*

中央アジアとシルクロードを舞台にしたおすすめの漫画『乙嫁語り』の細かい描写が素晴らしい

公開日: : オススメ漫画

ついに出ましたね、『乙嫁語り』最新第8巻。今回はパリヤさんの結婚物語。いやぁ今回も楽しく読ませて頂いたのだが、それにしても毎回感嘆するのが、作者・森薫の描写力。人物の描き方が秀逸なのはもちろんのこと、それ以外にも家のつくりや家具、服装に刺繍、そして数々の食事まで、そうしたモノの描き込み方が半端無く、毎回新作を読むたびにその美しさ素晴らしさに思わずため息がでてしまうほどなのである。

 

 

そして今回の最新作で僕がとても興味深く読んだのが、実は作者のあとがき。なんと森さん、今回念願の中央アジアに行ってきたとのこと!以下で回想されているように、いわゆる観光名所のモスクなどではなく、中央アジアの現地で育っている木や、地元にある壁や溝や天井といったものに大興奮だったらしい(笑)。

 

2015-12-23 09.58.35

 

 

 

なるほどなぁ、これまでの作品でもこうしたディテールの描写が素晴らしかったのだが、今回なにしろ本物の細かさを目の当たりにしているのである。しかも現地で写真集等の資料も山程買い込んできたとのこと。次回以降の作風にさらに反映されるのだろうと、もう今から楽しみでしょうがない。早く第9巻出ないかしらと、今から首を長くしてお待ちしたいと思います。

 

そんな森薫の傑作マンガ『乙嫁語り』にもろに影響されてしまった僕も、「おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち」で書いたように、ぜひとも中央アジアそしてシルクロードを訪ねてみたいと思っていたのである。そんな機会がついにやってきたのが先日のことであり、今回の森さんの中央アジア訪問とまったく同じく、ウズベキスタン・キルギス・カザフスタンの三カ国を周ってきたのは以前に書いたとおりである。アミルやパリヤがこの悠久の大地を駆け巡っていたのかと、その昔の時代に思いを馳せる。それくらい素敵な時間を僕も過ごすことができた。

 

otoyome-manga-2014

 

 

そんなユニークな漫画『乙嫁語り』は、2014年のマンガ大賞受賞作でもある。もしまだ読んでいないというならば、ぜひともこの世界観をのぞいてみてほしい。今ならKindle版が65%オフの大セール中なので、ぜひこの機会にまとめて読んでみてはどうだろうか。絶対に、間違いなく、中央アジアに行ってみたいと思うことだろう。それくらい魅力の詰まった異色の漫画なのである。そしてこの『乙嫁語り』以外でも、『エマ』『シャーリー』等の人気の森作品までが現在のキャンペーンで大幅値引きされているので、どうぞお見逃しなく。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014年のマンガ大賞受賞作

2008年に始まったマンガ大賞。ご存知でしょうか?過去には錚々たる作品がノミネートされ受賞しているこ

記事を読む

おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち

漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014

記事を読む

中央アジアを舞台とした傑作漫画『乙嫁語り』|最新刊の精緻な描写が素晴らしい

待望の『乙嫁語り』の最新第10巻が発売された。さっそく読んだのだが、これまた素晴らしい生活描写と風景

記事を読む

宗教的絶望と科学的真理|異色マンガ『チ。―地球の運動について―』が面白い

前回「中世キリスト教世界の絶対真理「天動説」に挑んだ意欲的漫画『チ。―地球の運動について』が面白い」

記事を読む

お正月に見た映画『スラムダンク』にやっぱり涙と鼻水が止まらない

今年の正月には、あの伝説的人気漫画『スラムダンク』が映画化された『The First Slam Du

記事を読む

浦沢直樹の漫勉neoと、すぎむらしんいち『最後の遊覧船』

NHKの人気番組『浦沢直樹の漫勉』シリーズは、昨年neoが放送され、現在はそれらが再放送されていると

記事を読む

人生で大切なことは『アドルフに告ぐ』にも学んだ

先日「人生で大切なことはブラック・ジャックに学んだ」と言った舌の根も乾かぬうちに訂正させてくれ。『ア

記事を読む

電子コミックの時代がやってきた:『ナナのリテラシー』が描く漫画業界のビジネスモデル革命

ご存知のように、今ものすごい勢いで電子書籍市場が拡大している。出版業界では今年こそ「本当の電子書籍元

記事を読む

NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1東村アキコ編

NHKでこの秋放送されていた「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっただろうか?これがものすごく面白

記事を読む

父親の経済力と母親の狂気で決まる中学受験|異端の問題作『二月の勝者』がおもしろい

激変する受験界に舞い降りた、最強にして最悪のスーパー塾講師を主人公に据えたドラマ『二月の勝者』がいよ

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑