アメリカは卒業式シーズン|今年の著名人スピーチ一覧
5月から6月にかけてはアメリカの大学の卒業式シーズンだ。初夏のさわやかな日差しのもと、学校を卒業して新しいステップを踏み出す若人の姿はじつに清々しい。日本の春、桜満開の卒業・入学も素晴らしい光景だが、アメリカのこの時期も本当に素敵だ。
そんな卒業式をさらに華やかにするのが、著名人によるスピーチだ。毎年各大学が競うようにして大物を招待し、それは政治家や起業家そしてスポーツ選手やハリウッド俳優にまで至り、じつに豪華なラインナップなのである。例えば今年であれば、こちらで各大学のスピーカーが一覧にまとめられている。
このリストによれば、例えば5/11にはオプラ・ウィンフリーがUniversity of Southern Californiaで卒業スピーチを行い、翌5/12には元ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグが Rice University に登壇となる。そして続く5/13にはアップルCEOのティム・クックが Duke University で卒業生に言葉を贈る。
こうした豪華な顔触れは毎年つづくが、それでは果たして歴代ベストと呼べるようなスピーチは一体どれなのだろうか?もちろん人それぞれの好みはあるだろうが、総じて評価が高く、今も語り継がれているのが次の5つだろう。詳しくは動画付きで「もう一度聞きたい、アメリカの大学卒業式スピーチ5選」で紹介しているので、ぜひ参考にして欲しい。
そんな歴史に残るだろうスピーチの一つが、フェイスブックCOOシェリル・サンドバーグによるものだ。その著書『リーン・イン』でも詳しく語られているように、自分の体験をふまえ、もっと女性に社会で活躍して欲しいと若い後輩たちにエールを贈る。そんなサンドバーグは、今年は6/8にMITの卒業式でスピーチを行うこととなっている。いまどきすぐに動画も公開されるから、これもぜひ見逃さずにチェックしてみてはどうだろうか。こうした著名人が若者に語る内容が印象的であるのと同様に、英語のレッスンにももってこいなのである。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
iPhone 6 ケースとして超おすすめできる、パワーサポート製エアージャケット
先日、iPhone 5 から iPhone 6 に乗り換えた。最初はサイズが大き過ぎるのではないかと
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織圭のテニスをデータ観戦しよう
さあ、いよいよ注目の一戦が始まるぞ。2017年の全豪オープンテニス4回戦で、錦織圭がロジャー・フェデ
-
-
連邦最高裁判事9人が形づくるアメリカの歴史
下の写真がアメリカ連邦最高裁判所だ。各種ニュース等での報道の通り、今回はこの最高裁が、これまで人工妊
-
-
今年買って本当に良かったモノ:暮らしを豊かにするホーム・アイテム5選
先日の「今年買って本当に良かったモノ:仕事の生産性を高めるオフィス・アイテム7選」に続いて、ホーム編
-
-
『下町ロケット』含めたWOWOW「連続ドラマW」が無料で視聴可能|Amazonプライム・ビデオが作品拡充
いまWOWOWドラマが面白い なんと、Amazonプライム・ビデオにWOWOWの人気「連続ドラマW
-
-
六本木ウィスキーヒルズに行ってきた。
昨年末、六本木ヒルズで開催されたイベント「Whisky Hills」に行ってきた。なにしろ「マッサン
-
-
ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2015年版
昨年「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」で書いたように、同紙では毎年1月
-
-
今年からは確定申告にクラウド会計を導入しよう|面倒な手続きも超簡単に
さて、今年もまた確定申告の時期がやってきましたね。大学教員も含めたわれわれサラリーマンには無縁の手続
-
-
難敵アンディ・マレーをフルセットで倒した錦織が準決勝進出|データで見る全米オープンテニス
思わず早朝からWOWOWで生中継を見てしまった本日の全米オープンテニス。ついに錦織がやってくれて大興
-
-
[NHK今夜再放送]伝説のチェスプレーヤー・ボビーフィッシャーの闘い
先日は、最強の将棋棋士・羽生善治が、チェスの元世界王者ガルリ・カスパロフとハンデ無しの勝負をして大き