NHKアニメ最終回|英国一家、最後まで日本を食べる
NHKで毎週水曜に放送されていた「英国一家、日本を食べる|Sushi and Beyond」が今週ついに最終回を迎える。「大ヒット『英国一家、日本を食べる』がなんとNHKでアニメ化|初回放送が予想以上におもしろかった」でも紹介したように、これが実に素敵なアニメだったのである。
もちろんこのアニメのもととなっているのは、こちらも大ヒットとなった同名のノンフィクションとその続編の『ますます食べる』である。まず何といっても、日本食のチョイスがいい。新宿の思い出横丁だったり、わさび、かつおぶし、築地市場、日本酒にしょうゆ。どのエピソードもとても興味深く視聴した。そんなアニメが今夜最終回なのだから、ぜひお見逃しなく。
マイケルは、日本での最後の1日を、子どもたちの願いを聞き入れてテーマパークで過ごすことにした。アスガーとエミルは大はしゃぎだったが、マイケルは全く楽しくない。そして、あろうことか子どもたちとの約束をほごにしてアンコウ料理を食べに行こうと言い出してしまう…果たして感動のフィナーレを迎えることができるのか?そして英国一家は、最後に何を食べるのか?
そして、このアニメ(および原作)をここまで面白くしている最大の理由は、著者マイケル・ブース自身が料理人であるということだろう。たんなるグルメ・リポーター的評論家ではないのである。ただ、僕はそれを、彼のもう一冊の著作『フランスを食べる』を読むまで知らなかったのである。
原書での出版はこちらの方が先であるように、じつは英国一家がまず向かったのがパリであり、そこにある名門料理学校ル・コルドン・ブルー(東京と神戸にも学校がある)での修業が本書『フランスを食べる』のテーマなのだ。そしてそこでフランス料理の神髄に触れるとともに、次なる高みを目指すために訪れたのが日本だったというわけ。彼のこのシリーズは全部おすすめしたいほど面白い。アニメと合わせてぜひ読んでみてください。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
香川県はうどん県だけれども、それだけじゃないって言ったよね
というわけで、僕は昨年の夏、讃岐うどん巡礼の旅に出たわけだ。 うどん県。それだけでもすごい香
-
-
3年に一度のアートの祭典|越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」は今週末まで
「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」でも紹介したように、今年は三年
-
-
日本のクラフトビール革命|ヤッホーブルーイング自慢のIPA「インドの青鬼」がクセになるほど美味い!
日本でも始まったクラフトビール革命 この夏、日本ではますますクラフトビールを飲む人が増えているよう
-
-
確定申告の強い味方|クラウド会計が圧倒的に超便利
さて今年も確定申告の時期がやってきた。大学教員を含めサラリーマンであれば、この申告をしなくて済むこと
-
-
TSUTAYA運営の市立図書館に続き、今度は学習塾ノウハウを公教育に導入:いま話題の佐賀県武雄市に行ってきた
佐賀県武雄市がまた新しい取り組みを始めたようだ。 (NHKニュース)佐賀県武雄市は、来年の春から公
-
-
アメリカで最もお世話になったあの老夫婦が本当にこの夏日本にやって来た
今年の夏は忙しかった。何に忙殺されていたかと言えば、それが実は「アメリカで最もお世話になったあの老夫
-
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco
-
-
今年も確定申告の時期がやってきた|便利なクラウド会計で手続きを簡略化
さて、2019年もあっという間に12分の1が過ぎ、早2月を迎えた。それはつまり、確定申告の時期がやっ
-
-
『下町ロケット』含めたWOWOW「連続ドラマW」が無料で視聴可能|Amazonプライム・ビデオが作品拡充
いまWOWOWドラマが面白い なんと、Amazonプライム・ビデオにWOWOWの人気「連続ドラマW
-
-
2023年ニューヨークタイムズ紙が選ぶ世界で行くべき52ヶ所
毎年恒例、ニューヨークタイムズ紙が選ぶ、今年訪れたい世界の都市52ヶ所。2023年のリストはこちらの