*

フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて

公開日: : 最終更新日:2018/09/19 データ, ニュース

いつの間にかバレンタインじゃないですか、諸兄の皆様方、心の準備はOK? さて、昨年のこの時期にも「バレンタインの統計学と経済学」で紹介したけれど、バレンタインと恋愛に纏わるデータというのは大変に興味深い。

 

credit: jacilluch via FindCC

credit: jacilluch via FindCC

 

 

そのなかでもブッチギリに面白いデータを見せてくれるのは、やっぱりフェイスブックだ。「フェイスブックから愛を込めて|Data love と love data」でも書いたように、そりゃあ恋愛に関するパーソナルデータを多種多様そろえているのだから、これが人目を引くものにならないわけがないのだ。

 

例えば、これは新しいデータだけれども、フェイスブックの “Love, Chocolate and Last-Minute Planning on Valentine’s Day”  と題したプレスリリースで公開されたものだ。下図を見ると、とくに “Love” という単語の使用頻度が、2月14日に突出して高くなっている。この変化はものすごい。恐らくは老いも若きも男も女も、今まで愛を語らなかった人までもが、そして今までも愛を語ってきた人はさらに多く、すさまじい勢いで Love を語った結果なのだろう。

 

facebook-valentine1

 

 

だが、これだけ多く語った愛が実を結んだかどうかというのは、少々アヤシイようだ。例えば、“The Place for PDA on Valentine’s Day” にある下図を見てみると、アメリカではバレンタインデーの直後に、146,000 もの新たな婚約が誕生したというハッピーな話題と同時に、339,000もの人がステータスを “In a relationship” から “Single” へと変更したらしい。この数字は、逆に “In a relationship” に変更した人(335,000)と近く、この一年に一度のビッグイベントにまつわる男女の悲喜交交が見えてくるようではないか。

 

facebook-valentine2

 

 

もちろん実際にはステータス変更までにタイムラグがあったりするのだろうけれども、こういうデータを見せられるのはフェイスブックならではと言えるだろう。大変に興味深く、いろいろな意味で早くも来年のバレンタインが待ち遠しくなりますね(笑)

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」

ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に

記事を読む

熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる

近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依

記事を読む

シンガポール建国50周年|エリート開発主義国家の光と影の200年

先日で建国50周年を迎えたシンガポール。Economist や、Wall Street Journa

記事を読む

クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編

「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素

記事を読む

kuzushi shougi

日本将棋マネーリーグ|今年も賞金ランク首位は豊島将之竜王、藤井二冠は?

先日は毎年恒例の「欧州サッカー・マネーリーグ」が発表され、今年もスペインのFCバルセロナが収入ランキ

記事を読む

puma

スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析

スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性

記事を読む

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙

記事を読む

電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命

ご存知のように、今ものすごい勢いで電子書籍市場が拡大している。出版業界では今年こそ「本当の電子書籍元

記事を読む

米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities

毎年恒例となった、Amazon.com (および Amazon.ca)が発表する "Most Wel

記事を読む

5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?

「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑