*

歌舞伎町ホストの帝王・ローランドの言葉にみる至極真面目なプロ意識

公開日: : Kindle, オススメ書籍

現代ホスト界における圧倒的カリスマ、歌舞伎町の夜の帝王、そしてこの世には二種類の男(自分かそれ以外)しか存在しないと豪語する、あのローランドをご存知だろうか? いや、僕は知らなかったんだけどね、すまん、この本を読むまでは。

ROLAND(ローランド)

1992年生まれ。大学を入学式の翌日で辞めて、18歳でホストデビュー。歌舞伎町で数々の最年少記録を更新し、2018年には月間6,000万円を売り上げ、所属店舗の最高記録を樹立。著書の執筆や多数のメディア出演もこなしながら、自身のホストクラブ「THE CLUB」の経営や、美容ブランドを新たに立ち上げる実業家としての顔を持つなど、超多忙な毎日を送る。

 

ちょっとウェブ検索すれば、例えば「会話のゴールデンタイムは3秒」 現代ホスト界の帝王・ローランドさまに学ぶコミュニケーションの心得【日常生活編】といったように、数多くの記事が執筆されており、現在の人気ぶりがうかがえる。それもよく分かるのだ、本書を読み終えたいまならば。なんといっても面白い、その語録も単にノリで言っているというよりはむしろ、その背景にある経験の重みと哲学の深さまでを感じさせるのだから。

 

そして恐らくは、このローランドという男、ものすごく根が真面目なのだと思う。高校時代サッカー部で毎日練習に没頭した生真面目さ。ホストになってから、酒も飲まず、女性客に借金させるようなこともなく、ただただひたすら、その時間を世界一楽しく過ごして欲しい、そういう思いで接客を続けてきた結果が、歴史を塗り替える記録と、多くの女性に与えた素敵な記憶なのである。

 

それに加え、本書の中でも語られる、父親への敬意と、双子の妹に対する愛情。あぁきっと、この人は素晴らしい家族に囲まれ、愛があふれる家庭の中で、すくすくと育ってきたのだろうと思わざるを得ない。そういう、育ちの良さが礎になって放たれるからこそ、彼の言葉は読む者の胸にしっかりと刺さるのだろう。ホストというイロモノ職業を、色眼鏡なしで見るためにも、この一冊はもっと多くの人に読まれてよい内容だろう。ぜひともおすすめしたい。

 

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

圧倒的ユニークな視点でつくるアカデミック・エンタテインメント|NHK「ろんぶ~ん」が面白い

先日まで、4週連続で放送されたNHK番組「ろんぶ~ん」、ご覧になりましたか? これは以前にも放送され

記事を読む

puma

サッカー・データ革命の時代に読んでおくべきこの5冊

データ革命が加速する世界最先端の現代サッカー 「ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカ

記事を読む

欧州サッカー「データ革命」|スポーツを科学する最前線ドイツからの現地レポート

先日書いた「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKER

記事を読む

林業男子と林業女子:Wood Jobs!

「少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!」で書いたように、『舟を編む』の著者三浦しをんによる『神去な

記事を読む

介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段「3度目の逆転人生」

Yahoo! ニュースにも掲載された記事「藤井聡太七段を撃破!介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段『3

記事を読む

三浦しをんのマニアックな職業視点がいちいち面白い:今度の舞台は社史編纂室

次々と面白い小説を発表し続ける三浦しをん。そんな彼女のモチベーションは、世の中にこんな仕事があったな

記事を読む

【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった

すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。

記事を読む

進化心理学と行動ゲーム理論入門|『最後通牒ゲームの謎』がおもしろい

第64回(2021年度)日経・経済図書文化賞を受賞した、小林佳世子著『最後通牒ゲームの謎』が面白い(

記事を読む

adidas

絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い

「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ

記事を読む

今年のクリスマスもまたアメリカ現代社会の象徴「メガチャーチ」を思い出す

今年もいよいよクリスマス。そしてこの時期、毎年のように思い出すのがアメリカのメガチャーチである。「現

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑