戦略アナリストが支える全日本女子バレー|世界と互角に戦うデータ分析術
女子バレーボールのワールドカップもいよいよ終盤戦。リオデジャネイロ五輪への出場権をかけて瀬戸際のニッポンだが、その全日本チーム監督の名前を知っているだろうか?そう、もちろんご存知のとおり、眞鍋政義監督ですね。それでは、同じくチームスタッフにいる渡辺啓太という名前をご存知だろうか?なかなか知られていないが、実は彼こそが現在の全日本女子バレーのデータ戦略を担うアナリストなのである。
というのを、僕自身この『なぜ全日本女子バレーは世界と互角に戦えるのか―勝利をつかむデータ分析術 バレーボール「観戦力」が高まる!!』を読むまで全く知らなかったのである。柳本前監督のイメージが強かったせいか、女子バレーというのはどちらかと言うと根性とガッツと練習量の世界、そう思っていませんでしたか?僕は長いことまさにそう感じていたのだが、眞鍋監督となり、本書著者の渡辺氏がアナリストとして全権を担うようになってから、全日本女子は驚くほど進化したのである。
それが結果として現れたのが、2010年の世界選手権での32年ぶりのメダル(銅)であり、そして続く2012年の北京五輪での28年ぶりの銅メダルだったのである。その快挙を裏方として支えたアナリスト渡辺氏が著した本書は、女子バレーの現場でいまどんな改革が進められているのかを知るのに格好の一冊と言えるだろう。
具体的な仕事ぶりを紹介しているため、「アナリスト」という肩書きだけでは分からない、実際にやっていることが非常によく分かる。例えば、バレーの世界では Data Volley というソフトがあり、これが北京五輪24チーム中22チームが使用するほどの業界スタンダードとなっている、ということらしい。そしてアナリストの仕事は、このソフトを使って、まずは各試合のデータを各選手の動きをなるべく細かく正確に(まるで速記のように)入力すること。続いてそこから相手チームの弱みを見出し、一方では日本側の弱点を補強するべく、監督に分析結果と提言をするのである。
しかも、これら全てが試合と同時進行で行われているのだ。つまり、両チームのアナリストは試合コート脇の特別席に陣取って、試合映像(カメラは自ら設置するため場所取り合戦ともなるそうだ)を見ながらPCを叩き、監督席にいるチーム監督と通話しながら次の戦術の一手を考えていく、という一連のプロセスとなっているのである。
もちろん、データを蓄積して試合後の反省に活かす、次の対戦相手を知るために過去のデータを分析する、もちろんそういう使い方もされている。しかしバレーボールにおいては、試合とリアルタイムでデータが入力され分析されそして戦略に活かされており、そのスピード感はデータ・スポーツの代表である野球とは比べ物にならないくらいに早い。
(Photo by Pierre-Yves Beaudouin / Wikimedia Commons / CC-BY-SA-3.0)
まさかバレーボールがこんなにも変化していたなんて、そして一段と進化したチーム同士が世界で戦っていたなんて、今までまったく思いもよらなかった。根性とガッツと練習量、が消えてなくなったわけではないだろう。しかしそれに加えて、データを最大限に活用した戦いへと様変わりしていたのだ。そういうスポーツの最先端を知るという意味でも、大変に興味深く読んだ一冊なのである。全日本女子バレーが次の五輪に出場できるかは極めて厳しい情勢だ。しかしそれでも、さらなる進化を応援するためにも、いま読んでおきたい書籍だとおすすめしたい。
データ・スポーツといえば伝統的に野球でありメジャーリーグであった。そして最近はご存知の通り、サッカーの世界でも一気にデータ活用が進んできている。しかしどうやらバレーボールの世界でも、それに負けず劣らずの変化が訪れていたということなのだ。スポーツがますます面白い。
(参考)
Amazon Campaign
関連記事
-
グランドスラム初優勝を目指す錦織と大坂|データで観戦する全米オープンテニス
現在熱戦が繰り広げられている今年の全米オープンテニス、錦織圭と大坂なおみのそれぞれベスト8進出をかけ
-
人はなぜ走るのか?を問う『Born to Run~走るために生まれた』は、米国ランナーのバイブル
米国で異例のベストセラーとなり、何度目かのランニング・ブームを引き起こした一冊『Born to Ru
-
言葉にできない、そんな夜。|その気持ち、言葉のプロならどう表現する?
気持ちが揺れ動いたあの瞬間。表現したいのにボキャブラリーが追いつかない!言葉のプロの脳内を通したら、
-
秘境・辺境探検家の高野秀行はセンス抜群の海外放浪ノンフィクション作家
世界の秘境・辺境探検家である高野秀行の作品はどれも類例のない傑作ノンフィクションばかりなのだが、本書
-
この国語辞典がおもしろい|比べて愉しい辞書のディープな読み方・遊び方
これはこれは大変に興味深い本が出版されていましたね。その名も『比べて愉しい 国語辞書ディープな読み方
-
プロテニスプレイヤーの憂鬱|男女格差と上下格差の歴史と現状
ウィンブルドンテニスで今年も熱戦を繰り広げられるなか、Financial Times の記事 "Do
-
誰も教えてくれない、科研費に採択されるコツを公開|研究費獲得に向けた戦略的視点2019年版
今年もまた、科学研究費助成事業(科研費)の締切が近づいてきた。自然科学系の研究者にとってはもちろんの
-
留学前に読んでおきたいこの6冊
先日書いた「留学前に。」の続き。留学前にできることは色々とあるだろうが、留学に対するイメージをよりク
-
「伊藤若冲と京の美術」展を観に行ってきた:奇想の画家が発見された背景
相変わらずの伊藤若冲の人気ぶりと言えよう。先日は新潟県立万代島美術館まで「伊藤若冲と京の美術」展を観
-
ラグビー新リーグ開幕|注目は経営のプロが率いる「静岡ブルーレヴズ」
日本ラグビーのリーグ戦が新たに「リーグワン」として生まれ変わり、2022年1月8日に開幕戦を迎えた(