今年の卒業・入学のお祝いに|おすすめの国語辞典・人気ランキング
今年もまた3月の卒業式、そして4月の入学式が近づいて来た。昨年はコロナによりことごとく中止となってしまった一年だったが、それは今も変わらず、大変残念なことにこの春もまだ状況は落ち着いていない。それでも時は流れて来たり。どのような経験と思いがあっても、卒業の日は近づき、そして入学も目前だ。いまできることをできるだけやっていくしかあるまい。
さて、そんなコロナ禍にあっても、進級・卒業・入学のお祝いは変わらない。こんなときのお祝いにもっとも相応しいのは、今も昔も、国語辞典で決まりである。というわけで、ここでおすすめの国語辞典を紹介したいところなのだが、そもそもAmzonの国語辞典ベストセラーランキングを見れば、だいたい全て分かってしまうというものである(笑)。たとえば、小学生向けの一番人気は、こちらの『新レインボー小学国語辞典』だ。2019年の出版ととても新しい出版なのもプラスで、当然、これまでの版には収録されていない新語も増えている。
いっぽうの中学生向け一番人気はこちらの『例解新国語辞典』である。これなどは2021年の1月に最新第10版が発売されたばかりという新しさでもあり、今年の中学入学祝いや進級祝いにはまさに絶好のタイミングと言えるだろう。
そして、高校生以上の大人向け一番人気の国語辞典は、なんといってもこの『新明解国語辞典』だ。いまや日本でもっとも売れる辞書となったこの新明解も、2020年11月に9年ぶりの大幅改訂を終えて出版されたばかりという新しさ。だからこそ、これもまた、今年の高校入学や卒業、大学入学や卒業、そして新社会人としての最低限のマナーや嗜みとしても、この一冊をプレゼントしてみてはどうだろうか。
こうした大人向けの国語辞典も最近は大幅改訂が相次ぎ、辞書業界が活気づいている。例えば、「日本語の誤用を正す」というユニークなコンセプトで立ち上げられたこの『明鏡国語辞典』は、上記の新明解にくらべて後発でありながら大変な人気ぶりで、こちらも昨年12月に10年ぶりの大幅改訂を終えた最新第3版が発売されたばかりなのである。
また、定番中の定番、歴史と伝統の『岩波国語辞典』も2019年11月に最新第8版が発売されたところで、こちらもまだまだ新しい。通常であれば、10年近くを経て次の改訂に至るのだから、この岩波を始めとする辞書も、今が購入のタイミングとしてはベストと言えるのではないだろうか。
もっと大人な、つまりは上記のような「小型辞書」ではなく「中型国語辞典」を選択するのであれば、なんといっても超有名どころの『広辞苑』が2018年の最新版、そしてもうひとつの有力候補『大辞林』も2019年が最新版と、こちらもやはりまだ新しい。これらの出版状況をみても分かるように、ここ3年くらいで、注目の小型・中型国語辞典が次々と改訂出版されていき、いまやどれを選んでも次の10年は間違いなし、といえるくらいの状況なのだ。
最後に、もっと多様な国語辞典を、その他の選択肢を、というお考えの方には、ぜひ以下のエントリをおすすめしたい。これ以外にもあまた存在する国語辞典を、その個性や特徴を比較して選んでもらうためのアドバイスを豊富に詰め込んだつもりだ。ぜひ自分にあったベストの一冊を見つけてください!
- 国語辞典を選ぶならこの4冊がおすすめ:現代語に強い三省堂・豊かな語釈の新明解・安定と安心の岩波・誤用を正す明鏡
- 新中学生・高校生から新社会人にまでおすすめする国語辞典4選|辞書それぞれの個性を理解して選ぼう
Amazon Campaign
関連記事
-
艶やかに美しく|魅惑の文房具ガラスペンの世界
ガラスペンってご存知ですか? 僕自身つい最近まで知らなかったし、ましてや使ったことはおろか、触ったこ
-
英語アカデミック・ライティング最高の一冊に日本語版が登場
英語のアカデミック・ライティングの書籍は数多くあれど、いやだからこそ、どの一冊を選べばよいか、悩んで
-
「もっとヘンな論文」がついに登場|アカデミック・エンターテインメントの最高峰
NHK Eテレの番組「ろんぶ~ん」をご存知だろうか?ロンブー淳が司会を務める、アカデミック・エンター
-
いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太
先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白く
-
シンガポール建国50周年|エリート開発主義国家の光と影の200年
先日で建国50周年を迎えたシンガポール。Economist や、Wall Street Journa
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
美貌格差:ビジンとイケメンと生まれつき不平等の経済学
労働経済学者 Daniel Hamermesh による一般向け書籍 "Beauty Pays: Wh
-
クラフトビール業界ナンバーワン・ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」の苦みが最高に旨い
今年もまたビールが旨い季節がやって来た。もちろん、クラフトビール飲んでますよね?数年前から盛り上がり
-
人はなぜ走るのか?を問う『Born to Run~走るために生まれた』は、米国ランナーのバイブル
米国で異例のベストセラーとなり、何度目かのランニング・ブームを引き起こした一冊『Born to Ru
-
若き探検作家・角幡唯介の「極夜行」は最悪の旅だからこそ最高のノンフィクション
探検家・角幡唯介のノンフィクション作品を読んだことがある人も多いことだろう。NHKでも特集番組となり