*

NHK「最後の講義:みうらじゅんの幸福論」が面白すぎた

公開日: : オススメ番組・映画・ドラマ

2/2(土)に放送されたNHK「最後の講義」に登場した、みうらじゅん。彼ならではの視点から語る「幸福論」は実に刺激的で面白く、その絶好調のみうら節に、視聴するこちらの笑いが最後まで止まらなかった。

 

 

 

そんなサイコーの番組は、2/10(日)に再放送されるので、もしも先週の放送を見逃してしまったのならば、今回は絶対に見るべきだ。というか今から録画予約しとけ。彼が語る内容そのものは、みうらファンなら既に知っている話も多い。例えば仏教、そして自分探しに対するアンチテーゼとしての「自分なくし」等々。しかし、例え彼の本で知っていたとしても、彼が語る生の言葉に思わず苦笑・爆笑してしまうのが、トークならではの魅力なのだ。

 

 

ちなみに、思わず笑っちゃうバカバカしい話ばかりではないところが、みうらじゅんのスゴいところなのはご存知のとおりだ。例えば、「『ない仕事』の作り方|みうらじゅんとノーベル賞級の研究」でも詳しく紹介したように、彼が次々と生み出す新しいコンセプトとビジョンは、まさに第一線で活躍する世界レベルの研究者と同じアプローチから誕生しているのだ。

 

 

そんなみうらじゅんも、いよいよ人生最期のときを迎えようとしている。だからこそ今回のNHK「最後の講義」なのだ。しかし、彼の終わり方はやはりまた大変にユニークである。それがまさに新著『マイ遺品セレクション』で語られる、人生の走馬灯と集大成なのである。みうらの語りは聴くものを抱腹絶倒に陥れるが、しかしその指摘は実に鋭く本質的だ。日常生活の中に新しい価値を見出し、自分だけの独自の物語を構築し、そしてそれを絶妙のネーミングとパッケージングで世の中におくりだす。その意味で、彼は実にビジネスパーソン的であり、そして研究者的なのではないだろうか。クリエイティブな仕事にたずさわる全ての人たちが耳を傾ける言葉がここに綺羅星のように詰まっているのだ。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

NHKの異色エンタメ『笑わない数学』が歴史的超難問を大真面目に解説する

NHKには『レギュラー番組への道』という大変とがった企画を集めた番組があるのをご存知だろうか? そこ

記事を読む

アート界を震撼させた本物のニセモノ|贋作師ベルトラッチの数奇な人生

先日放送された NHK-BS 世界のドキュメンタリー「贋(がん)作師 ベルトラッチ ~超一級のニセモ

記事を読む

英国一家、最後に日本を食べる&お正月スペシャル

コアな人気を博していたNHK深夜アニメ「英国一家、日本を食べる」。ベストセラーとなった原作も素晴らし

記事を読む

WOWOW「連続ドラマW」新シリーズ『硝子の葦』本日スタート

先月放送されたWOWOWの「連続ドラマW」、緊迫した法廷サスペンスの『贖罪の奏鳴曲』に、20年前の乳

記事を読む

NHK大河「真田丸」で北条氏政を演じる高嶋政伸の怪演と、その才能を見出したWOWOWドラマ

NHKの大河ドラマ「真田丸」が面白い。豊臣秀吉の天下統一も目前に迫り、あとは最後の難敵・北条氏政を残

記事を読む

年末年始こそWOWOWドラマを観る|過去の名作がまとめて再放送

いよいよ今年も残りわずか。年末年始の過ごし方を考えている人も多いことだろう。それにしても、例年以上に

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉neo」|生活保護に向き合う新米ケースワーカー

NHKの先日の放送「浦沢直樹の漫勉neo」ご覧になりましたか?この番組、僕自身も毎回とても楽しみにし

記事を読む

ここで今こそ学ぶ倫理です。

1/16土曜からNHKで放送が始まるドラマ『ここは今から倫理です。』は2021年大注目の一作と言える

記事を読む

お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない

今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du

記事を読む

将棋名人がAIに負けた日|人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?

いま、将棋がめちゃくちゃ面白い。藤井聡太という若き天才プロ棋士が、長い歴史を誇る将棋の記録を次々と塗

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑