*

ヒマラヤの山麓、ブータンの春、そしてツェチュ祭:世界で一番美しい瞬間

公開日: : 最終更新日:2014/06/09 海外

NHK-BSの番組「世界で一番美しい瞬間(とき)」。先日特集されたのが「満月の夜 祈りのとき ブータン・パロ」だった。この番組を通して、ブータンの実に美しい景色と祭りをご覧になった方も多かったのではないだろうか。

ヒマラヤの桃源郷と言われる仏教王国ブータン。第2の都市パロでは、春の訪れを祝いツェチュ祭が行われる。人々が心待ちにするのは、開祖・グルリンポチェが描かれた巨大仏画「トンドル」ご開帳の瞬間。トンドルを目にすると、人はこころに光がさしたような感動を抱くのだという。祈りと共に生きる人々。国の発展と伝統文化を守ることのはざまでゆれる教師の卵。母となったばかりの人気女優。人々の心の中の一番美しい瞬間を探す旅

 

僕がブータンを訪れたのが今年3月のこと。それはつまり、残念ながらこのツェチュ祭にはまだちょっぴり早い時期であったのである。

  1. ちょっとブータンまで行ってきた。
  2. ブータンではみんな王室と国王と王妃が大好き
  3. 西水美恵子著『国をつくるという仕事』が称賛する、ブータン国王のリーダーシップ
  4. ブータン仏教の聖地・タクツァン僧院に行ってきた

 

 

しかし、僕が訪れた当時、この最大の祭りを一ヶ月後に控えた寺院の多くでは、僧侶たちが準備に勤しみ踊りの練習に励んでいる風景を数多く見かけた。その本番がこれなのかと、NHKの番組を見ながら僕は思わず溜息をついた。その余りにも美しい様に対して。

 

medium_3434992592photo credit: Bhutan-360 via photopin cc

 

medium_3989514355photo credit: Bhutan-360 via photopin cc

 

medium_3989521383photo credit: Bhutan-360 via photopin cc

 

medium_8535422735photo credit: 10b travelling via photopin cc

 

祭りの時期のブータンは観光のハイシーズンとなるため、世界中から観光客が押し寄せる。といってもブータンの国自体が人口約70万人の小国なので、年間観光客数も15万人程度なのだが。ただ、外国人向けのホテルなどはまだまだ数が少なく整備が進んでいないため、祭りの時期にはホテルやガイド等も大幅に値上げされるということだ。

 

でも、こんなに美しい映像をNHKに見せつけられてしまったら、こりゃあもう一度行きたくなるではないか。それくらいブータンというのは、その国固有の伝統文化に溢れ、訪れる者を常に異世界へと誘う、とんでもない魅力に溢れた場所なのである。ぜひ。

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、2021年版「愛すべき世界の52か所」

ニューヨーク・タイムズ紙による、年始の恒例特集 "52 Places to Go" だが、コロナ禍に

記事を読む

ブータン仏教の聖地・タクツァン僧院に行ってきた

ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と

記事を読む

Druk Airline

ちょっとブータンまで行ってきた。

久しぶりの更新となってしまったが、先日までブータンに行っていたのである。中国とインドに挟まれた人口約

記事を読む

おすすめ漫画『乙嫁語り』最新巻と中央アジアの遊牧民たち

漫画『乙嫁語り』の最新第7巻が登場!これは以前に「おすすめKindleコミック『乙嫁語り』は2014

記事を読む

flag of bhutan

西水美恵子著『国をつくるという仕事』が称賛する、ブータン国王のリーダーシップ

ブータン訪問記の続き。 ちょっとブータンまで行ってきた。 ブータンではみんな王室と国王と

記事を読む

ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所:2016年版

さて今年もこのシーズンがやってきましたね。ニューヨーク・タイムズ紙が発表する「今年絶対に行きたい世界

記事を読む

海外で研究者になる|知られざる就職活動その舞台裏

日本人が数多く海外留学していることに比べると、海外で就職する例はまだまだ少ないと言えるだろう。とくに

記事を読む

中央アジア訪問記:天然資源に恵まれた大国カザフスタン

先日の安倍首相の訪問に続いて、米国ケリー国務長官も同地域を訪れるなど、「中央アジアで新たなパワーゲー

記事を読む

中央アジア訪問記:遊牧民の末裔キルギス

先日の安倍首相の中央アジア歴訪に続き、今度は米国ケリー国務長官が中央アジア五か国を訪問している(NH

記事を読む

キューバに行くなら今が最後のチャンス:アメリカ人観光客が殺到する前に

今年の「ニューヨーク・タイムズが選ぶ、今年絶対に行きたい世界52ヶ所」でも書いたように、今キューバが

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑