*

英文法再入門|高校の先生がこの本を読んでいれば

公開日: : オススメ書籍, 英語

中公新書の『英文法再入門』は、直接的なタイトルに見られるように、英語学習者向けに文法を学ぶポイントを丁寧に解説した一冊である。中学・高校だけでなく東進ハイスクールでも英語授業を担当する著者が、これまでの経験から英文法学習の極意を10に絞って伝授するものだ。

 

そもそもの出発点として著者は、英語が難しいと感じる理由に以下の2つがあると指摘するところから本書は始まる。ひとつめは、英語が外国語であるがゆえに日本語文法とのギャップに戸惑うという点。もうひとつは、英語の教え方に問題があるという点、である。どちらも大事な点だが、本書の特長は2点目の英語教授法にあると言ってよいだろう。その理由は、以前に「新書『英語独習法』が売れている|認知科学者がおしえる思考と学習」と比較してみると分かりやすいだろう。

 

おすすめの一冊『英語独習法』の著者は、英語と直接関係するわけではない認知科学者・今井むつみである。その著者が同分野の研究成果をもとに、同書のキーコンセプトである「スキーマ」について解説し、そもそも日本語と英語では言語の構造からズレが生じているのだから、まずはその違いを理解しそのうえでその壁をどう乗り越えていけばよいのか、という実践的な探索・探究法へとレベルを上げた話題へと展開する。これまでの英語学習書にはない斬新なアプローチであるため、ぜひ本書も合わせて読んでみることをおすすめしたい。

 

英語の達人をめざすなら、類義語との違い、構文や文脈、共起語などの知識に支えられた高い語彙力が不可欠だ。記憶や学習のしくみを考えれば、多読や多聴は語彙力向上には向かない。語彙全体をシステムとして考え、日本語と英語の違いを自分で探究するのが合理的な勉強法なのだ。オンラインのコーパスや辞書を利用する実践的方法を紹介。

 

 

この『英語独習法』と比較すると、さきほど述べたように、本書『英文法再入門』の強みは、学校や予備校等で英語教育の実践の場に長いこと居続けた著者だからこそ書ける、英語教授法の問題点である。本書の2点目の特長であるこのポイントは、例えば以下の2文を比較してみると明らかだ。

  • After cleaning the room, she drank coffee.
  • After she cleaned the room, she drank coffee.

 

同じことを言っているとはいえ、2つ目の文章の方が、誰がという主語と、いつという時制がはっきりしているという点で、情報はより明確である。それにも関わらず、英語の授業では、第2文のような「従属節」は文章がより長くなるため、第1文のような「準動詞句」を使った短い文章を先に学ばせるのだという。それは、短い文章の方が、長い文章よりも易しいという認識に基づいているからなのだが、これは全く逆だというのが、著者の指摘なのである。文章が長いか短いかではなく、よりクリアな情報をきちんと伝えられる従属節から教えるのが、英語学習としては理想的だという意見は、大変に説得的である。

 

このように、本書のユニークさは、英語教師みずからが、現在の英語教育の問題点を指摘し、ではどのように学ぶんでいくのがよいのかと提案していることにある。その意味では、本の帯にあるキャッチコピー「高校生のときにこの本を読んでいれば」も決してワルクはないんだけど、より本質に迫るならば「高校のときの先生がこの本を読んでいれば」の方がしっくりくる。そう、この本は英語学習者というよりもむしろ、英語教育者にこそ読んでもらいたい一冊なのである。

 

「英語は苦手、でももっと身につけたい」と思っている人に! 英語が難しいのは、次の2つが原因です。1つは、英語が日本語と全然別の言語であるから、もう1つは中学・高校で正しい順番で学ばなかったからです。これらを意識して中学・高校の英文法をもう一度学んでみましょう。本書は、名詞の用法から5文型、誰もがつまずく不定詞句や関係詞まで、工夫を凝らした10の講義で解説。これで乗り越えられるはずです。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

将棋の子|奨励会年齢制限と脱サラ棋士のプロ編入という奇跡の実話

映画『泣き虫しょったんの奇跡』が公開されている。まだ観ていないのだが、もちろんこの実話はとてつもなく

記事を読む

華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する

2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉

記事を読む

欧州サッカー・マネーリーグ|今年も首位のバルセロナだけれども

毎年、この時期に楽しみなのが、「デロイトフットボールマネーリーグ」である。世界的な監査法人デロイトが

記事を読む

リチャード・マシスン『縮みゆく男』と、名医ブラックジャックにも治せない病

普段は僕自身読むことも少なく、おすすめする機会もほとんどないフィクションの分野。だけどこれだけは紹介

記事を読む

writing a research paper

英語論文の書き方:スタイルとフォーマットで学ぶアカデミック・ライティング

3回連続で紹介したおすすめ英語ライティングテキスト、の続き。 英文ライティングここから始め

記事を読む

Kindle電子書籍で安く読める、経済学および統計学の教科書

電子書籍の普及がますます加速しているが、大学や大学院で使う教科書はまだまだ電子化が遅れている。しかし

記事を読む

大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった

ちょっと前に『英国一家、日本を食べる』という本が、その続編「ますます食べる」も含めて大きな話題となっ

記事を読む

takoyaki

米国人一家と英国一家が美味しい日本を食べ尽くす

ちょっぴり巷で評判の『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』を読んでみたら、これが思いの外おもしろか

記事を読む

あの藤井聡太が5回負けた|プロ棋士最終関門・奨励会地獄の三段リーグ

今回のスポーツ総合誌Number、将棋特集第2弾はこれまた読み応えのある記事が多数揃っており、非常に

記事を読む

これは面白いピタゴラス的発想!|「解きたくなる数学」をビジュアルで考える

以前に「クリエイター佐藤雅彦が好きだ|最新著『ベンチの足』にみるユニークな視点」でも書いたように、僕

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑