確定申告は明日まで|マイナンバー義務化で非常勤講師も手続きを忘れずに
公開日:
:
ニュース
さて、今年の確定申告の手続き期限も明日3/15までと迫ってきたが、必要な方はもう手続き済みましたよね?僕も先日、最寄りの税務署を訪れ、きちんと申告してきたところである。ちなみに、一度やればもう慣れたもので、事前に申告書をまとめておき、当日はそれを提出するのみで、実に簡単に終わるのだ。
この確定申告、以前に「他大学で非常勤講師をすると確定申告が必要」でも詳細にまとめたように、本務校以外の大学で非常勤講師を務めている人は全員が対象になるので、くれぐれもお忘れなく。とくに今まではうっかりで済んだかもしれないが、これが今年からは「非常勤講師も必要な確定申告スタート|今年からマイナンバーが義務化」で書いたように、マイナンバーと紐づけられるようになってしまったために、申告漏れなども簡単に分かってしまうのである。
そのため、来月から始まる新年度から引き続き他大学で非常勤講師を務める人、そして新たにそのような職に就く人は、いまのうちから心づもりしておいた方がよいと思う。何が経費になって、何が認められないのか、税の控除とは何かなども、「他大学で非常勤講師をすると確定申告が必要」に項目別にまとめておいたので、どうぞご参考に。
また、どうせ来年確定申告しなくてはならないと今のうちから分かっているのなら、以下の2つを今のうちからおすすめしておきたい。一つ目はなんといっても、クラウド会計サービスである。僕自身は、会計ソフトfreee(フリー)を利用しているのだが、これは銀行口座への出入金からクレジットカード利用履歴まで、クラウドでお金の管理をする優れもののサービスであり、一度使ってみるともう離れられないほどの便利さを実感するはずだ。30日間無料のお試しプランも用意されているので、ぜひ一度使ってみてそのスゴさを実感してみて欲しい。
もう一つは今なにかと話題の「ふるさと納税」である。この制度の詳細については、総務省のウェブサイトで詳しく解説されている通りであり、来年も確定申告することがほぼ確実な場合には、いまのうちから計画的にふるさと納税をしておくと節税面で大いに貢献することだろう。
というように、来年3月15日の締切直前になってばたばたと慌てなくて済むように、ぜひ今のうちからご利用は計画的に。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
サンフランシスコ発の口コミ情報サイト「Yelp」が日本上陸
米国の口コミ情報サイト「Yelp」(イェルプ)が日本でサービスを開始したというニュース(日経新聞)。
-
-
科学と度量衡の歴史|キログラムの定義が130年ぶりに変更
さて、先日のニュースでも大きく報道された通り、来年から「キログラム」の定義が変更されることとなった。
-
-
Amazon Student 会員数、第1位早稲田・第2位東大に続き、第3位に放送大学がランクイン
Amazon Student の春の新学期キャンペーンで、面白いランキングが掲載されていた。Amaz
-
-
国民栄誉賞受賞|将棋永世7冠羽生善治と囲碁7冠井山裕太
将棋と囲碁という伝統ある世界において、大きなニュースとなったのが、長い将棋の歴史の中で初の永世7冠を
-
-
アメリカと日本と国際養子縁組
先日のTBSの番組「女児はなぜアメリカへ行ったのか?国際養子縁組を考える」を観た。 豊かな社会とは
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
非常勤講師も必要な確定申告スタート|今年からマイナンバーが義務化
2月16日から始まった今年の確定申告。一般的には、高収入のサラリーマンや、個人事業主だけに関係のある
-
-
絶対に負けられないサッカー・ワールドカップの舞台裏:スポーツブランドのもう一つの闘い
「絶対に負けられない戦い」に直面しているのは、もちろんサッカー選手だけではない。監督やスタッフ等もそ
-
-
熱い将棋の夏|初企画オールスター東西対抗戦のファン投票始まる
近年の将棋界はいろいろと攻めていると思う。藤井聡太二冠のような400年に一度のスーパースター登場に依
-
-
2019年ノーベル経済学賞は開発経済学者3氏と貧困解消に向けた実験的手法に決定
2019年のノーベル経済学賞受賞者が発表された。受賞者は、マサチューセッツ工科大(MIT)のバナジー