*

大人になったら国語辞典|ことし成人式を迎える人への最高の贈り物

公開日: : オススメ書籍

コロナ感染の再拡大による、全国で成人式の中止や延期が発表されるなど、大変厳しい新年を迎えている。本来であれば、式典だけでなく、中学や高校の同級生との懐かしの再会の場でもあるため、ふたたびの緊急事態宣言でステイホームを要請されるのはとても寂しいことだ。

 

そんな静かな成人式を迎えようとする2021年、大人になる自分への贈り物として、もしくは成人式を迎える家族や親族へのお祝いとして、国語辞典というのは、もっとも相応しいものではないだろうか。もともと、入学や進学祝いとして定番の国語辞典だが、いつまでも中学時代のものを使うわけにはいかない。その大きな理由は、言葉は生き物であり次第に変化してくるものだからだ。国語辞典の多くが7-10年程度で改訂されるのは、こうした新しく生まれた言葉を捉えると同時に、意味が変わってきた言葉に再解釈を与える役目もあるからだ。12歳の中学入学時や15歳の高校入学時に買ってもらった国語辞典、もし今でも使っているのなら、物持ちの良さは褒められるべきだが、日本語のアップデートを忘れないという意味では、そろそろ新しい辞書を手元に置いておくのもいいと思うぞ。

 

そして、もしもこの時期で新しい国語辞典を買い替えようと思うなら、それは実にグッドタイミングである。なにしろ、注目の辞書がそろって大幅改訂した最新版を発売したばかりなのだから。まずおすすめしたいのが、三省堂『新明解国語辞典』である。「日本でいちばん売れている国語辞典『新明解』に待望の最新第8版が登場」で詳しく紹介したように、9年ぶりの大改訂となった最新第8版が、2020年11月に発売されたところであり、一冊選ぶならこれをおすすめしたい、というほどの国語辞典である。

 

 

 

そしてもう一つ注目したいのが、大修館書店『明鏡国語辞典』である。これも「日本語の誤用をとことんを考える『明鏡国語辞典』が10年ぶりに大刷新|新しい『問題な日本語』」で激推ししたように、こちらも2020年12月に発売されたばかりの最新作。辞書に新しさはいらないというのは正しくない。上述したように、生き物である言葉の変化を捉えるには、やはり適宜アップデートしていく必要があるのだ。そしてこの明鏡の最大の特徴が、日本語の誤用に強いということだ。例えば、「血がうずく」「恩恵にあやかる」「有利に立つ」「佳境を迎える」、これ全部よくある日本語の誤用なんだけど、どこがどう間違っているのか分かりますか? そんなときに役立つのがこの辞典なのである。大人になったからこそ言葉遣いには十分気を付けたい、そんなニーズに応えるためにもぜひ手元に置いておきたい一冊だ。上の新明解のようなベストセラーでもないし、まだ歴史も浅い。しかし、だからこそ、他の国語辞典にはないユニークさを出し、日本語の誤用に最も詳しいという極めてエッジの効いた編集方針は見事である。そんな素晴らしい辞書だと強くおすすめしたい。

 

 

というように、手軽で手頃な国語辞典をお探しなら、今であれば上記の『新明解』か『明鏡』が最もおすすめである。しかしながら、成人式を迎え大人になったのだから、もうワンランク上の国語辞典を考えてみてもよいのではないだろうか? そのとき考えるべきなのが、いわゆる中型国語辞典である。具体的には「さらに充実した国語辞典を|中型の岩波『広辞苑』と三省堂『大辞林』が大幅改訂」で解説した2冊がおすすめである。ひとつは、皆さんよくご存じの『広辞苑』である。10年ぶりの大改訂となった最新第7版が2018年に発売となったため、まだまだ新しく、買い替えるならよいタイミングと言えるだろう。ページ数と収録項目数は、上述の『新明解』や『明鏡』を圧倒するものであり、大人として日本語を使うのであれば、やはりこれくらいのレベルの国語辞典を用意しておくのが望ましいだろう。

 

もうひとつの『大辞林』も人気のある定番の中型国語辞典だ。こちらは実に13年ぶりの大改訂を終え、最新第4版が2019年に発売となったばかりである。次の改訂にも10年以上かかることを想定するならば、やはりこの辞書もこのタイミングで購入するのがよいと思う。

 

 

というように、大人になったら当たり前だが言葉づかいには今まで以上に気を付けたい。そしてその最良のパートナーはいつだって国語辞典なのである。今回は、近年発売された注目の辞書の中から、小型では三省堂『新明解』と大修館『明鏡』をおすすめした。どちらも個性的で素晴らしい辞書である。また、より本格的な中型辞書からは、岩波『国語辞典』と三省堂『大辞林』を紹介した。一旦こうした中型辞書に触れてしまうと、もう小型には戻れない、それだけの魅力ある辞書なので、ぜひこれらも成人式を迎えるこの機会に検討してみてはどうだろうか。今回は最近出版されたものの中から以上4冊をおすすめしたが、それ以外の国語辞典も多種多様じつに個性的に揃っているので、もしそれらの違いなどに興味があれば、以下の一冊が非常におもしろいので、ぜひ読んでみて欲しい。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

若き昆虫学者のアフリカ|いまこそ昆虫が面白い

もうご存知と思うが、いま昆虫が熱い。ちょっと前から大ブームだ、とまでは言えなくとも、プチブームなのは

記事を読む

japanese dictionaries 1

明鏡国語辞典の最大の特徴は「問題な日本語」に対する答え

国語辞典編纂という仕事は、とても重要なものなのに一般に知られることがほとんどない。その職務内容やそこ

記事を読む

論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち

先週は、小保方晴子氏の論文「学位取り消しに当たらず」(NHK)との報道が新たな議論を引き起こしている

記事を読む

あの藤井聡太が5回負けた|プロ棋士最終関門・奨励会地獄の三段リーグ

今回のスポーツ総合誌Number、将棋特集第2弾はこれまた読み応えのある記事が多数揃っており、非常に

記事を読む

japanese igo

囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手

すごいな、井山裕太。大きなニュースとなったことで、囲碁ファン以外にも伝わったであろう、7冠同時制覇へ

記事を読む

東大医学部合格者の6割が通う進学塾|受験エリートと塾歴社会

先日、雑誌AERAの特集を読んだ。「東大理III合格者の6割が所属 受験エリートの“秘密結社”」とい

記事を読む

若き天才たちの下北沢青春物語|90年代東京のお笑いがスゴイ

これは、めちゃくちゃ面白い! まだ1月なのに、早くも2022年のベスト・ブック・オブ・ザイヤーに選出

記事を読む

華麗な舞台の裏にあるプロテニス選手の過酷な生活|ランキングシステムが生んだ世界的超格差社会

2018年の全豪オープンテニスがフェデラーの優勝で幕を閉じた。自身が持つ四大大会最多優勝記録を20勝

記事を読む

好きなことだけを仕事にした、新潟県三条市の世界的アウトドアメーカー「スノーピーク」の経営

新潟県三条市に、あのアップルも見学に来る企業があるのをご存知だろうか?それがアウトドアブランドの「ス

記事を読む

タイトル戦相次ぐ藤井聡太の夏|今こそ将棋が熱く面白い

プロ棋士・藤井2冠の夏がやってきた。昨年はタイトル棋聖と王位を獲得し、その初防衛戦が始まっているのだ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑