進化心理学と行動ゲーム理論入門|『最後通牒ゲームの謎』がおもしろい
公開日:
:
オススメ書籍
第64回(2021年度)日経・経済図書文化賞を受賞した、小林佳世子著『最後通牒ゲームの謎』が面白い(選評および受賞者コメント)。社会科学の実験としてこれほど世界中で実施されているものはない、それがこの有名な「最後通牒ゲーム」だ。しかしながら、実験結果は経済学で考える合理的な帰結とは程遠く、そこから多くの「なぜ?」という謎が生じる。
著者は経済学を学ぶなかで、従来の合理性では割り切れない人間の意思決定に大いに関心を寄せつつも、一方では理論的説明に欠ける行動経済学という新たな分野に対する健全な違和感も忘れない。そのバランス感覚が本書の魅力のひとつでもあり、高校生にも分かるように配慮された啓蒙書でありながら、文系・理系を越えて注目を集めるこの最先端の研究分野を解説した格好の入門書ともなっているのだ。しかも、今だけ期間限定で、Kindle電子書籍のキャンペーンによって半額というお買い得感も見逃せない。この機会にぜひもっと多くの人に読まれることを願っている。
たまたまもらった1000円、見知らぬ相手とどう分ける
【内容紹介】最後通牒ゲームを題材として、進化心理学の考え方を使い、「経済人」ではない人間行動の原理に迫る。
【目次】
第1章 謎解きの道具第2章 ホモ・エコノミクスを探して
2-1 見知らぬ人と分かちあう
2-2 実験:やってみなくちゃわからない!第3章 「目」と「評判」を恐れる心――なぜ独り占めしようとしないのか?
3-1 独裁者ゲーム:ノーとはいわせない!
3-2 観察者の目:見てるぞ~~~
3-3 絆と孤独はアメとムチ
コラム:孤独について
3-4 独裁者ゲーム:バリエーション
コラム:奇妙な(WEIRD)……?人々第4章 不公平への怒り――なぜ損をしてまでノー! というのか?
4-1 アンフェアは許せない! !
4-2 損をしてでも罰したい! !
4-3 罰の甘き喜び
コラム:男の子はヒーローがお好き!?
4-4 第三者罰7
4-5 見えざる手がもつ諸刃の剣第5章 脳に刻まれた「力」――裏切り者は、見つけられ、覚えられ、広められる
5-1 裏切り者を見つける力
5-2 裏切り者を覚え伝える力
5-3 エラー管理理論
コラム:エラー管理理論の応用1:行為者への敏感さ
コラム:エラー管理理論の応用2:初対面の人への「無難な」ふるまい
5-4 ゲームからわかってきたこと第6章 進化の光
6-1 適応合理性
コラム:進化の中の肥満
6-2 協力行動の進化
コラム:自粛警察あとがき
もっと勉強したい方へ
ゲームの詳細補足――公共財ゲーム・順序付き囚人のジレンマゲーム・信頼ゲーム
Amazon Campaign

関連記事
-
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点2019年版
今年もまた、科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。自然科学系の研究者にとってはもちろんの
-
-
いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太
先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白く
-
-
NHKの異色数学番組『笑わない数学』第2回は「無限」の魅力と魔力に迫る
さて、初回が放送されたばかりのNHK『笑わない数学』、ご覧になりましたか? 第1回では「素数」の謎に
-
-
言葉にできない、そんな夜。|その気持ち、言葉のプロならどう表現する?
気持ちが揺れ動いたあの瞬間。表現したいのにボキャブラリーが追いつかない!言葉のプロの脳内を通したら、
-
-
Kindle電子書籍でわくわく読む、角川書店の初心者向け数学シリーズ
今年はますます電子書籍市場の拡大に拍車がかかりそうだ。「2018年には米国と英国で紙書籍を追い抜くか
-
-
これは経費で落ちません|経理部が見つめる人間模様
NHKで現在放送中のドラマ「これは経費で落ちません!」が面白い。多部未華子が演じるアラサー独身女子・
-
-
今年の入学・進級祝いには、三省堂国語辞典第8版がおすすすめ
今年ももう3月、中学・高校・大学入試も結果が出た人も多いだろうし、これから最後のラストスパートという
-
-
行動経済学者ダン・アリエリーの最新TEDトーク|How equal do we want the world to be? You’d be surprised
行動経済学者ダン・アリエリーが、TEDトークに登場。これで合計5回目となる彼のトークは、経済学者とし
-
-
箱根駅伝・青山学院の圧勝で見せつけた原晋監督のマネジメント能力
2022年の箱根駅伝も面白かったですね! レース自体は青山学院の記録づくめの圧勝という形で終わったた
-
-
米ソ冷戦に翻弄された天才チェスプレイヤー、ボビー・フィッシャーの生涯
日曜日夜にNHK-BSで放送された「天才ボビー・フィッシャーの闘い~チェス盤上の米ソ冷戦~」をとても