もちろんご存知ですよね?ついに開幕、第四回OKB48選抜総選挙。センター推しは、三菱鉛筆ユニボール・シグノだ!
いよいよ第四回目となった「OKB48選抜総選挙」、熱い闘いが今年も始まった。もちろんOKBとは「お気に入りボールペン」の略である。三菱鉛筆製の「チームM」、パイロット製の「チームP」等々、合計48本の国民的アイドルボールペンが、筆箱のセンターポジションをかけてファン投票に臨むわけである。
一部報道では「謎イベント」などと紹介されているがとんでもない、この総選挙には握手会(試し書き会)まで用意されている、まさに「紙に誓って、今年もガチです!!」な、文房具ファンにとっての真剣勝負の舞台なのである(笑)。前回第三回の選抜総選挙は、書籍『グッとくる文房具』で紹介されているように、第1位に三菱鉛筆ジェットストリーム、第2位に三菱鉛筆ユニボールシグノ、そして第3位にぺんてるノック式エナージェル、という投票結果だった。
その中でも他のメンバーを圧倒しているのが、絶対的エースの三菱鉛筆ジェットストリームだ。何しろ過去3回の総選挙をすべてトップで制した不動のセンターなのだから。分かる、よく分かるよ、ジェットストリームの書き味いいもんね。
しかしながら、僕個人の推しペンはジェットストリームではない。第1回総選挙4位、第2回総選挙2位、そして第3回総選挙2位とあと一歩頂点に届かない、三菱鉛筆ユニボールシグノこそが、ぼくのイチ推しペンなのである。ゲルインクペンであり、とくに「太字」ペンは実に滑らかな書き心地。それこそすらすらとメモが取れるからこそ、アイデア出しとかラフスケッチにはもってこいの一本となっている。
僕自身はすべてのペンをこれに切り替えた。黒・青・赤の3色それぞれを箱買いで揃えているほど。とくに赤は「添削・チェック用」と銘打たれているように、確かに試験問題の採点や、論文添削なんかにはピッタリなのである。僕が今年も担当している統計学も、来週が中間試験となり、採点作業はそれなりに大変なんだけれども、今年はこのペンがあるから少しは楽になると期待したい。そう、僕はちょっと前に、このユニボールシグノに推し変してしまっただ。それくらいイイぞ、この書き味。というわけで、文房具ファンなら、OKB総選挙の投票もお忘れずにね。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
ミャンマーの歴史と地政学|アジアの超大国・中国とインドをつなぐ十字路
ミャンマーがいま政治的に揺れている。日本との歴史的関係も長いこの国は、僕自身も何度か訪れたことがある
-
-
Amazon Audible (オーディブル) で「聴く」読書|おすすめオーディオブックの始め方
僕がオーディオブックというものを初めて知ったのはアメリカにいたときだった。プロのナレーターが本を朗読
-
-
うんち終了2日前:おすすめ企画展「トイレ?行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」
「この夏休みどこか1か所出かけるとしたら、ここでしょ!」と、僕が激推しした「トイレとうんち展」が、い
-
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス
現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけ
-
-
大学入学おめでとう|Amazon Student 大学別会員数ランキングと春のキャンペーン
新入学生におすすめの Amazon Student プログラム 今春大学に入学した皆様、おめでとう
-
-
越後長岡藩の熱い夏|最後のサムライの夢の跡
新潟の長岡はこの夏おおいに盛り上がってます。一つ目の理由は、なんといっても映画『峠』がついに公開され
-
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
-
バレンタインの統計学と経済学
明日は男性諸君が待ちに待ったバレンタインデーですよね!? というわけで以下のエントリを再掲。そして、
-
-
【再掲】今年の3月14日は世紀に一度のパイの日だった
すでにご存知の通り、3月14日といえばホワイトデー、ではなくて「パイの日」と答えるのが大正解である。
-
-
今年のM-1優勝はミルクボーイ|松本人志はじめ審査員の採点と評価コメントにこそ大注目
2019年、令和最初のお笑い王座を決める M-1グランプリは、決勝初出場にして史上最高点を叩き出した