数多くの出版社の中でも、KADOKAWA は最も
-
-
数学者たちの異常な日常|世にも美しき最後の秘境
以前に「あたなの知らない、世にも美しき数学者たちの日常」でも紹介した、二宮敦人著『世にも美しき数学者
-
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco