*

博士号だけでは不十分!研究者として生き残るために

公開日: : 最終更新日:2015/06/17 オススメ書籍

先日懐かしく読み返した Economist 誌の記事 “Doctoral degrees: The disposable academic”。もう4年半も前のものだが、これが掲載された当時ずいぶんと話題になったのを覚えている。なにしろ “Why doing a PhD is often a waste of time” と、一行目から全世界の博士課程在学中の学生の神経を逆撫でしてきたのだから。この記事のポイントをいくつか列記すると次のようになる。

  • In some subjects the premium for a PhD vanishes entirely. PhDs in maths and computing, social sciences and languages earn no more than those with master’s degrees. Over all subjects, a PhD commands only a 3% premium over a master’s degree.
  • One thing many PhD students have in common is dissatisfaction. Some describe their work as “slave labour”. Seven-day weeks, ten-hour days, low pay and uncertain prospects are widespread.
  • As this year’s new crop of graduate students bounce into their research, few will be willing to accept that the system they are entering could be designed for the benefit of others, that even hard work and brilliance may well not be enough to succeed, and that they would be better off doing something else.

Doctoral-degrees

 

この記事は当時Ph.D.進学を考えていた人を思いとどまらせるくらいのインパクトはあったように思うが、一方で、既に博士課程に入ってしまっており、この記事でいっそう不安を煽られた現役Ph.D.はどうすればよかったのか?そんな彼らが頼りにしたのが、長いこと読み継がれてきた名著 “A PhD Is Not Enough!: A Guide to Survival in Science” であったのだ。たぶん。当時Ph.D.真最中だった僕も読んだし。

 

 

そんな本書がなんとついに翻訳されて登場した。それが本書、タイトルはそのままに『博士号だけでは不十分!―理系研究者として生き残るために』である。

★アメリカの大学生・院生に20年以上愛読されてきたロングセラー、いよいよ日本上陸!★

研究だけで本当にいいの?印象的な論文・口頭発表のコツから、指導教官・研究課題の選び方、研究費の獲り方、面接の受け方まで、一人前の研究者になるための実際的な知恵がつまった決定版サバイバルガイド!

 

 

サブタイトルには「理系研究者」と銘打たれているが、もちろん社会科学系であってもそれ以外であっても、程度の差こそあれ本質的な違いはない。だからもし今からPh.D.進学することを考えているのなら、少なくとも本書と、上記の Economist 記事くらいは読んでおいた方がよいように思う。それと同時に本書は、Ph.D.修了後の研究者に向けても書かれているのだから、僕自身もこれから繰り返し読んでいくべき一冊なのである。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

林業男子と林業女子:Wood Jobs!

「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な

記事を読む

この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界

Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー

記事を読む

【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった

すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。

記事を読む

2015年ことしのベストセラー|紙書籍編

先日の「ベストセラー電子書籍編」に続き、今回は本ブログ経由でよく読まれた紙の書籍編を紹介しよう。以下

記事を読む

欧州サッカー「データ革命」|スポーツを科学する最前線ドイツからの現地レポート

先日書いた「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKER

記事を読む

ワールドカップ決勝へ|ラグビー名将エディー・ジョーンズの勝負哲学

ラグビー・ワールドカップが面白い。まったくもってニワカなんですが、ルールが分かるとラグビーってこんな

記事を読む

東大医学部合格者の6割が通う進学塾|受験エリートと塾歴社会

先日、雑誌AERAの特集を読んだ。「東大理III合格者の6割が所属 受験エリートの“秘密結社”」とい

記事を読む

盗作と贋作のフェルメール|美術作品にまつわる犯罪史

先日NHK-BS で放送された「アナザーストーリーズ 運命の分岐点『フェルメール盗難事件 史上最大の

記事を読む

paper editing

英語アカデミック・ライティング最高の一冊に日本語版が登場

英語のアカデミック・ライティングの書籍は数多くあれど、いやだからこそ、どの一冊を選べばよいか、悩んで

記事を読む

春の入学・進級・入社シーズンに絶対おすすめの国語辞典3選

3月は日本全国いたるところで卒業式が行われる。小学校を卒業して中学生になれば電車もバスも大人運賃だ。

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑