*

「もっとヘンな論文」がついに登場|アカデミック・エンターテインメントの最高峰

公開日: : 最終更新日:2021/01/31 オススメ書籍, 研究・論文

NHK Eテレの番組「ろんぶ~ん」をご存知だろうか?ロンブー淳が司会を務める、アカデミック・エンターテインメントなのだが、これが実に面白かったのである。もし再放送のタイミングがあればぜひともご覧頂きたい。

小難しくてとっつきにくいイメージがある「論文」。しかし丁寧に読み解いていくとそこには知的好奇心を刺激してくれる「知の結晶」が詰まっている。この番組は、研究者が人生をかけて生み出した「論文」を“ロンブー”田村淳とともに楽しむ知的エンターテインメントショーである。今回のテーマは“ハゲ”。プレゼンターのトレンディエンジェルが歴史・医学・社会学…など“ハゲ”にまつわる古今東西の論文を紹介する。

 

このように真面目に書かれた学術論文を、おもしろおかしく視聴者に紹介するこの番組を見て思い出したのが、サンキュータツオ著『ヘンな論文』である。しかし、そもそも、この著者サンキュータツオ氏をご存知だろうか?彼は、以前に「サンキュータツオの名著『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』が待望の文庫化」でも紹介した、当代きってのアカデミック芸人にして、名作中の名作『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』の著者なのである。もしもまだ読んでいないのなら、今すぐにヨメ、というくらいの傑作なのだ。

 

そんな学者肌の芸人サンキュータツオ氏が続けて放った話題作がこの『ヘンな論文』だったのである。学問を愛するがゆえに珍論文にも同様の熱量で接するサンキュータツオ。「『ヘンな論文』を書き続ける動機と勇気」でも紹介した一冊だが、確かにこれは今まで誰も歩いたことのない道を切り拓く、勇気あるそしてときに常軌を逸した本格派研究者たちの情熱の結晶なのである。

珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大まじめな珍論文を、芸人の嗅覚で突っ込みながら解説する、知的エンターテインメント本!おっぱいの揺れ、不倫男の頭の中、古今東西の湯たんぽ、猫カフェの効果…なかなか見る機会のない研究論文。さがしてみれば仰天のタイトルがざくざく…。こんなことに人生の貴重な時間を割いている人がいるなんて!

 

 

 

しかしながら、そんな珍論文など決して数多く存在しない、だからこそ希少価値があるのだ、そう思っていたのに、なんと、なんと、このたび『ヘンな論文2』が出版されちゃいました!世界は思っていた以上に、ずっと広いんだな・・・。

研究の面白さをたっぷりと味わう!珍論文ハンターのサンキュータツオが、人生の貴重な時間の多くを一見無駄な研究に費やしている研究者たちの大まじめな珍論文を、芸人の嗅覚で突っ込みながら解説する、知的エンターテインメント本。

 

 

というわけで、この世界にまだ触れたこともない人がいるならば、ぜひこの機会に怖いもの見たさでも構わないから、こうした研究者の姿を垣間見てはどうだろうか?そんな風になりたいとは思わないかもしれないが、こんな生き方もあるのかと衝撃を受けるのではないだろうか。おすすめです、ぜひどうぞ。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

都立浅草高校国語教師・神林先生が愛してやまない飲み屋と呑み助と大将と女将

自宅や実家での新年気分も終わり、今週末あたりから町の飲み屋に繰り出すか、という人も多いかも知れない。

記事を読む

ブラックホールを初めて写真撮影|いまこそ宇宙論がおもしろい

さて先日は、人類史上初めてブラックホールの撮影に成功したという記者会見が世界中で話題となった。「ブラ

記事を読む

ラグビー日本代表が強くなった理由|エディー・ジョーンズのコーチング

冬のスポーツ風物詩と言えば、箱根駅伝に加えて高校サッカー、そして大学ラグビーである。そんなラグビーの

記事を読む

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」でも紹介していたように、 宇宙

記事を読む

あなたの知らない、世にも美しき数学者たちの日常

「日本に残る最後の秘境へようこそ|東京藝術大学のアートでカオスな毎日」でおすすめした、二宮敦人の『最

記事を読む

10代の母:アメリカと日本のテレビの影響

National Bureau of Economic Research (NBER) の最新のワー

記事を読む

歌舞伎町ホストの帝王・ローランドの言葉にみる至極真面目なプロ意識

現代ホスト界における圧倒的カリスマ、歌舞伎町の夜の帝王、そしてこの世には二種類の男(自分かそれ以外)

記事を読む

travel suitcase

留学前に読んでおきたいこの6冊

先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク

記事を読む

ワールドカップで大番狂わせを狙え|サッカー監督の世界級チームマネジメントの極意

2022年という年は、やはりサッカー・ワールドカップでの日本代表の活躍が強烈な印象として残っている人

記事を読む

大人になったら国語辞典|ことし成人式を迎える人への最高の贈り物

コロナ感染の再拡大による、全国で成人式の中止や延期が発表されるなど、大変厳しい新年を迎えている。本来

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑