赤瀬川原平『新解さんの謎』と『辞書になった男』:いま日本で最も売れている「新明解国語辞典」の誕生秘話
公開日:
:
最終更新日:2021/01/28
オススメ書籍
これまで何度か、各種おすすめ国語辞典のそれぞれの個性について書いてきたが、その中でも最も「個性的」なのはやはり三省堂の『新明解国語辞典』であろう。そんなクセのあるこの辞書が、いま日本で最も売れている国語辞典というのだから面白い。そして、その人気に火を付けたのが、赤瀬川原平の『新解さんの謎』であるというのは、もはや疑いようがない歴史である。
そんな『新解さんの謎』をまだ読んでいないならば、ぜひご一読を。なぜこれほどまでに新明解国語辞典が愛されているのか、その謎が腹に落ちるように分かる一冊なのだ。「学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方」でも紹介したとおりだが、「恋愛」や「実社会」そして「公僕」といった言葉が新明解ではいかにユニークに定義されていることか。それを踏まえ本書『新解さんの謎』では、一体どういうモチベーションでそのような語釈となっているのかを、おもしろおかしく推論していくのである。
辞書の中から立ち現れた謎の男は、魚が好きで苦労人、女に厳しく、金はない――。「新解さん」とは、はたして何者か?三省堂「新明解国語辞典」のページをめくると、あなたは濃厚な言葉の森に踏み込んでしまう。【恋愛】【合体】【火炎瓶】【浮世】【動物園】……数々の、あまりに親切な定義に抱腹絶倒しながらも、「新解魂」に魅せられていく、言葉のジャングル探検記。
赤瀬川原平の鋭い視点により、明らかな人格を有することが発見された史上初の国語辞典、それがこの新明解なのだ。これ以降そのパーソナリティに敬意が表され、辞書なのに「新解さん」と “さん” 付けで呼ばれるなんて、日本の他の辞典はおろか世界中探したって見つからないだろう。
しかし、本書『新解さんの謎』でも明らかにならないのは、一体全体なぜ、どういう経緯でこの国語辞典がかようなパーソナリティを持つようになったのかということ。その最後にして最大の謎に回答を与えたのが、「国語辞典を選ぶならこの3冊がおすすめ」でも紹介した近年稀にみる傑作ノンフィクション『辞書になった男 ケンボー先生と山田先生』だったのである。
2013年にNHKBSで放映され、ATP賞最優秀賞(情報・バラエティ部門)に輝いた、『ケンボー先生と山田先生~辞書に人生を捧げた二人の男』がついに書籍化!辞書は小説よりも奇なり。 これはことばに人生を捧げた二人の男の物語です。『三省堂国語辞典』と『新明解国語辞典』を知っていますか? 両方合わせて累計三千万部の国民的ベストセラーです。お世話になった人、なっている人も多いでしょう。でも、この二冊を書いた見坊豪紀(ひでとし)と山田忠雄のことはほとんど知られていません。この二人、実は東大の同期生。元々は二人で一冊の辞書を作っていました。その名は『明解国語辞典』。戦時中に出されたその辞書は字引の世界に新たな新風を吹き込みました。戦後も二人の協力関係は続きますが、次第に己の理想を追求して別々の道を歩みはじめ、見坊は『三省堂国語辞典』を、山田は『新明解国語辞典』(赤瀬川原平さんの『新解さんの謎』でブームとなった辞書です)をほぼ一人で書き上げることになりました。一冊の画期的な辞書を作った二人の人生が、やがて戦後辞書史に燦然と輝く二冊の辞書を生みだすことになったのです。しかし――。『新明解』が出された一九七二年一月九日。 ついに二人は訣別のときを迎えます。以後、二人は会うことはありませんでした。一冊の辞書がなぜ二つに分かれたのか? 二人はなぜ決別したのか? 二人の人生をたどりながら、昭和辞書史最大の謎に迫ります。
これは、本当にスゴい一冊だった。東大同級生にして同じ辞書の編纂に情熱を注いだ見坊と山田。しかし、二人の天才が一つの作品を作り上げることは叶わず、中途で仲違いした結果生まれたのが『三省堂国語辞典』と『新明解国語辞典』だった、というわけなのだ。
その後「新解さん」と呼ばれるようになった『新明解』の山田は、なぜ見坊と決別したのかについて、終生語ることはなかった。あの年の一月九日に二人の間に何があったのか、それはもう永遠に解くことの出来ないミステリー、そう誰もが思っていた謎についに回答を発見したのが本書であり、その元となったNHKのドキュメンタリーだったのだ。しかもその手がかりが、なんとあの「新解さん」こと『新明解国語辞典』の語釈の中にあったなんて!という衝撃の展開には、まさに「辞書は小説よりも奇なり」としか言いようがない。ここでネタバレはしたくないので、ぜひこれは珠玉のミステリーとして読んで頂きたい。
最後に、「学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を比較して使い分けよう」でも書いたことだが、クセのある辞書というのは何もこの「新解さん」に限った話ではない。どの辞書にも個性と特徴があり、だからこそそれらの違いを十分に理解した上で、目的と用途に合わせて辞書を選ぶ必要があるのだ。国語辞典なんてどれも一緒、では全くないのだから。そして、それをとても優しく面白く解説してくれるのが、国語辞典芸人ことサンキュータツオの『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』である。
国語辞典コレクターの著者がその知識と経験をぞんぶんに活かして、現在日本で販売されている多種多様な国語辞典のそれぞれの個性と愛嬌を、それこそ愛情たっぷりに解説するという素晴らしい内容となっている。国語辞典を買う前に、ぜひ本書でも各種辞典の特徴を掴んでもらいたい。「新解さん」以外にもこんなにも表情豊かな国語辞典があったのかと驚くこと請け合いだ。
Amazon Campaign
関連記事
-
辞書編纂者・飯間浩明の仕事の流儀プロフェッショナル
先日NHKで再放送された「プロフェッショナル仕事の流儀」をご覧になっただろうか。「言葉の海で、心を編
-
聖の青春|天才・羽生善治を追いつめた伝説の怪童・村山聖
日本の将棋史上最高のプロ棋士・羽生善治の名前を知らぬ人は少ないだろう。だが、「東の羽生、西の村山」と
-
アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る
僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは
-
若き研究者フィギュアスケート町田樹のスポーツ文化論
2022年の冬季北京五輪の開幕も近づいてきた。ウィンタースポーツの代表例のひとつが、フィギュアスケー
-
【おすすめ書籍】ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かす恋愛ビッグデータの残酷な現実
アメリカでベストセラーとなった一冊 "Dataclysm" がようやく翻訳出版された。これは人気出会
-
Kindle電子書籍で手軽に読む、勝負師たちの闘う頭脳と揺れない心
Amazon Kindle で電子書籍を出版している数多くの出版社の中でも、KADOKAWA は最も
-
クラウドソーシングの衝撃:世界最大手Freelancer.comの上場と業界再編
「クラウドソーシング・サービスの使い方: 世界最大の Freelancer.com が早くて安くて素
-
あの伝説の一戦「3連勝4連敗」から9年|羽生善治・永世七冠誕生
2017年12月5日、長い将棋の歴史に新たな偉業が刻まれた。羽生善治が竜王位を奪還し永世竜王となり、
-
箱根駅伝・青山学院の圧勝で見せつけた原晋監督のマネジメント能力
2022年の箱根駅伝も面白かったですね! レース自体は青山学院の記録づくめの圧勝という形で終わったた
-
NHK探検バクモン「激闘!将棋会館」が面白かった|人工知能時代の天才棋士たち
先日NHKで放送された「探検バクモン」をご覧になっただろうか?「激闘!将棋会館」と題された今回は、東