*

サッカー日本代表W杯開幕戦:日本のサッカーを強くする25の視点

公開日: : オススメ書籍, ニュース

あと数時間で、日本対コートジボワール戦のキックオフ。おそらく今回も相当大勢の日本人が、このときばかりはと応援するのだろう。Economist 誌の記事では、以下のように各国の国民がどれくらい前回(2010年)のW杯を視聴したのかをまとめている。日本はなんと堂々の第一位だ。あとは、サッカーの実力もそれに見合うくらいになるのを願うのみだろう。

 

spotting-the-balls

 

さて、そんな日本代表の開幕に合わせ、Kindleの本日の日替わりセールに『フット×ブレインの思考法 日本のサッカーを強くする25の視点』が登場した。

テレビ東京系列のサッカー番組『FOOT×BRAIN』。ダイヤモンドサッカー以来の伝統を誇るテレビ東京らしい、硬派なサッカー番組として、深いサッカーファンの支持を集めています。番組は「日本サッカーが強くなるためにできることのすべて」をテーマに、選手ばかりではなく、スカウト、監督、レフェリーからクラブのフロントや経営者、時には他の競技の成功者などをゲストとして迎え、日本のサッカーが世界で闘うための方法を考えていきます。本書は、80回を超える『FOOT×BRAIN』の番組の中から、25本を厳選。360度、あらゆる角度からサッカーを考えていきます。また、各回のゲストの名言を、プロフェッショナルの言葉として掲載、あらためて日本サッカーが強くなるための方法を考えます。

 

Kindle書籍をずいぶんと読むようになり、「ふだん漫画を読まない僕がKindleコミックにハマった」ように、このKindle日替わりセールというのは通常の半額以下になるという価格破壊もあいまって、僕もついつい毎日チェックしてしまう。もはや完全にAmazonの思う壺なのである(苦笑)。そんな一冊一冊を毎日どういうアルゴリズムでピックアップしているのかはもちろん不明だが、今日のこの開幕戦に合わせ、本書『日本のサッカーを強くする25の視点』を挙げてきたというのは、納得のチョイスと言えるだろう。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ゲーマーとお金|さらなる有望産業 eスポーツビジネス

ご存知のとおり今回の東京五輪からは、スケートボードや、サーフィン、そしてスポーツクライミングといった

記事を読む

ブラックホールを初めて写真撮影|いまこそ宇宙論がおもしろい

さて先日は、人類史上初めてブラックホールの撮影に成功したという記者会見が世界中で話題となった。「ブラ

記事を読む

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験

さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する

記事を読む

ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学

ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな

記事を読む

playground in a rural area

アメリカと日本と国際養子縁組

先日のTBSの番組「女児はなぜアメリカへ行ったのか?国際養子縁組を考える」を観た。 豊かな社会とは

記事を読む

今からでも遅くない「行動経済学がわかるフェア」

「今年のノーベル経済学賞は『行動経済学』のリチャード・セイラーに」でも書いたように、2017年の受賞

記事を読む

聖の青春|天才・羽生善治を追いつめた伝説の怪童・村山聖

日本の将棋史上最高のプロ棋士・羽生善治の名前を知らぬ人は少ないだろう。だが、「東の羽生、西の村山」と

記事を読む

将棋マネーリーグ|藤井聡太竜王が2021年賞金ランキング3位に

今年もこれまで通り、昨年の将棋棋士の賞金獲得ランキングが発表されたぞ(ランキング表)。上位陣に大きな

記事を読む

会計のベストセラーおすすめの4冊はこれだ|僕は本当に「さおだけ」を買っちゃいました

会計というものはとても面白い。その専門的内容がおもしろいというだけでなく、それをとりまく書籍業界もま

記事を読む

美貌格差:ビジンとイケメンと生まれつき不平等の経済学

労働経済学者 Daniel Hamermesh による一般向け書籍 "Beauty Pays: Wh

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑