できる研究者の論文執筆術:Write It Up
公開日:
:
英語
前回「できる研究者の論文生産術:How to Write a Lot」で紹介したように、英語ライティング・テキストの好著 “How to Write a Lot: A Practical Guide to Productive Academic Writing” に、ついに翻訳書が登場した。それがこちらの『できる研究者の論文生産術ーどうすれば「たくさん」書けるのか』だ。
著者の Paul Silvia は、心理学の若手准教授。そんな彼の優しい語り口が魅力の本書は、先輩から後輩へのカジュアルなアドバイスといったもの。とくにこの一冊は、英語ライティングのテキストとはいっても、書き方のイロハを教授するものではない。むしろ「書くスタイル」をどう確立するかといった、ライティング・マネジメントに関するものであり、だからこそ数多のライティング・テキストとは一線を画したユニークで有用な内容となっていたのである。
そんな著者が最近出版した第二作目がこちらの “Write It Up: Practical Strategies for Writing and Publishing Journal Articles” である。書名からも分かる通り、今回もまた読者にとって読みはじめやすいカジュアルなものとなっている。一方でサブタイトルが示唆するように、本書は前作とは一転、いわゆるアカデミック・ライティングの王道をいく内容でもあるのだ。つまり、どのジャーナルを選び、どのようなスタイルで書くのか、そしてより具体的には論文の各章をどのようにまとめるのか、といった視点で一貫して書かれており、それが以下の目次にも顕著に現れていると言えよう。
I. Planning and Prepping
- How and When to Pick a Journal
- Tone and Style
- Writing With Others: Tips for Coauthored Papers
II. Writing the Article
- Writing the Introduction
- Writing the Method
- Writing the Results
- Writing the Discussion
- Arcana and Miscellany: From Titles to Footnotes
III. Publishing Your Writing
- Dealing With Journals: Submitting, Resubmitting, and Reviewing
- One of Many: Building a Body of Work
アカデミック・ライティングの良書は多々あれど、個人的には以下で紹介したものが圧倒的にベストと思っている。
ただ、そこまで本格的な内容に取り組む前に、そもそもアカデミック・ライティングとは、もしくは論文を書く際のポイントを手短かに知りたい、というニーズに答えるには、まさに上記で挙げた “Write It Up” が最適であろう。コンパクトにまとめられた本書は簡単かつ簡潔に書かれているが、そこに書かれていることは極めて大事なことばかり。具体的な事例も多く掲載されており、自分が書いたものと比較できるという点で実践的でもある。ひさしぶりに出版されたおすすめのライティング書は、同じ著者の前作と合わせてぜひ読んで頂きたい一冊だ。こちらもそのうち翻訳書が出るかも知れないが、それを数年も待つくらいなら、電子書籍でも今すぐ手軽に読める原書でどうぞ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
【おすすめ英語テキスト】重要単語を因数分解|語源から根こそぎ完璧に理解する
現在開催中のKindle本ストア 9周年キャンペーン。本日はこの中から最大級におすすめしたい、この英
-
-
Kindle電子書籍で学ぶ、日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術
ドクター・ヴァンスの『日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術』がセール中。これまで僕も何度か書
-
-
ジョジョの奇妙な冒険で英語を勉強するなんて、無駄無駄無駄無駄無駄ですか?
いや、決してそんなことはない、という一冊が登場。昨年出版されたことに気づいて以来、ものすごく気になっ
-
-
英語論文の書き方:アカデミック・ライティングの決定版テキスト
僕が学生の論文を指導するにあたって、まずは徹底的に読み込むようアドバイスしているのが、前回紹介した英
-
-
Amazon Audible (オーディブル) で「聴く」読書|おすすめオーディオブックの始め方
僕がオーディオブックというものを初めて知ったのはアメリカにいたときだった。プロのナレーターが本を朗読
-
-
効果抜群おすすめ英単語超学習法|語源から理解して飛躍的に語彙を広げる
今年5月に出版された『英単語の語源図鑑』が、すでに20万部も売れているようだ。英語関連書としてベスト
-
-
アカデミックライティングにおすすめの英語辞典|コロケーションとシソーラスも一緒に学ぶ
Oxford Learner's Dictionary of Academic English がお
-
-
越前敏弥の『日本人なら必ず誤訳する英文~あなたはこれをどう訳しますか?』は、英語自慢への挑戦状
「越前敏弥の『日本人なら必ず悪訳する英文』は、英語自慢の鼻をへし折る一冊」で紹介したように、このシリ
-
-
日本人の9割が間違えちゃう英語表現と英語常識
以前にも紹介したキャサリン・A・クラフト著『日本人の9割が間違える英語表現100』は、面白く読めるエ
-
-
【TEDトーク】モニカ・ルインスキーとネットいじめ|彼女が見つけた適切な関係
モニカ・ルインスキーという名前を久しぶりに聞いた。といっても、その名を記憶しているのは、ある程度の年