中央アジアを舞台とした傑作漫画『乙嫁語り』|最新刊の精緻な描写が素晴らしい
公開日:
:
オススメ漫画
待望の『乙嫁語り』の最新第10巻が発売された。さっそく読んだのだが、これまた素晴らしい生活描写と風景描写の連続だった。19世紀中央アジアの遊牧民たちの暮らしを描くこの漫画はじつにユニーク。なにか大きな出来事があるわけではなく、日々の淡々とした生活をつづるのみなのだが、これがものすごく惹きつけるのである。それは作者の視点の面白さと、そして圧倒的な画力だ。とくに、遊牧民たちの服装や、家の中の装飾品や家具・絨毯の刺繍の細かさは、ため息が出るほどに美しい。
さて、そんな主人公たちが暮らす中央アジアとは一体どこだ?という方にはぜひ、作者がマンガ大賞受賞メッセージ に寄せた以下のイラストを参考にして頂きたい。具体的には、カザフスタン、キリギス、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタンの5ヶ国を指すが、日本からはなかなか馴染みのない国ばかりと言えるだろう。
だからこそ僕自身が、このうちのウズベキスタン・キルギス・カザフスタンの三カ国を訪れる機会を得たときには、とても興奮したのである。なにしろ、漫画に登場するアミルやパリヤがこの悠久の大地を駆け巡っていたのかと、その時代に思いを馳せることができ、そんな素敵な時間を過ごすことができたのだ。
たしかに、中央アジアの国々は日本からものすごく遠い存在だ。しかしシルクロードという響きが多くの日本人の胸に響くことが示すように、歴史的にもみても中央アジアと日本を含めた東アジアの関係は深い。そしてそんな歴史からはいらなくとも、森薫が描くこの漫画『乙嫁語り』の世界観は、きっとより多くの人たちに中央アジアに対する関心をもってもらうきっかけとなるはずだ。こんなにも素敵な作品を、ぜひ読んでみて欲しい。間違いなく中央アジアに行ってみたくなるはずだ。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
【おすすめコミック】賭博と心理の傑作『カイジ』のスピンオフ漫画『中間管理録トネガワ』が最高すぎる
ギャンブル漫画としてのみならず、その心理戦の描写が実に素晴らしいご存知『カイジ』。このシリーズに敵役
-
-
将棋名人の渡辺くんと女流棋士えりりんの平和で非凡な毎日
現役最強の将棋棋士・渡辺明。名人位をはじめ三冠を保持する実力は棋界のなかでも抜きんでている。渡辺三冠
-
-
Kindle版が無料だったので、ものすごく今更だが漫画『島耕作』シリーズを読んでみた
最も有名なサラリーマン漫画といってもいいだろう『島耕作』シリーズ。僕自身はまったく読んだことなかった
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉」シーズン2が今日から始まるよ!|漫画に魂が宿る瞬間
NHKで昨年放送された「浦沢直樹の漫勉」という番組をご覧になっていただろうか?再放送もされていたので
-
-
いまこそ本当の宇宙兄弟を目指す|13年ぶりの宇宙飛行士選抜試験いよいよ始まる
大ヒット漫画『宇宙兄弟』を挙げるまでもなく、僕らはみな子供の頃から宇宙が大好きだった。そして、あの頃
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉neo」|生活保護に向き合う新米ケースワーカー
NHKの先日の放送「浦沢直樹の漫勉neo」ご覧になりましたか?この番組、僕自身も毎回とても楽しみにし
-
-
NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1『ゴルゴ13』さいとう・たかを編
先日「NHK「浦沢直樹の漫勉」がおもしろい|シーズン1「東村アキコ」編」で書いたように、現代の人気漫
-
-
若き冒険家のアメリカ|植村直己『青春を山に賭けて』
NHK-BS で放送されている「ザ・プロファイラー|夢と野望の人生」をご覧になっているだろうか?以前
-
-
大学受験間近|なぜ東京藝大は東大よりも難関なのか?
今年も受験シーズンの真っただ中となった。 国公立大入試の2次試験の出願もしめ切れらたところで、全国
-
-
おすすめKindleコミック『ナナのリテラシー』に待望の第2巻が登場!漫画家・鈴木みそはキンドル界のスーパースター
鈴木みそという名前の漫画家が一体全体どれくらい知られているのか、コミックに詳しくない僕には未だよく分