*

昨年の米国で “the Most Well-Read City” に輝いたのはシアトル

公開日: : アメリカ

昨年も「米国Amazon.com が公表する、アメリカとカナダの Most Well-Read Cities」に書いたように、米国Amazonでは毎年都市別の売上ランキングを発表している。プレスリリースで公表された昨年のデータでは、一昨年の4位からジャンプアップしたシアトルが1位。それにポートランド、ラスベガスが続いた、という結果となっている。

 

book-shelf

 

もちろんAmazon の売上データのみから作られたランキングなので、他の書店での販売数は考慮されていないし、図書館利用ももちろん含まれていない。しかし、Amazonの書籍販売力が増せば増すほどに、このランキングはより意味のあるものとなっていくだろう。

 

そしてもう一つ大変興味深いのが、アメリカの都市ごとに特徴があるということ。例えば上記プレスリリースでも言及されているように、シアトルは新聞・雑誌含めた書籍販売全体での1位の他、電子書籍の売上でも全米ナンバーワンとなっている。さすがにAmazon本社を抱えた土地柄というのが関係しているのかも知れない。その他にも、シアトルを抜いて紙の書籍で販売第1位となったのはワシントンD.C.とのこと。これも数々の省庁やシンクタンクを抱える首都ならではの事情だと言えるだろう。ラスベガスが1位となったのは「恋愛もの」ということで、これも納得してうなずいてしまうのではないだろうか。

 

というように、何かと毎年眺めてはおもしろく思っているこの米国Amazonの the Most Well-Read City ランキング。日本のAmazonでも都市別や都道府県別でできないのだろうか。Amazonジャパンのプレスリリースのページは米国と比べて著しく貧弱で滅多に見ることがないのだが、Amazon Student 大学別会員数ランキング のようなユニークな情報をもっと発表してもらいたいものだ。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

アメリカは卒業式シーズン|今年の著名人スピーチ一覧

5月から6月にかけてはアメリカの大学の卒業式シーズンだ。初夏のさわやかな日差しのもと、学校を卒業して

記事を読む

gated community 1

アメリカ地方自治体の分断:富裕層による独立運動

先日のNHKクローズアップ現代を興味深く視た。「“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断~」

記事を読む

綻びゆくアメリカと繁栄から取り残された白人たち

2014年に翻訳出版された『綻びゆくアメリカ―歴史の転換点に生きる人々の物語』に今また注目が集まって

記事を読む

most popular sport in the U.S. is NFL

世界で最も成功したスポーツビジネス:アメフトNFLとスーパーボウル

米国で最も盛り上がるスポーツイベントと言えば、アメフトのスーパーボウル。個人的にはいまだにアメフトの

記事を読む

us job map

年収は「住むところ」で決まる: The New Geography of Jobs

"How Professional Salaries Vary Around the Country

記事を読む

ハートマウンテン日系人強制収容所の、貴重なプライベート写真集

7月に出版されたエッセイ写真集『コダクロームフィルムで見る ハートマウンテン日系人強制収容所』を読ん

記事を読む

経済学Ph.D.のアカデミック・ジョブマーケット|AEA年次総会がシカゴで閉幕

1月の最初の週末、日本ではまだお正月気分が残っている頃に開催されるのが The American E

記事を読む

『ヤバい統計学』著者による新作『ナンバーセンス』で知る、アメリカ大学ランキングの舞台裏

以前に「テーマパーク優先パスの価格付け」でも紹介したように、カイザー・ファング著『ヤバい統計学』は、

記事を読む

sadness

留学前に。

4月15日というのは、今も以前と変わりなければ、アメリカの大学院に入学希望を伝える期限である。つまり

記事を読む

最強のトイレがアメリカに上陸。一方の日本では「トイレとうんち」展が大人気

僕はトイレに並々ならぬ関心を持っている。本当に。だから、国連が「11月19日は世界トイレの日」と定め

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑