世界大学ランキング最新版発表|英国オックスフォード大学が初のトップに
公開日:
:
ニュース
“Oxford Tops List of World’s Best Universities” という Wall Street Journal の記事。過去5年間首位をキープしていた米国カリフォルニア工科大学を抜いて、英国の名門オックスフォード大学が初めてのトップに立った。それと同時に、米国以外の大学がトップとなったのは、このランキングが始まって以来、13年間で初めてのことだという。
The University of Oxford, the oldest in the English-speaking world, took the top spot in the latest World University Rankings, released annually by Times Higher Education. The English university dating to 1096 dethroned the California Institute of Technology, a small, private school in Pasadena that had ranked No. 1 for five consecutive years, according to Times Higher Education, a London magazine that tracks higher education.
This is the first time a university outside the U.S. is No. 1 in the list’s 13-year history. This year’s list also underscores strengthening university systems in Asia as schools in China and Hong Kong have risen up the ranks, some by double-digits.
オックスフォードとカリフォルニア工科大学に続くのは、スタンフォード、ケンブリッジ、そしてマサチューセッツ工科大学といったランキング上位のお馴染みの顔ぶれである。ただし、こちらの全ランキングでも確認できるように、また記事の中でも言及されている通り、アジアの大学の躍進が著しい。24位にシンガポール国立大学、29位に北京大学、35位に清華大学といった具合だ。ちなみに東京大学は39位となっている。
さて、当然気になるのは、どうやってこのランキングを算出しているのか、ということである。ちなみに以前「『ヤバい統計学』著者による新作『ナンバーセンス』で知る、アメリカ大学ランキングの舞台裏」でも紹介したように、こうした大学ランキングを上げようと担当者は血眼になっており、それってズルくない?っていうくらいキワドイことをやってまで、一つでもランクを上げようと必死なのである。そのあたりのカラクリについては、こちらの『ナンバーセンス』が大変おもしろく解説しているのでおすすめしたい。
その統計を信じるな!大学ランキング、肥満、クーポン、失業率、フットボール、物価……。身近なエピソードを題材に、複雑な統計をやさしく“解きほぐす”。どれが正しい分析で、どれが間違った分析なのか。ビッグデータ時代に必須の統計リテラシーは、誰にでも身につけられる。
アメリカで影響力のある U.S. News 大学ランキングだが、一方ではこのようにランク操作がしやすいという批判もある。それを踏まえてのことだろうが、この World University Rankings では、U.S. News が利用している合格率、試験平均点、卒業後初任給といった指標は使っていないという。むしろ各大学の研究面に着目し、論文数、引用数、研究資金といったデータから、ランキングを作成しているということだ。ただしもちろん、指標が変わればそれに合わせて各大学の行動が変わるというもの。このランキングでは果たして各大学がどんな取り組みで順位を上げようとしているのか、『ナンバーセンス』の著者カイザー・ファングには、ぜひとも続編でそんな舞台裏を明かして欲しいと思ったりするのである。
WUR tends to focus on research, counting metrics like the number of citations and publications by a university’s scholars and the amount of research funding attained in a given year. The list also takes reputation into account by surveying some 20,000 leading scholars to identify top schools, said Phil Baty, rankings editor at Times Higher Education.
“The single biggest individual indicator is research impact,” Mr. Baty said. “We’re looking at 56 million citations, 11.9 million research publications.”
To a lesser extent, WUR also emphasizes global scholarship. Unlike popular American rankings like those produced by U.S. News & World Report, the world list has a global reach and includes only universities. WUR excludes popular metrics used by U.S. ranking systems like acceptance rate, test scores and postgraduation salary, Mr. Baty said.
Amazon Campaign
関連記事
-
3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ
先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が3年ぶりのフル開催となった。じ
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版
さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界
-
確定申告は明日まで|マイナンバー義務化で非常勤講師も手続きを忘れずに
さて、今年の確定申告の手続き期限も明日3/15までと迫ってきたが、必要な方はもう手続き済みましたよね
-
アカデミアへの転身と、アカデミアからの転身
日本テレビの桝太一アナウンサーが、16年間在籍した同局を今年3月で退社し、4月からは同志社大学ハリス
-
絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い
「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ
-
2015年ことしの漢字は「安」|それでは英語や中国語やドイツ語の一文字は何でしょう?
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」に、2015年は「安」が選ばれた(2位は「爆」)。
-
2022年将棋賞金ランキング発表|藤井聡太5冠が1億円超で堂々の首位
将棋連盟から2022年の獲得賞金・対局料ベスト10が発表されましたね。毎年この時期の恒例であり、名
-
シンガポール初のリベラルアーツ・カレッジYale-NUSが閉校
シンガポール国立大学と米国イェール大学の提携で始まり、2013年に最初の新入生を迎えたYale-NU
-
華麗な王者モハメド・アリと、そのアリになれなかった男|沢木耕太郎の名著『敗れざる者たち』と『一瞬の夏』を再読する
2016年6月4日、プロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリが74歳の人生に幕を閉
-
ヒマラヤ山脈でイエティの足跡を発見|雪男は向こうからやって来た
ヒマラヤ山中で伝説の雪男「イエティ」の足跡を発見したと、インド軍が公式ツイッターに写真つきで投稿した