フェイスブック・データでみるバレンタインデー|世界中が愛を込めて
いつの間にかバレンタインじゃないですか、諸兄の皆様方、心の準備はOK? さて、昨年のこの時期にも「バレンタインの統計学と経済学」で紹介したけれど、バレンタインと恋愛に纏わるデータというのは大変に興味深い。

credit: jacilluch via FindCC
そのなかでもブッチギリに面白いデータを見せてくれるのは、やっぱりフェイスブックだ。「フェイスブックから愛を込めて|Data love と love data」でも書いたように、そりゃあ恋愛に関するパーソナルデータを多種多様そろえているのだから、これが人目を引くものにならないわけがないのだ。
例えば、これは新しいデータだけれども、フェイスブックの “Love, Chocolate and Last-Minute Planning on Valentine’s Day” と題したプレスリリースで公開されたものだ。下図を見ると、とくに “Love” という単語の使用頻度が、2月14日に突出して高くなっている。この変化はものすごい。恐らくは老いも若きも男も女も、今まで愛を語らなかった人までもが、そして今までも愛を語ってきた人はさらに多く、すさまじい勢いで Love を語った結果なのだろう。

だが、これだけ多く語った愛が実を結んだかどうかというのは、少々アヤシイようだ。例えば、“The Place for PDA on Valentine’s Day” にある下図を見てみると、アメリカではバレンタインデーの直後に、146,000 もの新たな婚約が誕生したというハッピーな話題と同時に、339,000もの人がステータスを “In a relationship” から “Single” へと変更したらしい。この数字は、逆に “In a relationship” に変更した人(335,000)と近く、この一年に一度のビッグイベントにまつわる男女の悲喜交交が見えてくるようではないか。

もちろん実際にはステータス変更までにタイムラグがあったりするのだろうけれども、こういうデータを見せられるのはフェイスブックならではと言えるだろう。大変に興味深く、いろいろな意味で早くも来年のバレンタインが待ち遠しくなりますね(笑)
Amazon Campaign
関連記事
-
-
スポーツの統計学|データ・サイエンティストたちのゲーム分析
スポーツ界に広がるデータ革命 これまで何度か書いてきたように、スポーツとデータというのはとても相性
-
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画
-
-
アメリカ連邦最高裁判事9人<ザ・ナイン>が歴史をつくる「この国のかたち」
米連邦最高裁判事ギンズバーグの死去とその後任選びで、目前に控える米国大統領選挙がさらに混沌としてきた
-
-
サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸
米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。
-
-
美容と整形:2013年も引き続き市場は拡大
美容と整形について、最新のレポート "UK cosmetic surgery statistics
-
-
サッカーW杯:絶対に負けられないファッションブランドの闘い
先日の「絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い」では、
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的
-
-
2022年将棋賞金ランキング発表|藤井聡太5冠が1億円超で堂々の首位
将棋連盟から2022年の獲得賞金・対局料ベスト10が発表されましたね。毎年この時期の恒例であり、名
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
定番ボードゲーム「モノポリー」もクラウドソーシングする時代へ
"Rethinking Monopoly: Rules of the game" という先日のEco
