昨年の米国で “the Most Well-Read City” に輝いたのはシアトル
公開日:
:
アメリカ
昨年も「米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities」に書いたように、米国Amazonでは毎年都市別の売上ランキングを発表している。プレスリリースで公表された昨年のデータでは、一昨年の4位からジャンプアップしたシアトルが1位。それにポートランド、ラスベガスが続いた、という結果となっている。
もちろんAmazon の売上データのみから作られたランキングなので、他の書店での販売数は考慮されていないし、図書館利用ももちろん含まれていない。しかし、Amazonの書籍販売力が増せば増すほどに、このランキングはより意味のあるものとなっていくだろう。
そしてもう一つ大変興味深いのが、アメリカの都市ごとに特徴があるということ。例えば上記プレスリリースでも言及されているように、シアトルは新聞・雑誌含めた書籍販売全体での1位の他、電子書籍の売上でも全米ナンバーワンとなっている。さすがにAmazon本社を抱えた土地柄というのが関係しているのかも知れない。その他にも、シアトルを抜いて紙の書籍で販売第1位となったのはワシントンD.C.とのこと。これも数々の省庁やシンクタンクを抱える首都ならではの事情だと言えるだろう。ラスベガスが1位となったのは「恋愛もの」ということで、これも納得してうなずいてしまうのではないだろうか。
というように、何かと毎年眺めてはおもしろく思っているこの米国Amazonの the Most Well-Read City ランキング。日本のAmazonでも都市別や都道府県別でできないのだろうか。Amazonジャパンのプレスリリースのページは米国と比べて著しく貧弱で滅多に見ることがないのだが、Amazon Student 大学別会員数ランキング のようなユニークな情報をもっと発表してもらいたいものだ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
今年のノーベル経済学賞はアメリカの労働経済学者3名が共同受賞
今年のノーベル賞受賞者が発表されるなか、いよいよ経済学賞の受賞者が明らかとなった。それは、「『自然実
-
-
世界で最も成功したスポーツビジネス:アメフトNFLとスーパーボウル
米国で最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、アメフトのスーパーボウル。個人的にはいまだにアメフトの
-
-
もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選
アメリカの卒業式シーズンは5月だが、日本でいえば今がまさに大学卒業のピーク・シーズンである。だからこ
-
-
町山智浩の『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』と、ハズレのない現代米国社会批評シリーズ
「教科書に載っていないし、知ってても全く偉くもないUSA語録」でも紹介したように、町山智浩のエッセイ
-
-
米国一番人気アメリカン・フットボールの経営学:戦力均衡のリーグ運営
アメリカで最も人気のあるスポーツと言えば、アメフト(NFL)がナンバーワンなのである。野球(MLB)
-
-
アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動
先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」
-
-
町山智浩『知ってても偉くないUSA語録』は秀逸な現代アメリカ社会批評
映画評論家の町山智浩をご存知だろうか?そして、彼の秀逸な現代アメリカ観察記をご存知だろうか?そんな週
-
-
『ゼロ・トゥ・ワン』のティールと米国社会の変容『綻びゆくアメリカ』
米国の著名投資家ピーター・ティールが著した『ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるか』が、「今
-
-
留学前に読んでおきたいこの6冊
先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク
-
-
米国人一家と英国一家が美味しい日本を食べ尽くす
ちょっぴり巷で評判の『米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす』を読んでみたら、これが思いの外おもしろか