*

至高のグルメ(ギャグ)漫画『食の軍師』を、TOKYO MX がまさかのドラマ化

公開日: : オススメ漫画

『孤独のグルメ』で新たなグルメ漫画のあり方を提示した久住昌之が、さらなるイノベーションをもたらしたのがこの『食の軍師』だ。そしてこれがまさかのギャグ漫画なのである(笑)。しかし、それがまた素晴らしく、僕も思わずはまってしまったのは「おすすめグルメ漫画『食の軍師』は『孤独のグルメ』よりも味わい深い」で紹介した通りだ。

 

さて、そんなギャグ漫画が、さらにまさかのドラマ化!しかもTOKYO MX!明日から放送開始!これが英断となるか、ミスジャッジとなるか、全国のファンが固唾を呑んで見守っているのではないだろうか。キャスティングはなかなかに興味深い布陣である。

 

shoku-no-gunshi

 

 

漫画の単行本は先日、待望の最新第4巻が発売されたばかり。しかもそれだけでなく、

 

 

今回のドラマ化を記念したキャンペーンで、現在Kindle版が、第1巻から3巻までが全て半額セール中となっているのだ。この珠玉のグルメ漫画を味わうなら、ぜひこの機会をお見逃しなく。ドラマもね。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

【おすすめコミック】賭博と心理の傑作『カイジ』のスピンオフ漫画『中間管理録トネガワ』が最高すぎる

ギャンブル漫画としてのみならず、その心理戦の描写が実に素晴らしいご存知『カイジ』。このシリーズに敵役

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉neo」|生活保護に向き合う新米ケースワーカー

NHKの先日の放送「浦沢直樹の漫勉neo」ご覧になりましたか?この番組、僕自身も毎回とても楽しみにし

記事を読む

お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない

今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du

記事を読む

おすすめKindleコミック『ナナのリテラシー』に待望の第2巻が登場!漫画家・鈴木みそはキンドル界のスーパースター

鈴木みそという名前の漫画家が一体全体どれくらい知られているのか、コミックに詳しくない僕には未だよく分

記事を読む

この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界

Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー

記事を読む

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙

記事を読む

Kindle版が無料だったので、ものすごく今更だが漫画『島耕作』シリーズを読んでみた

最も有名なサラリーマン漫画といってもいいだろう『島耕作』シリーズ。僕自身はまったく読んだことなかった

記事を読む

マンガ大好き芸人も絶賛の異色作『チ。地球の運動について』最新刊がさらにおもしろい

宗教的絶望と科学的真理の葛藤。中世の時代、当時の世界を支配するキリスト教の考え「天動説」に挑んだ人た

記事を読む

父親の経済力と母親の狂気で決まる中学受験|異端の問題作『二月の勝者』がおもしろい

激変する受験界に舞い降りた、最強にして最悪のスーパー塾講師を主人公に据えたドラマ『二月の勝者』がいよ

記事を読む

山に登るということ:登山と遭難とそして救助

2008年のマンガ大賞にも選ばれた、山岳漫画『岳』。いまさら言うまでもないが、これものすごく胸を打つ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑