*

科研費に応募する1|そもそも科研費とは?

公開日: : 研究・論文

さて、夏のお盆休みが終わり通常の日々が戻ってくる頃は、日本の研究者の多くが今年の科学研究費助成事業(科研費)について真剣に考える時期でもある。以下の全体スケジュールに示されているとおり、毎年9月上旬には公募要領が公表され、その説明会が実施される。その要項にもとづいて、研究者それぞれが計画書を作成し提出する締切が11月上旬だ。ただし、大学等の所属機関経由で応募することになるため、学内締切りはそれより早く、おおよそ10月中旬から下旬にかけてとなる大学が多いことだろう。つまり、お盆休暇から戻ってきてからの2ヶ月が、研究計画書を執筆する重要な期間となるのである。

 

 

 

 

そんな、日本にいる研究者の多くが応募する科研費とは、いったいどういう仕組みなのか、とくに今年初めて応募するという人もいるだろうから、簡単に説明しておきたい。まずは、日本における科学技術振興にあたっての全体像のなかで、科研費とは次のように分類される。応募に当たっては研究者それぞれが研究計画書を提出するように、あらかじめ研究課題が与えられているわけではなく、「研究者の自由な発想に基づく研究(学術研究)」という特色がある。くわえて、応募した研究計画が詳細に審査され、そこで選定されたものだけが研究費を獲得できるという「競争的資金」である、というものだ。その意味で、企業との共同研究とも異なるし、大学から支給される研究費ともまた異なった位置づけとなっている。

 

 

 

 

この科研費であるが、競争的資金といえばまずは科研費を思い浮かべる人が圧倒的多数であろう、というほどに一般的なものである。それは以下の応募数にも表れていると言えるだろう。新規の応募件数は年々増加しており、平成30年度には、10万3千件を越える研究計画が提出された。もちろん競争的資金であるがゆえに、審査をへて優れたものだけが採択されるわけだが、採択率は25%前後であり、応募した4人のうち1人だけが選ばれる、というものだ。

 

 

 

この25%の採択率はもちろん平均であり、大きな予算がかかる大型研究であれば、審査の方法も厳しくなり採択率もぐっと厳しくなる一方で、若手研究者を優遇するカテゴリーに応募すれば、それよりはずっと高い採択率となる優位性もある。というように、科研費応募にあたっては、どんな研究をし、どのような計画書を作成するか、というのはもちろん大事なのだが、それと同時に、そもそもどのカテゴリーそしてどの研究分野に応募するか、という大局的かつ戦略的な視点も欠かせないのだ。ということを、次回以降なんどかに分けて説明していきたいと思うので、とくに今年はじめて科研費に応募しようと考えている人や、過去の不採択をふまえ今年こそ採択を狙っている人、そして科研費というものに関心をもちはじめたばかりという人に、参考になればと思う。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

若き水中考古学者の海底探検記|ガラクタから宝物そして遺跡新発見

「水中考古学」なる学問分野をご存知だろうか? もちろん考古学なら知っている。それの水中版? もちろん

記事を読む

paper editing

英語アカデミック・ライティング最高の一冊に日本語版が登場

英語のアカデミック・ライティングの書籍は数多くあれど、いやだからこそ、どの一冊を選べばよいか、悩んで

記事を読む

今年度から科研費の締切が早まる|公募スケジュールの前倒しに注意

現在、科学研究費助成事業(科研費)の主な種目については、前年の9月に公募を開始し、翌年4月1日付けで

記事を読む

writing and editing English

英語論文の書き方:英文ライティングここから始める必読テキスト4選

「あらためて国際大学(IUJ)の紹介:留学生の出身国」で書いたように、国際大学の修士学生の多くは、各

記事を読む

dinner table

サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸

米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。

記事を読む

『科研費獲得の方法とコツ』は、科研費申請予定の研究者必携の一冊

研究者にとっての秋は、科学研究費助成事業(科研費)の締切が迫る時期でもある。今年は11月10日が最終

記事を読む

10代の母:アメリカと日本のテレビの影響

National Bureau of Economic Research (NBER) の最新のワー

記事を読む

科研費に採択されたら使いたい、研究と事務を効率化するクラウドサービスおすすめ2選

研究者にとって4月は特別な季節。それはもちろん日本のほとんどの大学で新しい学年が始まるから、だけでは

記事を読む

申請者必携のハンドブック『科研費獲得の方法とコツ』に最新第4版が登場|採択率を上げる書き方

今年もまた科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。多くの研究者が申請するこの科研費だが、も

記事を読む

科研費に採択された研究者に絶対おすすめのクラウドサービス2選

科研費採択おめでとう さて、いよいよ4月の新学期が始まった。多くの大学では、新型コロナウィルス感染

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑