*

定点観測して気づいたが、稲の成長速度がものすごく速い

公開日: : 最終更新日:2014/11/17 南魚沼・新潟

さてご存じの通り、ここ南魚沼一帯はコシヒカリの一大産地である。というわけで、コメの作付けから稲刈りまで、大変興味深く日々観察しているのだが、田植え以降のイネの成長スピードがものすごく速いことに改めて驚いているのである。

 

例えば、田植えが終わったばかりの5月下旬は次のような様子だった。田んぼに水を張ったばかりの状態で、それこそ水田である。それにしても、綺麗に植えるもんだよねえ。水面に緑色が映え、それが里山の景色とも相まって、実に美しい景観だった。

 

2014-05-31 13.11.39

2014-05-31 13.27.00

2014-05-31 13.27.20

 

 

そして7月下旬にはこんな感じとなった。たった2ヶ月でこんなにも成長するものだとは知らなかったなあ。それにしてもイネって、こんなにも規則正しく育つものなのか。長さ等がこれだけ一面整列している様は実に壮観であろう。

 

2014-07-21 13.13.09

2014-07-19 15.40.31

2014-07-19 15.41.41

2014-07-21 13.11.37

 

 

そして9月上旬にはもう稲刈りのシーズンを迎える。米を植えて収穫するというサイクルは、どの瞬間も季節感がいっぱいで、そのときどきの観察がとても面白い。次回は黄金に輝く収穫期に報告したいと思う。こちらからは以上です。

 

P.S. その稲刈りと新米収獲の様子は「美女と稲刈り」で報告したとおりである。今年も新潟魚沼産コシヒカリをよろしく!


 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

春の一大イベント・新潟淡麗「酒の陣」が今年も開幕|県内90の蔵元と500種類の日本酒が勢揃い

今週の土曜と日曜日の二日間は、いよいよ日本酒党が待ちに待った年に一度のお祭り「酒の陣」ですよ!200

記事を読む

愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた

本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた

記事を読む

3年に一度のアートの祭典|越後妻有アートトリエンナーレ「大地の芸術祭」は今週末まで

「今年の夏は「大地の芸術祭」越後妻有アートトリエンナーレへようこそ!」でも紹介したように、今年は三年

記事を読む

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年10月に起こった中越地震に関して

記事を読む

bijotabi winter hakkaisan

君は南魚沼の美女を見たか?市の公式観光パンフレット美女旅が話題に

「国際大学(IUJ)の紹介:ロケーション」で書いたように、本学がキャンパスを構えるのが新潟県南魚沼市

記事を読む

冬の公園

雪国・南魚沼と、消雪パイプシステム

国際大学のある南魚沼市は新潟県の中越に位置するが、このエリアは長岡や越後湯沢を含め、日本のというか世

記事を読む

長岡の花火大会が今年も素晴らしかった|来年はぜひお越しください

日本三大花火のひとつに数えられる新潟県長岡市の大花火大会。僕は今年も、競争倍率激しい抽選をぶじに勝ち

記事を読む

「工場の祭典」が今年も新潟・燕三条で開催中

さて、今年も「工場の祭典」フェスティバルの時期がやってきましたね。もうご存知ですよね、新潟県燕三条地

記事を読む

今年も地元南魚沼で開催の裸祭りに(服を着て)行ってきた

3月3日は雛祭り、というのはあまりにもガールズ目線過ぎる。男ならここはやはり年に一度の一大イベント「

記事を読む

新潟県内地域図

越前・越中・越後と、上越・中越・下越

新潟県の面積はなかなかに大きいのだが、さて、日本の都道府県の面積を大きい順に5番目くらいまで正確に言

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑