*

中央アジア訪問記:天然資源に恵まれた大国カザフスタン

公開日: : 海外

先日の安倍首相の訪問に続いて、米国ケリー国務長官も同地域を訪れるなど、「中央アジアで新たなパワーゲーム」(NHKニュース)が展開されている。

天然ガスやウランなど、豊富な資源に恵まれた中央アジアは、資源をもたない日本としては、戦略的な観点からも、結びつきを強めておきたい地域です。このため、今回の訪問は、この地域の国々との経済関係を強化することが目的のひとつで、日本からは、商社や銀行、大学など50もの企業や団体の幹部が同行し、各国で、現地の政府高官を招いての、ビジネスフォーラムなどが開かれました。
中央アジアの5か国はいずれも、旧ソビエト連邦を構成していた国々で、1991年に独立を果たしましたが、今も、ロシアの影響力が色濃く残ります。また、中国の北西に位置し、地政学的にみると、中国にとっては、いわば「裏庭」ともいえる地域です。ユーラシア大陸の東西を陸と海上で結ぶ壮大な計画、「一帯一路」構想を掲げる中国は、陸上ルートの中継地点にあたるこの中央アジアを重視していて、企業の進出や投資を活発化させるなど、経済的な攻勢を強めています。こうした背景から、今回の安倍総理大臣の訪問には、中央アジアの国々が、中国やロシアに依存しすぎることがないよう、日本として、いわば「くさびを打ち込む」ねらいもありました。

 

さて、そんな地政学的な重要性が増している中央アジアだが、そう一括りにできるほど5ヶ国は似通っているわけではない。「シルクロードの要衝ウズベキスタン」および「遊牧民の末裔キルギス」で書いたように、当たり前だがこの二ヶ国だけでもずいぶんと異なる。

 

それでは最後に僕が訪れたカザフスタンについても簡単に紹介しておきたい。まずは再度、場所の確認を。

centralasiamap2

 

カザフスタンを地図で見て一目で分かるのが、この国土の広さだろう。山岳地帯が9割を占めるキルギスはもちろん、人口230万人の大都市タシケントを抱えるウズベキスタンと比べても、カザフスタンの国土は格段に広い。加えて、外務省の解説にもあるように、この広大な大地は天然資源にも恵まれ、その結果として中央アジア5ヵ国の中では群を抜く豊かさを手に入れた。首都はアスタナ(人口83万人)だが、それは1997年に遷都されてからのことであり、経済の中心地は今も旧首都だったアルマトイ(人口153万人)である。

 

カザフスタンの近年の経済成長はめざましく、それを反映するかのように国際スポーツ大会の開催にいくつも名乗りをあげた。2011年には冬季アジア大会を開催しただけでなく、2022年の冬季オリンピックにも中央アジア初の開催を目指して立候補していた。結果的には中国・北京との一騎打ちに敗れはしたが、近い将来のオリンピック開催も十分にあり得るだろう。

 

それでは、そんなカザフスタンの旧首都アルマトイを写真で紹介してみたい。まず最初に以下の写真はカザフスタンの国鉄中央駅。国の英雄を銅像とするのは、この国をはじめ中央アジア各国でも見られた風景だ。

IMG_1590

 

 

さすが人口150万人を擁する大都市だけあって、小国キルギスの中央駅よりも遥かに大きい。ちなみに中央アジアで地下鉄が走っているのは今のところ、ウズベキスタンの首都タシケントと、ここカザフスタンの経済都市アルマトイのみとなっている。

IMG_1591

 

 

官公庁街には立派な建物が並び、その正面には広大な公園が整備されている。

IMG_1612

 

そして公園にはもちろん、過去に勇敢に戦った兵士たちの銅像が。

IMG_1611

 

 

こちらはいかにもロシアらしいゼンコフ正教会だ。

IMG_1564

 

少し街はずれにあるこの建物はカザフスタン国立博物館。カザフスタンと中央アジア一帯の歴史や自然が数多く展示されている。

IMG_1624

 

 

そして何といっても、海外の町では欠かせない市場めぐり。まずは露天商がずらりと立ち並ぶ一角へ。

IMG_1582

 

屋内市場は食品売り場となっており、色とりどりの果物から、

IMG_1571

 

がっつり精肉と、

IMG_1574

 

そして中央アジアでは欠かせないドライフルーツに、

IMG_1577

 

チーズに卵と、どこも売り場は大賑わいだ。

IMG_1580

 

アルマトイの中心地をぶらぶらと歩いていると、レストランかカフェらしい看板。

IMG_1559

 

 

公衆電話もいたるところにあるが、この国でも携帯電話保有率が極めて高いなか、こうした町中の電話を使っている人はもう見かけないね。

IMG_1561

 

こちらはアルマトイ最大のショッピング・ストリート。写真手前にZARA、奥にGAPが見えるように、こうした世界的ブランドはカザフスタンの経済成長を視野に、もうとっくにこの国に進出していたようだ。

IMG_1603

 

ちなみに「遊牧民の末裔キルギス」でも書いたように、中央アジア諸国は歴史的に韓国との結びつきが強い。だから、ショッピングゾーンに立てられた大きな看板はLGだし、携帯はSamsung のGalaxy が一番人気だ。

IMG_1601

 

そしてこちらが、現在もっとも建設ラッシュが進んでいるビジネス地区。古びた建物ばかりの中心街とはがらりと雰囲気が変わり、なにもかもがピカピカ。オフィスビルもまだ建設中だったりこれから入居だったりと、今はまだ人の気配を感じないエリアではあるが、これも数年後にはビジネスパーソンでごった返す活気ある一帯となるのだろう。

IMG_1625

 

最後に食事の写真を。これがプロフと呼ばれる炒め飯で、イタリア風に言うとピラフである。ニンニクたっぷり肉たっぷりで、たいへんに美味しくお腹いっぱい食べた。

IMG_1630

 

もちろんビールも忘れずに。こちらはカザフスタン国産のプレミアム・ラガーだ。じつに味わい深い。

IMG_1627

 

 

そんなカザフスタンを知ることができる書籍は、残念ながらやはり極めて限られている。だが数少ない中にも、白水社から出版されている以下の新書2冊、そしていつもの通り『知るための60章』は大いに参考になる。とくに、中央アジアの中でも最も豊かで、天然資源に恵まれたカザフスタンはこれから日本にとっての重要な経済パートナーとなるだろう。安倍首相の訪問でも、原子力発電所の建設実現に向け、協力関係を強化することでも合意した(NHKニュース)。この国の名前は、今後様々な報道でより多く目にすることになるのではないだろうか。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」

ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に

記事を読む

キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に

今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが

記事を読む

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版

昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」で書いたように、同紙では毎年1月

記事を読む

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版

さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界

記事を読む

中央アジア訪問記:シルクロードの要衝ウズベキスタン

報道の通り、先週から安倍首相がモンゴルおよび中央アジア5ヶ国を訪問している(NHKニュース)。しかし

記事を読む

ヒマラヤの山麓、ブータンの春、そしてツェチュ祭:世界で一番美しい瞬間

NHK-BSの番組「世界で一番美しい瞬間(とき)」。先日特集されたのが「満月の夜 祈りのとき ブータ

記事を読む

Druk Airline

ちょっとブータンまで行ってきた。

久しぶりの更新となってしまったが、先日までブータンに行っていたのである。中国とインドに挟まれた人口約

記事を読む

ブータン仏教の聖地・タクツァン僧院に行ってきた

ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と

記事を読む

おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち

漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014

記事を読む

ブータンではみんな王室と国王と王妃が大好き

というわけで「ちょっとブータンまで行ってきた。」の続き。ブータンは王国であり、現在は若き国王と王妃が

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑