サッカーチームの経済学|デロイト・フットボール・マネーリーグ2017年版
公開日:
:
最終更新日:2017/02/23
スポーツ
毎年デロイト社が発表するレポートの最新版 “Deloitte Football Money League 2017” をご覧になっただろうか?これは、欧州サッカーリーグにおいて、どのクラブが経営面で優れているのかを、収入やその内訳(テレビ放映権、試合観戦料、グッズ販売等)を公開して比較分析したものである。過去数年分をまとめて眺めてみると、クラブの盛衰だけでなく、国別リーグの栄枯も見えてくるはずだ。
photo credit: Bjørn Giesenbauer via photopin cc
さて、その最新版のみどころは以下の2点だ。まず第一に、11年連続で首位を守ってきたスペインのレアル・マドリードがトップの座からついに陥落。そして一位に返り咲いたのが、イギリスのマンチェスター・ユナイテッドだ。2位バルセロナと、3位レアルを含め、この3チームが欧州フットボールの、サッカーの面だけでなく経営面でもトップチームだということだ。
本レポートのもうひとつの注目点は、やはりイギリスのレスター・シティだ。「岡崎所属のレスターシティ奇跡の優勝と、これからのサッカー・データ革命」に書いたように、誰もが予想だにしなかった、まさかのプレミアリーグによって、収入は一気に5倍増となり欧州リーグの中でもランキングが急上昇となった。これは、リーグ優勝するということが、単に監督や選手のプライドを賭けたものだけではなく、経営者にとっては収益を賭けた勝負であることを示す数字と言えるだろう。
というように、今年の最新版レポートも大変興味深い数字が並んでいるので、サッカーファンはもちろん、データマニアにも、ぜひ以下のスライドとレポート本文をご覧いただきたい。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
ラグビー日本代表が強くなった理由|エディー・ジョーンズのコーチング
冬のスポーツ風物詩と言えば、箱根駅伝に加えて高校サッカー、そして大学ラグビーである。そんなラグビーの
-
-
地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂
J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4戦を終えたばかりとはいえ現在負
-
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画
-
-
錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る
先日は「グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分
-
-
欧州サッカー・マネーリーグ最新版|バルサが初の首位・レアルは2位に後退
今年も発表された、「デロイトフットボールマネーリーグ」。これは毎年、世界的な監査法人デロイトが発表す
-
-
ウィンブルドン決勝ジョコビッチの優勝をデータで振り返る
さて先日の「テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?」にも書いたように、僕は今年
-
-
ワールドカップで大番狂わせを狙え|サッカー監督の世界級チームマネジメントの極意
2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍が強烈な印象として残っている人
-
-
打倒青山学院|来年の箱根駅伝をもっと面白くするこの5冊
青山学院の5連覇がかかる来年の箱根駅伝、僕もまた正月の2日間テレビの前に釘づけとなってしまうことだろ
-
-
錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白い
現代において、スポーツ選手がデータ活用するのはもはや当たり前と言えよう。そしてそれはもちろん監督やコ
-
-
ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(