*

3年に一度のアートの祭典|越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」は今週末まで

公開日: : アート, オススメ, 南魚沼・新潟

「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」でも紹介したように、今年は三年に一度開催されるアートトリエンナーレ「大地の芸術祭」の年。新潟県の十日町と津南を舞台に、田んぼや廃校を素材とした現代アート作品が数多く並べられる。

 

そんなひと夏の大イベントもいよいよ今週末で終了する。まだ訪れていないアート好きの方はどうぞお見逃しなく。以下、僕がたずねたアート作品を、写真を通じていくつか紹介しておこう。

echigo-tsumari-2015-1

 

echigo-tsumari-2015-2

 

echigo-tsumari-2015-3

 

echigo-tsumari-2015-4

 

echigo-tsumari-2015-5

 

 

こうした現代アートが、誰の作品で、どういう思いが込められているのか、それはぜひ公式ガイドブックを参照して頂きたい。アートだけでなく、この地域の見どころを紹介した優れたガイドブックとしても読むことができる。

 

 

そしてまた、この芸術祭のポイントの一つは、アート作品の多くを屋外に常設展示しているということだろう。つまり、芸術祭の開催期間が終わったあとでも、その場所に行けばこれらの多くの作品を見ることができるのである。そして「その場所」というのが実は、この芸術祭のキーコンセプトの一つとなっているのだ。個々の作品だけではなく、この芸術祭全体がどのように企画され2000年に始まったのか、そしてどのようにして地域住民の共感と協力を得られるようになったのか、そうした一つ一つの地道な活動とイベント全体のマネジメントについては、総合プロデューサー北川フラムの近著が大変興味深く読めた。芸術祭に関心がある人すべてに読んで欲しい二冊だ。

 

 

最後に、この越後妻有の地域を訪れたら、ぜひとも芸術祭以外の場所も訪ねてほしい、そう思う僕がおすすめするのが「越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」|おすすめの訪れるべき5ヶ所」で紹介した隠れスポットだ。今週末までの最後のチャンス、時間をつくってぜひともここまで足を伸ばしてみてはどうですか?

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

NHKアニメ最終回|英国一家、最後まで日本を食べる

NHKで毎週水曜に放送されていた「英国一家、日本を食べる|Sushi and Beyond」が今週つ

記事を読む

Amazonソムリエが教える美味しいワインのえらび方

いま、Amazonがもっとも力を入れているもの、それは電子書籍、ではないですよね。Kindleはもう

記事を読む

「工場の祭典」が今年も新潟・燕三条で開催中

さて、今年も「工場の祭典」フェスティバルの時期がやってきましたね。もうご存知ですよね、新潟県燕三条地

記事を読む

将棋王将戦・挑戦者決定リーグが超豪華メンバーでついに開幕

やばい、ヤバい、超やばい。というくらい大興奮なのが、ついに始まった第70期王将戦、挑戦者決定リーグで

記事を読む

今年も地元南魚沼で開催の裸祭りに(服を着て)行ってきた

3月3日は雛祭り、というのはあまりにもガールズ目線過ぎる。男ならここはやはり年に一度の一大イベント「

記事を読む

クラウド会計 freee(フリー)で、研究費の経費管理がとことんラクになる

ここ最近話題となることが多かったクラウド会計サービス。各社が相次いで新製品・サービスを投入し、いまア

記事を読む

今年もアメリカの大学卒業シーズンがやってきた|おすすめ歴代スピーチ10選

さて、今年もアメリカの大学では卒業シーズンとなった。コロナ禍で大きく様変わりしてしまったとはいえ、卒

記事を読む

熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる

近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依

記事を読む

「伊藤若冲と京の美術」展を観に行ってきた:奇想の画家が発見された背景

相変わらずの伊藤若冲の人気ぶりと言えよう。先日は新潟県立万代島美術館まで「伊藤若冲と京の美術」展を観

記事を読む

データと恋愛とバレンタインデー

バレンタインデーの週末、みなさまいかがお過ごし予定でしょうか?昨年「バレンタインの統計学と経済学」で

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑