夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧倒しているのがバド・ライトであり、続けてクアーズ・ライトに通常のバド、そしてミラー・ライトというラインナップだ。そして、こうしたビール会社が大量のCMを投入してきたのがアメフトでありスーパー・ボウルであったというのは、「世界で最も成功したスポーツビジネス:アメフトNFLとスーパーボウル」で書いたとおりだ。
ただ、こんなにも売れている「アメリカのビール」だが、美味しいかと問われたら、120%の自信を持って即答しようではないか「薄くて不味い」と(苦笑)。だって、名前の通りライトなんだから。その事実にアメリカ人も薄々気づいていたのだろうか、何も驚くことはないのだが、アメリカのビール消費は年々下がり続けており、ワイン等の他のアルコールの消費増加も相まって、ビールはますます敬遠されていきそうな傾向なのである。
そんな暗いニュースに覆われた米国ビール業界にあって今もっとも勢いがあるのが、「アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです」でも紹介したクラフトビールである。以下の図が示すように、とくにこの10年で一気に生産量が伸びた。過去2年間では、なんと1日に平均1.2の醸造所が新設されているのだという。ものすごいペースではないか。そんな米国クラフトビールの聖地となっているのがオレゴン州であり、僕もその熱気を感じるためにわざわざ現地を訪れてみたのは「オレゴン州の小さな町ベンドに酔いしれる」で紹介したとおりだ。
もちろん、ビール業界全体からしてみればクラフトビールのシェアはまだまだ小さく、2013年時点でも8%にとどまる。しかしながら縮小する市場にあっては、生産量・消費量ともに伸びまくっているという点こそが、書籍『クラフトビール革命』をはじめ、各方面から注目される理由である。しかも、つい先日の報道にあった通り、日本でも「キリンがクラフトビール事業に本格参入、5年で単年度黒字狙う」ということらしい。いよいよ日本国内にもクラフトビールの波がやってくるか?
そんな「クラフトビール革命」の中心となっているのが、Indian Pale Ale (I.P.A.) と呼ばれる品種。もともとはイギリスがインドを植民地支配していた時代に、本国からインドまでの長い船旅の中でもビールが劣化しないようにとホップを大量に入れたことがこの品種の起源となっている。その強い香りと苦味は最初に飲んだ時には顔をしかめてしまうだろうが、これがまたクセになる美味しさなのである。日本でも少しずつクラフトビールが増えてきたのは、「日本のクラフトビールは新潟がアツいんです。ご存じでした?」でも報告した通りだ。また、東京都内でもここ数年でずいぶんと多くのクラフトビアパブが新規オープンしたみたいだし、この夏こそぜひ、IPAを始めとするクラフトビールを味わってみてはいかがだろうか?
Amazon Campaign

関連記事
-
-
Amazon.com の勢いが止まらない|サイバーマンデーで過去最高売上を記録
株価上昇が続くアメリカ経済の中でも、Amazon.com の勢いはひときわ目を引く。下のグラフを見れ
-
-
囲碁マネーリーグ|井山裕太五冠が11年連続の賞金王そして1億円越え
囲碁棋士の2021年賞金ランキングが発表され、棋聖、名人、本因坊を防衛し王座、碁聖を奪取した井山裕太
-
-
アメリカで最もお世話になったあの老夫婦がこの夏日本にやって来る
僕が米国留学で一番お世話になったのは、ひょっとすると大学院の指導教授ではなく、むしろアカデミックとは
-
-
NHK戦争特番:日本とアメリカとその狭間で
毎年夏が来る度にテレビ各局、新聞各誌が特集する太平洋戦争と終戦。その中でも個人的に強烈に印象に残って
-
-
年収は「住むところ」で決まる: The New Geography of Jobs
"How Professional Salaries Vary Around the Country
-
-
アメリカの歴史をつくる9人の連邦最高裁判事
就任以来すでにいくつもの声明を発表し、そのたびに世界が最大限の注目を払ってきた米国トランプ大統領が、
-
-
海をわたって不可能を可能に|大谷翔平メジャーリーグMVP
大谷翔平、満場一致で最高栄誉のMVPを獲得。投打の二刀流で大活躍のシーズンを見せた大谷、ほんとに漫画
-
-
スノーピーク初のグランピング施設が三浦半島にオープン
いよいよ夏が近づき、今年はまたキャンプにでも行こうかという話があちこちで聞こえそうなこの時期を狙って
-
-
将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた
最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、毎度新聞やニュース等でも大々的
-
-
将棋マネーリーグ|藤井聡太竜王が2021年賞金ランキング3位に
今年もこれまで通り、昨年の将棋棋士の賞金獲得ランキングが発表されたぞ(ランキング表)。上位陣に大きな