キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に
今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが熱い。オバマ大統領が長年の経済制裁を解除し国交正常化に向けて交渉を始めると発表して依頼、アメリカの各種メディアがこぞってキューバについて報道するようになった。

credit: titoalfredo via FindCC
とくにキューバ熱が加熱しているのが旅行業界だ。それはそうだろう、何しろ今までアメリカ人は渡航規制が厳しく、フロリダの目と鼻の先にあるその目的地に立つことすら困難だったのだから。しかも、時が止まったかのように古いアメ車が今も現役で走る社会主義国。こんなにも非日常が体験できる場所は、いまどき地球上を探してもどんどん少なくなってきている。ミャンマーも数年前から経済開放が進みどんどんと「普通の国」に成りつつあるなか、強烈な「異国」を感じられるのはこのキューバと、あとはヒマラヤ山麓のブータン王国くらいなのではないだろうか。

credit: Damiano Cecchelin via FindCC
ニューヨーク・タイムズ紙は “The Latest on Travel to Cuba” で、アメリカ人がどのようにキューバを旅行できるのか、そのガイドを早速提供しているし、ウォール・ストリート・ジャーナル紙が “Kayak Offers Searches for Cuban Travel” と報じたように、旅行サーチのKayak は他社に先駆けて、キューバ旅行の航空チケット発券手続きを開始したということだ。

credit: Nick Kenrick… 10 million views . thanks via FindCC
これはもう、はっきり言って、ヤバい・・・。まずい・・・。ほっとくとすぐにアメリカ人観光客が大挙して押し寄せて、そしてレトロな雰囲気漂うハバナの街が、コカコーラとマクドナルドとスターバックスと、米国チェーンのホテルとレストランで埋め尽くされかねない。というか、絶対にそうなる。

credit: Philipp Münch via FindCC
そんな世界中どこにでもある観光地になる前に、キューバを訪れるしかあるまい。そう思った僕はさっそくキューバを特集した数少ないガイド何冊かに目を通したのだが、さらにまずいことに、もう明日にでも行きたくなってしまった(笑)。本当に、この国の文化と歴史が色濃く残っているうちに、行かねばならない場所だと思う。
そして海外ホテル予約なら、世界最大の旅行予約サイトExpediaか、10泊するたびに1泊無料となる
Hotels.comが圧倒的にお得でおすすめです。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命
ご存知のように、今ものすごい勢いで電子書籍市場が拡大している。出版業界では今年こそ「本当の電子書籍元
-
-
南魚沼の「雪国まいたけ」が5年ぶりに再上場|その背景で創業者はなんとカナダで再挑戦
新潟県南魚沼に本社を構える企業でもっとも有名なのが、この「雪国まいたけ」ではないだろうか? みなさん
-
-
2019年ノーベル経済学賞は開発経済学者3氏と貧困解消に向けた実験的手法に決定
2019年のノーベル経済学賞受賞者が発表された。受賞者は、マサチューセッツ工科大(MIT)のバナジー
-
-
あの伝説の一戦「3連勝4連敗」から9年|羽生善治・永世七冠誕生
2017年12月5日、長い将棋の歴史に新たな偉業が刻まれた。羽生善治が竜王位を奪還し永世竜王となり、
-
-
夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧
-
-
今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選
今年もいよいよ年の瀬。この一年、仕事に関連するオフィス・アイテムを色々と買った中で、これは最高!と思
-
-
埼玉県にヘルプに行っていた十日町の除雪隊と、記録づくめの地元雪まつり
2月の関東近辺で記録された大雪。ふだん雪が積もることが少ない地域だけに、埼玉県の秩父市や小鹿野町等、
-
-
5月25日は「広辞苑の日」って知ってましたか?
「ことばは、自由だ。」というキャッチフレーズでも知られる、岩波書店の「広辞苑」は、国語辞典の代表格と
-
-
都市別外国人観光客ランキング:中国人観光客から今後はロシア人観光客へ
英国の市場調査会社ユーロモニターが発表した最新の都市別外国人観光客ランキング(日本版ウォール・ストリ
-
-
2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。