新潟県内最大級のイベント「新潟淡麗にいがた酒の陣」本日開幕
北陸新幹線の開業に沸く本日3月14日。新潟で今年もいよいよ始まりましたよ、酒の陣!これは10万人以上を集客する県内最大のイベント(公式ウェブサイト)であり、それが日本酒っていうのが実に新潟らしいではないか。この週末の開催だが、主催者によれば初日の土曜日が激混みということなので、今から行こうっていう人は明日の日曜日のほうがオススメです。
さて、僕はこのイベント「酒の陣」に昨年参戦し大いに楽しんできたのは以前お伝えしたとおりだ。
新潟県内にある約100の蔵元が勢揃いするこのイベントでは、ぜひとも普段なかなか見かけない、飲む機会のない日本酒にこそ目を向けて頂きたい。こんな酒があったのかっ!という発見があるのも、この祭りの醍醐味と言えるだろう。とはいえ飲み過ぎには注意。ユニークなサインに表示されているように、周囲への迷惑は厳禁ですからね。
蔵人や杜氏と直接話せる機会も用意されており、一日中さまざまに過ごせるイベントとなっている。ぜひ楽しく飲んで、気持よく酔って頂きたい。新潟の酒は旨いぞ。そしてこうした一大イベントでいくつかの蔵元のファンになったなら、次はぜひとも個別の蔵を直接訪れる機会を作っていただきたい。「久保田」で知られる朝日酒造や、隠れた銘酒「鶴齢」の青木酒造は、こちらも以前に紹介したように、とってもオススメの蔵元見学ができるのです。ぜひお越しくださいませ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
今年もアメリカの大学卒業シーズンがやってきた|おすすめ歴代スピーチ10選
さて、今年もアメリカの大学では卒業シーズンとなった。コロナ禍で大きく様変わりしてしまったとはいえ、卒
-
-
最強のトイレがアメリカに上陸。一方の日本では「トイレとうんち」展が大人気
僕はトイレに並々ならぬ関心を持っている。本当に。だから、国連が「11月19日は世界トイレの日」と定め
-
-
サッカーチームの経済学|デロイト・フットボール・マネーリーグ2016年版
今年もまたこの時期がやってきた。そう、デロイト社によるレポート "Football Money Le
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
捏造と背信の科学者:繰り返される不正と、研究者の責任ある行動
STAP細胞の件で改めて考えさせられたのは、なぜこの一件だけではなく、研究不正・論文捏造がこれほどま
-
-
年末年始おすすめのボードゲーム3選|今年は大定番「カタンの開拓者たち」の拡張版を買ってみた
昨年も「冬休みにおすすめの人気ボードゲーム」として紹介したのが次の3つ。「カタンの開拓者たち」「カル
-
-
英語論文の書き方・直し方|英文校正校閲にはクラウドソーシングがおすすめ
英語アカデミックライティングに必携の英語辞典 「アカデミックライティングにおすすめの英語辞典|コロ
-
-
そして誰もいなくなった東京|中野正貴の TOKYO NOBODY の世界
緊急事態宣言が発令され、そして街から人が消えた。以下の写真は新宿駅南口、いつもならどの時間帯でも人混
-
-
マッサン・ブームに乗っかって、ウィスキー「余市」を飲んでみた:今まで飲まず嫌いでごめんなさい
ニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝と、その妻リタをモデルとしたNHKの朝ドラ「マッサン」が面白い。い
-
-
サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸
米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。