*

錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出

公開日: : スポーツ, ニュース

錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つのみと、極めて好調なプレーを見せている。フルセットにもつれ込む接戦を制するのが錦織の強みであり、試合の面白さではあるものの、そんなタフな試合が続くことで体力を消耗し、ランク上位選手と当たるここぞの場面でいつも苦い思いをしてきたのが最近の錦織だった。

 

しかし今年は違う。そんな課題を克服するため、より攻めを重視したテニスで、ラリーを短くし試合時間を短縮し、そして体力を温存してきた。そしてついにやってきた準々決勝は、芝の帝王フェデラーが対戦相手だ。気力・体力充分の錦織が、ウィンブルドン最多優勝を誇る圧倒的スターに対し、どう立ち向かい、どのように試合を組み立てていくのか、興味は尽きない。

 

そしてまた、ここから頂点を目指すまでの道のりが素晴らしいではないか。フェデラーを破ったとしても、次の準決勝ではナダルと対決する可能性が高く、そして決勝では恐らくはナンバーワンプレイヤー・ジョコビッチが待ち受けていることだろう。このドローが極めて厳しいのは誰の目にも明らかで、それはそのまま賭けのオッズに表れている。

 

しかし、錦織本人はどうだろうか。ひょっとして物凄くワクワクしているのではないだろうか。ここからの3試合で、現役最高の3選手どころか、男子テニス史上最強とも言えるこの3人を倒してウィンブルドンの優勝トロフィーを高々と掲げるなんて、想像しただけで武者震いするじゃないか。今までの錦織とは違う、今年こそ魅せてくれる、そして決めてくれる。そんな試合を期待して本日の準々決勝フェデラー戦をしっかりと応援しようじゃないか。

 



 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?

いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ

記事を読む

Wall Street Journal 125周年と、アメリカ現代史

ちょうど昨年、「フィナンシャル・タイムズ(FT)とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」で書い

記事を読む

電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命

ご存知のように、今ものすごい勢いで電子書籍市場が拡大している。出版業界では今年こそ「本当の電子書籍元

記事を読む

出版不況なのに「TikTok売れ」で緊急重版|あの実験的小説の新しい売り方・売れ方

先日紹介した書籍『10代のための読書地図』は、本当におすすめなので、ぜひまだの方には読んでみて欲しい

記事を読む

Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い

秋の新学期開始に合わせた、Amazon Student のキャンペーンが、かなり手厚くて羨ましい(笑

記事を読む

100年目の国勢調査|本日の締切おわすれなく

現在実施中の国勢調査は、5年に一度実施される最も重要な統計調査である。日本国内に住んでいるすべての人

記事を読む

欧州サッカー・マネーリーグ|今年も首位のバルセロナだけれども

毎年、この時期に楽しみなのが、「デロイトフットボールマネーリーグ」である。世界的な監査法人デロイトが

記事を読む

東京オリンピック野球で導入された変則的決勝トーナメント

東京オリンピックの野球種目は、準々決勝でアメリカを倒し、準決勝で韓国を破った日本が、堂々の決勝進出を

記事を読む

ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学

ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな

記事を読む

2018年ノーベル経済学賞はノードハウスとローマーに|著書が半額セール中

今年のノーベル経済学賞が先日発表され、受賞者はイェール大学のウィリアム・ノードハウス教授と、ニューヨ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑