米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities
毎年恒例となった、Amazon.com (および Amazon.ca)が発表する “Most Well-Read Cities”. プレスリリースでは “Amazon.com Announces the Most Well-Read Cities in America” および “Amazon.ca Reveals the Most Well-Read Cities in Canada” にて詳しく説明されている。
photo credit: Alexandre Dulaunoy via photopin cc
結果としては、米国ではバージニア州のアレクサンドリア(ワシントンD.C.の郊外)が3年連続の1位。フロリダ州のマイアミと、テネシー州のノックスビルがそれに続いている。紙書籍と電子書籍(Kindle)とに分けると、紙で第1位にマサチューセッツ州の学術都市ケンブリッジ、そしてKindleで第1位なのがノックスビルということだ。
一方のカナダでは、新たな1位にカルガリー、2位にバンクーバーという結果。紙書籍の購入ではバンクーバーが首位ながら、Kindle書籍ではカルガリーがNo.1となっており、カナダでも米国と同様に都市部では引き続き紙の書籍が売れる傾向が強い等、とても興味深い。電子書籍のマーケティングにも大いに役立ちそうだし、同じようなデータをぜひ日本の都道府県別/都市別でも見てみたいものだ。
先日の「Amazon Student 大学別会員数ランキングが引き続き興味深い」でも書いたように、Amazon は本当にいろんなデータを貯めこんでいて、実に面白い。
Amazon Campaign
関連記事
-
-
錦織の全仏オープンテニス敗戦を、SlamTracker のデータで振り返る
先日は「グランドスラム初優勝を目指す錦織圭の全仏オープンテニスを、SlamTracker でデータ分
-
-
米国大統領選挙2020を前に|憲法でふりかえるアメリカ近現代史
コロナ禍もあって史上もっとも盛り上がらないと言われている今年のアメリカ大統領選挙だが、副大統領候補が
-
-
第69期将棋タイトル王座戦五番勝負最終第5局、新潟県南魚沼市で開幕せず!
さてさて、永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負、ご覧になってますか? 現在の四
-
-
藤井聡太・新棋聖誕生|史上最年少タイトル獲得の瞬間を目撃したか?
藤井聡太七段、渡辺明棋聖を3勝1敗で下し、史上最年少で初タイトルを奪取した(時事通信社)。僕らは今、
-
-
留学前に読んでおきたいこの6冊
先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク
-
-
The 2015 Daily chart Advent calendar by The Economist
Economist 誌が毎年行っている恒例の "Daily chart Advent calenda
-
-
米国一番人気アメリカン・フットボールの経営学:戦力均衡のリーグ運営
アメリカで最も人気のあるスポーツと言えば、アメフト(NFL)がナンバーワンなのである。野球(MLB)
-
-
スタンフォード大学に集まる若き経済学者たち
先週のニューヨーク・タイムズ紙の記事 "How Stanford Took On the Giant
-
-
廃棄カツ横流し事件でよみがえる『震える牛』と食品・外食産業への不信
先日からニュースで大きく報道されている冷凍カツの横流し事件(NHKニュース「カツ横流しで業者 廃棄食
-
-
定番ボードゲーム「モノポリー」もクラウドソーシングする時代へ
"Rethinking Monopoly: Rules of the game" という先日のEco
