*

『ヤバい統計学』とテーマパーク優先パスの価格付け

公開日: : 最終更新日:2016/10/05 Kindle, オススメ書籍, 経済学・統計学

『ヤバい経済学』の大ヒット以来、『ヤバい社会学』『ヤバい経営学』と続けてきたこのシリーズ。内容そのものは決してヤバいものではなく、アカデミックだけどちょっとクセのあるユニークな研究を、一般読者に向けて面白く解説したものだ。

 

そのシリーズに連なる『ヤバい統計学』も期待通りのおもしろいストーリーを提供している。本書ではまず、ディズニーランドのファストパスの背景にある考え方を説明し、いかに行列を短くするかという取り組みを紹介する。興味深いのは、顧客の満足度というものが必ずしも行列の短さに比例するわけではないということ。具体的には、ファストパスを使って優先的に案内される待遇そのものに満足する傾向が強いことなどが示される。

 

theme park long queuephoto credit: Bob Jagendorf via photopin cc

 

このファストパスで強烈に印象に残っているのが、昨年の夏に訪れたシンガポールのユニバーサル・スタジオ。半日しか時間がなかったために、優先パスを買うことにしたのだが、このパスが販売されているということにまず驚いた。ディズニーランドのファストパスはアトラクションに到着して(無料で)貰うものだが、ユニバーサル・スタジオでは売っているのである、しかもいいお値段で(苦笑)。

 

人の足元見やがって、と悔しい思いをしたのだけれども、背に腹は代えられないというか、時は金なりというか、半日しか残り時間のない僕らにとっては行列なんぞに並んでいる暇はないのである。だから高い値段を出して買いましたとも、ええ。

 

しかし、これが実に気持ちいいのである。なにしろ長い行列が続く中、ガラ空きの優先レーンで行列の初めまで一気に進めるのだから。行列でお待ちの皆様に申し訳ないと思いつつも、オレ高いカネ払ってるしー、みなさんを追い越して当然ですよねー、っていう気持ちがしっかりある。当日一番混んでいたのは90分待ちのトランスフォーマーだったのだけれども、僕らは3分も待たずに乗れた。あれは、自分がワルイ人間だと何度も気づかせてくれる、最良のアイテムだと思うね(笑)。

 

universal studio singapore transformerphoto credit: Schristia via photopin cc

 

しかし、もっと驚いたことがあった。それは、この優先パスが売っているだけでなく、その値段が日によって変わるということ。これはもう衝撃と言っていい。優先パスを販売しているカウンターで「ちょっと値段たかくね?」と聞いてみたところ、「はい、今日は日曜日ですから」という回答。「え?じゃあ平日だともっと安いの?」という僕の自然な疑問に対し、「はい、平日は空いてますから」と何事もないかのように返事してくれたお姉さん。

 

なるほど、そういう仕組みになっているのか。土日祝日でテーマパークが混み、長い行列が出来ているときの優先パスの価値と、平日で空いており、わずかな行列しかないときの優先パスの価値は、確かに全く異なってくる。しかし、それがキチンと価格に反映されているとまでは予想していなかった。果たしてこの仕組みが、大阪を含めた世界のユニバーサル・スタジオで共通して導入されているものなのか、シンガポールだけなのか、テーマパークに詳しくない僕には分からない。

 

しかしながら、優先パスが販売されており、その販売価格が適宜変動するという、ここシンガポールのユニバーサルスタジオの手法に大変感心してしまったのである。それを勉強させてもらったと思い、日曜日のあの高い価格を払った自分を納得させる他あるまい。

 

本書『ヤバい統計学』を読みながらそんなことを思い出したのだが、それ以外に本書でカバーされているトピックは、感染症の経路特定やスポーツ選手のドーピング検査、そしてテロ対策等々、実に現代的なものが並ぶ。それではこうしたテーマに対し、統計学の考え方がどう役立つのかが解説されており、気軽に面白く、でもきちんと真面目に読める一冊となっている。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

愉しく美味しく走ろう!南魚沼グルメマラソンを応援してきた

本日のKindleセール商品は、『ウルトラマラソンマン 46時間ノンストップで320kmを走り抜いた

記事を読む

「ヘンな論文」を書き続ける動機と勇気

高学歴の芸人と言えば? という問いに、ロザンの宇治原と応えるのではあまりにもフツー過ぎる。もう少しツ

記事を読む

japanese dictionaries 1

卒業・進級・入学のお祝いに|今も昔も定番の国語辞書をプレゼント

いよいよ春も近い。それはすなわち、卒業シーズンを迎え、そして進級・入学・入社といった新たな始まりを意

記事を読む

ブラックホールを初めて写真撮影|いまこそ宇宙論がおもしろい

さて先日は、人類史上初めてブラックホールの撮影に成功したという記者会見が世界中で話題となった。「ブラ

記事を読む

あなたの知らない、世にも美しき数学者たちの日常

「日本に残る最後の秘境へようこそ|東京藝術大学のアートでカオスな毎日」でおすすめした、二宮敦人の『最

記事を読む

宗教と科学の壮大な人間ドラマ|漫画『チ。―地球の運動について―』がめちゃくちゃ面白い

第1集が出版されたときから異色の傑作漫画になると思って注目してきた『チ。ー地球の運動についてー』が、

記事を読む

三浦しをんのマニアックな職業視点がいちいち面白い:今度の舞台は社史編纂室

次々と面白い小説を発表し続ける三浦しをん。そんな彼女のモチベーションは、世の中にこんな仕事があったな

記事を読む

今こそ再び学ぶ『英語の読み方』|読めるか読めないかそれが問題だ

英語学習に関する書籍というのは、それこそ書店に溢れていて、玉石混交でどれを選んだらいいのか分からない

記事を読む

30万部突破のベストセラー『英語は3語で伝わります』他に学ぶパワフル動詞の使い方

中山裕木子著の『会話もメールも英語は3語で伝わります』を、とても興味深く読んだ。出版から2年で30万

記事を読む

ラグビー日本代表が強くなった理由|エディー・ジョーンズのコーチング

冬のスポーツ風物詩と言えば、箱根駅伝に加えて高校サッカー、そして大学ラグビーである。そんなラグビーの

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑