食べログ評価とレストランオーナーの憂鬱
東洋経済ONLINE「食べログに勝訴でも飲食店が抱く『後味の悪さ』」等でも報じられているように、グルメサイト「食べログ」が飲食店を評価するためのアルゴリズムを2019年に変更したことが、独占禁止法違反にあたるという東京地方裁判所が判断した。僕らにとっても身近な「食べログ」である、例えば3.5点以上が付いているお店にしか行かない、という使い方をする人もいるだろう。だからこそ、お店側からすればその点数そのものが、お客が来るかどうかの死活問題なのである。
というニュースを見て思い出したのが、こちらの論文 “Learning from the Crowd: Regression Discontinuity Estimates of the Effects of an Online Review Database” だ。著者らはアメリカのグルメサイト Yelp.com のデータを用いて、まさにこの評価点数次第で、レストランの売上が大幅に上がることを示した。
Abstract
Internet review forums increasingly supplement expert opinion and social networks in informing consumers about product quality. However, limited empirical evidence links digital word‐of‐mouth to purchasing decisions. We implement a regression discontinuity design to estimate the effect of positive Yelp.com ratings on restaurant reservation availability. An extra half‐star rating causes restaurants to sell out 19 percentage points (49%) more frequently, with larger impacts when alternate information is more scarce. These returns suggest that restaurateurs face incentives to leave fake reviews but a rich set of robustness checks confirm that restaurants do not manipulate ratings in a confounding, discontinuous manner.
評価方法を決めるグルメサイト側が、レストランの生命線を握る「優越地位」にあり、その評価ルール(アルゴリズム)を変更することはその地位の乱用に該当する、という裁判所判決となったわけだ。もちろんこれは日本だけの話に限らず、世界中のグルメサイトや各種の評価サイトにも言えることだ。では他の事例ではどのような対応をしているのかといえば、朝日新聞記事によると、欧州では規制の方向性とのこと。今後の日本でどうなるのか、もうしばらく議論が続くのだろう。
Amazon Campaign
関連記事
-
バッタの大群襲来|書籍『バッタを倒しにアフリカへ』が現実に
以前に「若き昆虫学者のアフリカ|いまこそ昆虫が面白い」でも書いたように、昨今にわかに昆虫ブームなのは
-
2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。
-
東京五輪と同時開催していた「数学オリンピック」でも日本代表がゴールドメダル|この漫画がスゴい
東京オリンピックが閉会した。日本代表選手が獲得したメダルの数や色に一喜一憂するのは当然かも知れないが
-
将棋タイトル王位戦第2局|藤井聡太七段が木村一基王位に大逆転勝ち
いやあ、昨日の王位戦、ライブ中継で観た方は、これはもうとんでもないもの見てしまった、という感じではな
-
できる研究者の英語プレゼン術|スライド作成からストーリー展開まで
以前に紹介した、ポール・シルヴィア著の『できる研究者の論文生産術』は素晴らしい一冊である。著者は20
-
日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太
さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎
-
日本のクラフトビールは新潟がアツいんです。ご存じでした?
さて、昨日書いた「アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです」の続編。じつは日本のクラフトビールは
-
食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル
中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か
-
経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がサンフランシスコで開催
1月の第一週、日本ではまだお正月気分の頃に開催されるのが The American Economic
-
経済学と歴史学そして自然実験
2010年に出版されていた "Natural Experiments of History" がよう