欧州サッカークラブ収益ランキング|マネーリーグ2023発表
今年もまたこの時期がやってきた。そう、 監査法人Deloitteが毎年発表している、サッカークラブの長者番付“Deloitte Football Money League 2023” であり、今回発表された収益ランキングの上位20クラブは以下の通りだ(カッコ内は昨年順位)。
1位(1):マンチェスター・C 7億3100万ユーロ(約1014億7000万円)
2位(2):レアル・マドリード 7億1380万ユーロ(約990億円)
3位(7):リヴァプール 7億170万ユーロ(約973億円4000万円)
4位(5):マンチェスター・U 6億8860万ユーロ(約955億円2000万円)
5位(6):パリ・サンジェルマン(PSG) 6億5420万ユーロ(約907億円5000万円)
6位(3):バイエルン 6億5360万ユーロ(約906億円5000万円)
7位(4):バルセロナ 6億3820万ユーロ(約885億2000万円)
8位(8):チェルシー 5億6830万ユーロ(約788億2000万円)
9位(10):トッテナム 5億2300万ユーロ(約725億4000万円)
10位(11):アーセナル 4億3350万ユーロ(約601億3000万円)
11位(9):ユヴェントス 4億60万ユーロ(約555億6000万円)
12位(13):アトレティコ・マドリード 3億9390万ユーロ(約546億3000万円)
13位(12):ドルトムント 3億5690万ユーロ(約494億9000万円)
14位(14):インテル 3億840万ユーロ(約427億7000万円)
15位(16):ウェストハム 3億120万ユーロ(約417億7000万円)
16位(19):ミラン 2億6490万ユーロ(約367億4000万円)
17位(15):レスター 2億5220万ユーロ(約353億9000万円)
18位(-):リーズ 2億2340万ユーロ(約309億8000万円)
19位(18):エヴァートン 2億1370万ユーロ(約296億3000万円)
20位(-):ニューカッスル 2億1230万ユーロ(約294億4000万円)
さて、今回のランキングを総評すると、次のようなことが言えると思う。まず初めに、コロナ禍からの回復である。以下のグラフが示すように、コロナによる大打撃で各チームそれぞれ大きく収益を減らした2021年シーズンに比べ、昨2022年シーズンはスタジアムに観客も戻り、そしてまた自宅での視聴やその他ビジネスも復活し、コロナ前のシーズンとほぼ同様、もしくは微増、というくらいまで指標が戻ってきたのが分かる。

続いて、2年連続で首位となったマンチェスター・シティ。スタジアム観戦料、視聴料、そしてその他ビジネスと、すべてにおいて過去最高を記録した。国内リーグでの活躍はもちろんのこと、欧州チャンピオンズリーグ等の主要大会も含め、強いチームだからこそ収益もついてくる、という極めて好循環が続いているといえよう。

もうひとつ、今回のランキングで注目したいのが、上位20チームのうち、英国プレミアリーグが11チームと過半数を超えた。これは26年続く同ランキングにおいても初めてのことであり、チーム間競争だけでなく、リーグ間競争でいえば、英国プレミアリーグの圧勝ということだ。これは、ドイツにおいてバイエルンが圧倒していたり、フランスでエムバペが無双しているからといって、だからなに?っていうサッカーファンの実感に表れていると言えるだろう。
そう、結局のところ、レベルの高いリーグで、レベルの高いパフォーマンスと結果を出さない限りは、世界中のファンからは、世界ナンバーワンと認められることはないわけだ。
とくに、レアル・マドリードこそランキング2位を死守しているとはいえ、パリ・サンジェルマンも、バイエルンも、バルセロナも、それぞれ少しずつランクを落としている。こうしたところにも、いまやプレミア一強、そしてそこに集う精鋭たちと、ここで活躍してこそ一流という認識がますます強まっているように思う。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
100年目の国勢調査|本日の締切おわすれなく
現在実施中の国勢調査は、5年に一度実施される最も重要な統計調査である。日本国内に住んでいるすべての人
-
-
難敵アンディ・マレーをフルセットで倒した錦織が準決勝進出|データで見る全米オープンテニス
思わず早朝からWOWOWで生中継を見てしまった本日の全米オープンテニス。ついに錦織がやってくれて大興
-
-
錦織圭と大坂なおみの全米オープンテニス2019
さて、いよいよ始まった今年の全米オープンテニス。錦織圭は、相手選手の途中棄権があったものの、初戦を無
-
-
ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕
ドイツ優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ。7-1という大差でブラジルを撃破した準決勝の試合に象
-
-
野村克也の頭脳とデータ|戦後初の三冠王そして名監督としての実績と名声
日本のプロ野球界に燦然と輝く実績と名声。戦後初の三冠王の栄誉を手にした名キャッチャーにして、監督とし
-
-
食肉偽装とWOWOW連続ドラマW『震える牛』のリアル
中国の工場で発生した期限切れ鶏肉の事件だが、これは別に、同工場もしくは同国の衛生管理技術の水準が低か
-
-
錦織圭の全豪オープンテニス準々決勝|対ジョコビッチ戦の敗戦をデータで振り返る
先日「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白
-
-
オリンピック女子選手とチームが大活躍
昨日8/6金曜日のオリンピック生中継を見ていた人は、何度も涙がこぼれ落ちそうになったのではないだろう
-
-
稀代の絵師・伊藤若冲の作品群が日本に里帰り
ここ数年、日本美術がもの凄いブームと言ってよいほどの盛り上がりを見せているのはご存知の通りだ。そして
-
-
サッカーW杯:絶対に負けられないファッションブランドの闘い
先日の「絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い」では、