*

日本代表はなぜ負け続けるのか|サッカー・データ革命はどこに?

公開日: : スポーツ

サッカー・ロシアW杯出場を賭けたアジア最終予選が始まった。と思った矢先に、対UAE戦にホームで敗れるという、およそ考えうる限り最悪のスタートとなった日本代表。しかし先日のブラジル・リオ五輪の試合を始め、僕らはもう日本代表チーム(男子)の負けグセが今に始まったものでないことは十分に承知している。

 

いま僕が知りたいのは、日本代表チームにおいて、サッカーの試合を分析・反省して次の勝負に活かすために、いかなる施策が取られているのかということだ。以前に「ワールドカップの閉幕、そしてデータドリブン・サッカーの開幕」で書いたように、2014年ブラジルW杯を圧倒的な強さで制したドイツ代表の武器は Match Insights と呼ばれるデータ分析システムだった。

 

また、そのドイツの復活・躍進に刺激を受け、いま最もデータ活用が進んでいるのが欧州クラブであるとは「欧州サッカー『データ革命』|スポーツを科学する最前線ドイツからの現地レポート」で紹介した通りである。そうした動きがいまの日本代表にもあるのかどうか、それを知りたいのだ。

 

もしもないのだとすれば、昨日の監督・選手インタビューにあるように「結果を受け止め」「気持ちを切り替え」「次の試合に勝つだけ」という、もはやいつもお馴染みで聞き飽きた、言葉だけのあまりにも軽いスピリッツしか残らない。そこには、試合に勝てると選手が実感できる戦略も、ファンがそう信じられる武器もなく、この先も勝てないだろうという暗い見通ししか残らない。次のアウェイでのタイ戦の結果次第では、監督交代そしてチーム崩壊となりかねないが、ロシアW杯から早々に離脱し全くのゼロから新たな体制を構築した方がよいのではないかと思えるほどに、昨日の試合は実に、想像を遥かに超えた見事な負けっぷりだった言わざるを得ない。

 

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4戦を終えたばかりとはいえ現在負

記事を読む

欧州サッカー・チャンピオンズリーグはここからが面白い|WOWOWの超おすすめ目玉コンテンツ

コロナ禍にあっても少しずつこれまで同様のスポーツ大会が開催されるようになってきた。先月のテニス全豪オ

記事を読む

football studium

フットボールの経営学:欧州サッカー・マネーリーグ2014

以前「フットボール・マネーリーグ2013」で紹介した、"Deloitte Football Mone

記事を読む

打倒青山学院|来年の箱根駅伝をもっと面白くするこの5冊

青山学院の5連覇がかかる来年の箱根駅伝、僕もまた正月の2日間テレビの前に釘づけとなってしまうことだろ

記事を読む

錦織圭と大坂なおみの全米オープンテニス2019

さて、いよいよ始まった今年の全米オープンテニス。錦織圭は、相手選手の途中棄権があったものの、初戦を無

記事を読む

難敵アンディ・マレーをフルセットで倒した錦織が準決勝進出|データで見る全米オープンテニス

思わず早朝からWOWOWで生中継を見てしまった本日の全米オープンテニス。ついに錦織がやってくれて大興

記事を読む

正月の風物詩・箱根駅伝が今年もおもしろい

新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、ステイホームの継続と静かな

記事を読む

戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術

女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッ

記事を読む

テニス・ウィンブルドン決勝|ビッグ・データを制するのは誰だ?

いよいよ今年のテニス・ウィンブルドンも大詰め。女子シングルスでは、第1シードのセリーナ・ウィリアムズ

記事を読む

錦織圭の全豪オープンテニス準々決勝|対ジョコビッチ戦の敗戦をデータで振り返る

先日「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKERが面白

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑