リズム・トーン・メロディの強弱と切替で考える英語スピーキング
公開日:
:
最終更新日:2015/05/22
英語
僕のおすすめの英語テキストの一冊『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』。
本書およびその著者ウィリアム・ヴァンスの一連の英語テキストは、確かに非常に使えるシリーズなのである。インチキくさい風貌のドクター・ヴァンスなんだけれども、彼のテキストが思いのほか役に立ったことは正直に告白せねばなるまい。
以前にも書いたように、英語で夏期講習の授業を担当することが決まった際に、スピーキングについて色々と勉強したのだが、その際に最も役立ったのが上記の『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』と、同じ著者ヴァンスによる以下の『英語で考えるスピーキング』である。
(参考:英語講義&スピーキングのまとめ)
本書から学んだことの1点目は、リズム・トーン・メロディの強弱と切替。とくに、「標識となる言語」すなわち transitional devices を効果的に使うことによって、「トーン(強調)と transition (展開)だけで、話している内容の8割は伝わる」という指摘。これは大変に実践的なアドバイスで、リズミカルでメロディアスな英語を話すのは残念ながら諦めるにしても(苦笑)、それでも強調と展開をきちんと使えるだけで、コミュニケーションには十分なスピーキングになり得るのである。
photo credit: Stéfan via photopin cc
ヴァンスの指摘から学んだ2点目は、「リズム・トーン・メロディの強弱の「強」に更なるパワーを注入する」ということ。これは、彼のもう一つのテキスト『ビジネス・プロフェッショナルが使うパワー英単語100』でも詳しく解説されている。英語で推薦状を書いた際にも参考にしたのだが、本書でリストアップされている「パワー英単語」に置き換えるだけで、文章全体が驚くほどパワフルに変貌したことに、自分自身でも驚いてしまったほどだ。
(参考:英語で推薦状を書いてみた)
そして、ヴァンスのこの『パワー英単語』と同じ趣旨でまとめられているのが、以下の関谷英里子の『ビジネスパーソンの英単語帳』シリーズだ。こういうパワフル英単語は多数使えるにこしたことはない。その意味でも、ヴァンスのシリーズと合わせておすすめする「めちゃくちゃ使える」英単語テキストなのである。
ちなみに国際大学では、授業はすべて英語で行われている。フィリピンやアフリカの学生はもちろんのこと、流暢な英語を話す学生は多い。だから、講義するこちら側としてはスピーキングには今もとても気を使うし、少しでもレベルアップしていきたいと思うところなのである。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
Kindle 版がいま大幅値下げ中の、おすすめ英語テキストまとめ
さて前回書いたように、おすすめの一冊『ビジネスパーソンの英単語帳』がKindle 版で大幅値下げセー
-
-
岩波書店がAmazonで電子書籍Kindle版を配信開始:おすすめは『日本人の英語』
岩波書店がいよいよAmazonでも電子書籍を配信開始、というニュース。岩波文庫や岩波現代文庫そして岩
-
-
ニューヨーク・タイムズと朝食を
前回「フィナンシャル・タイムズと昼食を」で紹介した "Lunch with the FT" のインタ
-
-
英語論文アカデミック・ライティング絶対おすすめできる18冊
以下のエントリ・シリーズで詳述しているように、これまで僕自身が多種多様の英語ライティングテキストを読
-
-
日本人の9割が間違えちゃう英語表現と英語常識
以前にも紹介したキャサリン・A・クラフト著『日本人の9割が間違える英語表現100』は、面白く読めるエ
-
-
英語論文校正・校閲おすすめサービスの使い方: 世界最大のクラウドソーシング Freelancer.com が早くて安い
クラウドソーシングで英語論文を校正する 過去5回にわたって、英語アカデミック・ライティングのおすす
-
-
フィナンシャル・タイムズと昼食を:2人の投資家が体現するアメリカ社会の変容
以前に「フィナンシャル・タイムズと昼食を」で紹介したように、フィナンシャル・タイムズ紙の日曜版に掲載
-
-
世にもおもしろい英語|あなたの知識と感性の領域を広げる英語表現
小泉牧夫の『世にもおもしろい英語』は、サブタイトルにある通り「知識と感性の領域を広げ」、英語という言
-
-
ジョジョの奇妙な英語にまさかの続編ガァァァ|あのクールな台詞はこれで学べ
以前に「ジョジョの奇妙な冒険で英語を勉強するなんて、無駄無駄無駄無駄無駄ですか?」でご紹介した英語テ
-
-
できる研究者の論文執筆術:Write It Up
前回「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」で紹介したように、英語ライティ
Amazon Campaign
- PREV
- 10代の母:アメリカと日本のテレビの影響
- NEXT
- 雪国・南魚沼と、消雪パイプシステム