捏造と背信の科学者:繰り返される不正と、研究者の責任ある行動
STAP細胞の件で改めて考えさせられたのは、なぜこの一件だけではなく、研究不正・論文捏造がこれほどまでに相次ぐのか、ということであろう。それは国を問わず分野を問わず、その裾野は広く深く、そして暗い。「論文捏造はなぜ繰り返されるのか?科学者の楽園と、背信の科学者たち」にも書いたように、過去にも多くの研究者がその闇に踏み込み、告発され、そして去っていった。
そんな中、先日出版されたばかりの『捏造の科学者 STAP細胞事件』は、この件を追い続けた毎日新聞記者が書いたものとして、また理研の結論が出され、そして小保方晴子氏がその理研を去った今、一つの区切りとして読んでおきたい一冊である。
一方で、それでは一体、今後このような事件が起こらないために何が出来るのかという問いに対しては、いまだ有効な対策が打ち出せていない。研究チーム内での監督や、論文査読者のチェック体制、そしてジャーナルの出版責任等の構造的な問題は、結局のところ、2000年に宮城・上高森遺跡で起きた旧石器発掘の捏造、2002年に米国ベル研究所で発覚した史上空前の論文捏造、そして2005年の韓国ヒトES細胞捏造事件といった、過去の多くの不正と捏造と同じままに残されている。
その意味でも、STAP事件を一事件として捉えるのではなく、これまで起こった(そしてこれからも起こりうるであろう)多くの事件の一つとして再考するためには、いまいちど、これまでの様々な出来事を俯瞰しておく必要があるだろう。「論文捏造はなぜ繰り返されるのか?」でも紹介した以下の2冊は、そんな過去の経緯をまとめており、ケーススタディとして極めて参考になる内容となっている。
最後に、それでは未来に向けて何が出来るのかという点について。すぐに効くような処方箋は確かにないかも知れないが、少しでも前進するための一歩として、僕は以下の『科学者をめざす君たちへ ー研究者の責任ある行動とは』をおすすめしたい。これは、米国科学アカデミー(National Academy of Sciences)が出版した “On Being a Scientist: A Guide to Responsible Conduct in Research” の邦訳である。一読して分かるように、基本的には自然科学のラボ実験を想定したものであるが、ここで議論されていることは、他の自然科学分野や、さらには社会科学分野にとっても耳を傾ける価値のあるものばかりだと思う。
とくに、具体的なケースの数々を提示し、これが不正にあたるかどうかを研究チーム内で議論する場面は非常に生々しく、「え、これも不正にあたるの?」という読者がいてもおかしくない。それくらい各人の線引はあいまいであり、だからこそ、この一線を踏み越えてはならないのだというのは、個人の間で、組織の中で、そしてもっと言えば分野を超えて、研究するという行動に伴う研究者の責任として、共有認識されるべきものなのである。
書名『科学者をめざす君たちへ』が示唆するように、若き研究者に向けて書かれたものではあるが、そういう研究者を育てる責任がある先輩やラボ運営者にとっても、大いに参考になる一冊としておすすめしたい。
Amazon Campaign
関連記事
-
藤井聡太・新棋聖誕生|史上最年少タイトル獲得の瞬間を目撃したか?
藤井聡太七段、渡辺明棋聖を3勝1敗で下し、史上最年少で初タイトルを奪取した(時事通信社)。僕らは今、
-
学校で教えて欲しいおすすめ国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を比較して使い分けよう
ベストセラーかつロングセラーの3冊の定番国語辞典 数多く存在する国語辞典の中から最初の一冊を選ぶな
-
大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?
今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点
また今年も科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。今月から来月にかけては、日本にいる数多く
-
『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け
『ヤバい経済学』の大ヒット以来、『ヤバい社会学』、『ヤバい経営学』と続けてきたこのシリーズ。内容その
-
『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの予測学』のネイト・シルバーがおすすめする2冊の絵本がステキ
「今年続けて読みたい統計学オススメ関連書と教科書15冊」で紹介したうちの一冊が、ネイト・シルバーの『
-
この国語辞典がおもしろい|比べて愉しい辞書のディープな読み方・遊び方
これはこれは大変に興味深い本が出版されていましたね。その名も『比べて愉しい 国語辞書ディープな読み方
-
なぜ日本の新幹線は世界最高なのか?定刻発車と参勤交代
"Why Japan's high-speed trains are so good" というEco
-
グラデーションマップで類似英単語を効果的に使い分ける
評判のよい英単語帳を新たに買って読んでみた。そしたらこれが期待以上によかったので紹介しておきたい。そ
-
錦織圭のウィンブルドンテニス2019|好調を維持したままベスト8進出
錦織圭が今年もウィンブルドンでベストエイト進出を決めた。しかも、これまでの試合で失ったセットは一つの