*

ビル・ゲイツが2013年のNo.1書籍に選んだ『コンテナ物語』

公開日: : 最終更新日:2014/02/24 オススメ書籍

ビル・ゲイツ氏が選ぶ「2013年に読んだ記憶に残る7冊の本」が昨年末何かと話題となったが、その中でイチオシされている本書『コンテナ物語』は確かに素晴らしく壮大な一冊。

medium_87885327 (1)

photo credit: Marcus Hansson via photopin cc

 

数年前に出版された本で、以前に紹介したとおり僕自身もとても面白く読んだビジネス・ノンフィクションである。
(参考:科学のモノサシ:度量衡の物語
(参考:荷物のイレモノ:コンテナ物語

 

さて、そんな本書であるが、だいたいコンテナなどという陽の当たらないアイテムが主役になるなんて思いもよらなかった。そういう意外性と同時に、世界的な物流の巨大さ、そこにビジネスチャンスを見る発想の大胆さ、そういうものがぎゅうぎゅうに詰まった第一級のノンフィクションなのである。それこそ「グローバル・スタンダード」という今では聞き飽きた言葉のまさに先駆けと言えるだろう。

 

medium_4742673973

photo credit: dannybirchall via photopin cc

 

そんな「コンテナ革命」の衝撃は、コンテナ以前の世界を知っていなければ分からない。しかし、当時その大変化の真只中にいた松井証券社長・松井道夫の以下のインタビューからは、そのインパクトがいかに破壊的なものであったのか、現在でも十分過ぎるほどに伝わってくる。

(松井道夫)日本郵船に勤めていたときに、すさまじい自由化の洗礼を受けましたからね。海運はコンテナ船の登場で一変しました。これが登場するまで、海運は高等数学の世界でした。積荷は大きさや重量などすべて違うし、積み降ろし港も違うから、数学を駆使するのが腕の見せどころだった。ところがコンテナ船が登場し、そんな複雑な計算は不要になった。(中略)米国西海岸から日本への復航運賃はたちまち20分の1になったのです。

 

本書『コンテナ物語』は、箱を制し、規格を統一し、海を跨いで、ビジネスを仕上げた、そういう壮大な物語なのである。超おすすめの一冊。ビル・ゲイツ推薦のその他の書籍はまだ翻訳が出ていないものが多く、『コンテナ物語』以外で唯一邦訳があるのが、日本でもファンの多いジャレド・ダイヤモンドの最新作『昨日までの世界』。不朽の名作『銃・病原菌・鉄』と合わせて、人類の壮大な歴史をご堪能あれ。(参考:新著『昨日までの世界』のジャレド・ダイアモンドが薦めるこの一冊

 

 

 

もう一つ注目したいのが、ビル・ゲイツがやはりベスト書籍の一冊としてリストアップしている “Poor Numbers.” 先日の「ゲイツ財団と世界の貧困に関する3つの誤解」でも書いたように、ゲイツが並々ならぬ関心を持っているのが、開発途上国における各種データであり、昨年のゲイツ財団の年次書簡では、”Why Measurement Matters” と題して、明確な目標設定と正確な成果計測が必要不可欠と強調している。

 

しかし、そもそも開発途上国では、GDPのような基本データからしてきちんと取れていないのである。各種開発計画のすべての元となる基礎データが信頼できない場合どういう事態を招くのか、そしてそんな状況にどう対応すればよいのか、という一冊。今から読む。

 

One of the most urgent challenges in African economic development is to devise a strategy for improving statistical capacity. Reliable statistics, including estimates of economic growth rates and per-capita income, are basic to the operation of governments in developing countries and vital to nongovernmental organizations and other entities that provide financial aid to them. Rich countries and international financial institutions such as the World Bank allocate their development resources on the basis of such data. The paucity of accurate statistics is not merely a technical problem; it has a massive impact on the welfare of citizens in developing countries.

Where do these statistics originate? How accurate are they? Poor Numbers is the first analysis of the production and use of African economic development statistics. Morten Jerven’s research shows how the statistical capacities of sub-Saharan African economies have fallen into disarray. The numbers substantially misstate the actual state of affairs. As a result, scarce resources are misapplied. Development policy does not deliver the benefits expected. Policymakers’ attempts to improve the lot of the citizenry are frustrated. Donors have no accurate sense of the impact of the aid they supply. Jerven’s findings from sub-Saharan Africa have far-reaching implications for aid and development policy. As Jerven notes, the current catchphrase in the development community is “evidence-based policy,” and scholars are applying increasingly sophisticated econometric methods-but no statistical techniques can substitute for partial and unreliable data.

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

美貌格差:ビジンとイケメンと生まれつき不平等の経済学

労働経済学者 Daniel Hamermesh による一般向け書籍 "Beauty Pays: Wh

記事を読む

アカデミアへの転身と、アカデミアからの転身

日本テレビの桝太一アナウンサーが、16年間在籍した同局を今年3月で退社し、4月からは同志社大学ハリス

記事を読む

NHK短編ドラマ・星新一の不思議な不思議な世界

7/4月曜から始まるNHKの短編ドラマは大注目だ。なにしろ、あのショートショートの傑作をこれまで千編

記事を読む

今年度から科研費の締切が早まる|公募スケジュールの前倒しに注意

現在、科学研究費助成事業(科研費)の主な種目については、前年の9月に公募を開始し、翌年4月1日付けで

記事を読む

秘境・辺境探検家の高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクション作家

世界の秘境・辺境探検家である高野秀行の作品はどれも類例のない傑作ノンフィクションばかりなのだが、本書

記事を読む

japanese igo

いま囲碁がとんでもなく面白い:弱冠24歳の6冠井山裕太

先月のNHKプロフェッショナル「盤上の宇宙、独創の一手。囲碁棋士・井山裕太」を見た。あまりにも面白く

記事を読む

『科研費獲得の方法とコツ』は、科研費申請予定の研究者必携の一冊

研究者にとっての秋は、科学研究費助成事業(科研費)の締切が迫る時期でもある。今年は11月10日が最終

記事を読む

japanese igo

囲碁マネーリーグ|井山裕太五冠が11年連続の賞金王そして1億円越え

囲碁棋士の2021年賞金ランキングが発表され、棋聖、名人、本因坊を防衛し王座、碁聖を奪取した井山裕太

記事を読む

日本に残る最後の秘境へようこそ|東京藝術大学のアートでカオスな毎日

いよいよこの書籍が文庫化されましたね。そう、2016年に出版され大きな話題となった一冊『最後の秘境

記事を読む

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部の挑戦と初受験

さて今年の国公立大学受験でもう一つ大きな話題となっているのが、一橋大学がじつに72年ぶりに新設する

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑