ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(NHKニュース)。サッカーや野球にくらべて、まだまだファンの数は少ないかも知れない。しかし、近年のラグビー日本代表のワールドカップ等での活躍はご存知のとおりであり、着実に力をつけてきた日本だからこそ、今後さらに世界レベルへの飛躍を目指し、この新たなリーグが加速していくことを願っている。
さて、オールジャパンなら分かるけど、個別のチームについてはよく分からないという人も多いだろう。確かにそれはサッカーにおいても、日本代表戦は盛り上がるけど、クラブ戦はいまひとつ、というのと同じだ。だけれども、今年のラグビーで特に注目して欲しいのは、この静岡ブルーレヴズなのである。「ラグビー新時代をつくるのは、静岡だ。」の以下のキャッチフレーズにある通り、この静岡発のクラブチームが日本のラグビー業界を大きく変えていくのではと思うと、わくわく感が止まらない。
簡単にこのチームを紹介しておくと、何とこのクラブには、あのスーパースター五郎丸歩がいるのである!というと、なーんだと言われそうなので、ここであえて申し上げたい。何とこのクラブには、あの五郎丸だけでなく、あのウルトラスター山谷拓志がいるのだ! と言われて、スゲェ~って反応してくれる人もそう多くはないかも知れない。だからこそ、知っておいて欲しいのだ、この静岡ブルーレヴズと、そのクラブを率いる経営者・山谷拓志社長のことを。
山谷のこれまでの人生は波乱万丈だ。ラグビーをやりたい思いで高校に進学するも、自分などでは活躍の場がなさそうだと諦め、行き先変更でアメフトを始める。ただし、スポーツ選手としてよりも、リクルート入社後の活躍の方で実績を残し、今度はなんとバスケットボールクラブの経営に携わることになる。リンク栃木ブレックス(現・宇都宮)では、当時のスーパースター田臥勇太を獲得し、創部3年で日本一を達成するなど、周囲が驚くほどのスピードで結果を出した。その実績が評価され、今度は経営危機から立ち直った茨城ロボッツの社長を務めた。
そんなバスケ業界と縁が深かった山谷が、プロ化は絶対に無理と言い続けてきたラグビーの世界に飛び込んだのだから面白い。しかしながら、営業にスポンサー獲得、ファンクラブの組織化等々、彼がこれまでバスケクラブで経営してきたことはもちろんすべてラグビークラブでも通用するものだ。加えて、このプロチームにはいま、五郎丸歩が選手ではなく社員として所属している。山谷の高校時代の夢、憧れつつも届かなかったこの世界に、いまは経営者として戻ってくるのだから、興味深い。ぜひ、ラグビーの歴史の新たな一歩、そして静岡ブルーレヴズを舞台に、山谷と五郎丸が新たな変革を起こし続けていくことを今から期待している。
参考記事
Amazon Campaign
関連記事
-
史上最年少プロ棋士・藤井聡太の初勝利と『将棋の子』たち
史上最年少のプロ棋士が誕生したと話題となったのが2016年9月のこと。それから3か月が経ち、今度は若
-
テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?
いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ
-
囲碁マネーリーグ|井山裕太五冠が11年連続の賞金王そして1億円越え
囲碁棋士の2021年賞金ランキングが発表され、棋聖、名人、本因坊を防衛し王座、碁聖を奪取した井山裕太
-
戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術
女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッ
-
箱根駅伝・青山学院の圧勝で見せつけた原晋監督のマネジメント能力
2022年の箱根駅伝も面白かったですね! レース自体は青山学院の記録づくめの圧勝という形で終わったた
-
アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動
先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」
-
「われ敗れたり」:完敗だったが名勝負もあった第3回将棋・電王戦
今夜11時放送のTBS「情熱大陸」は、将棋・電王戦。 将棋のプロ棋士とコンピューター将棋ソフトが
-
全米オープンテニス|錦織がフルセットを制して準決勝進出
日本時間早朝の全米オープンテニス生中継を観戦したみなさま、お疲れ様でした。錦織がやってくれましたね。
-
ゲーム理論とサッカーW杯そしてPK戦:なぜネイマールは右へ蹴ったのか?
ブラジルで開催中のサッカーW杯もいよいよベスト8。ますます眠れない夜が続く。さて、今回のワールドカッ
-
そして誰もいなくなった東京|中野正貴の TOKYO NOBODY の世界
緊急事態宣言が発令され、そして街から人が消えた。以下の写真は新宿駅南口、いつもならどの時間帯でも人混