*

少年よ、大木を抱け。WOOD JOB!

公開日: : 最終更新日:2016/12/26 オススメ書籍

本屋大賞を受賞した三浦しをん『舟を編む』で思わず国語辞典にはまってしまった僕が、その後辞書を一式揃えてみて、それぞれの個性を楽しんでいるというのは、以前書いたとおりだ。

 

  1. 学校で教えて欲しい国語辞典の選び方・使い方・遊び方:複数の辞書を使い分けろ
  2. 国語辞典を選ぶならこの3冊:ケンボー先生の三国・山田先生の明解・オーソドックスな岩国
  3. サンキュータツオが薦める明鏡国語辞典:「問題な日本語」に対する答え

 

 

その著者・三浦しをんは、いくつかの雑誌インタビューで話しているように、「仕事」と「働く人」に並々ならぬ関心を持って小説を書いているという。だからこそ、辞書編纂のような誰もが重要だと分かっていても、その具体的な仕事ぶりについて知っている人が少ないような職種に惹かれるという。

 

forest

photo credit: 私の森.jp

 

そんな著者が、『舟を編む』以前に発表していた作品『神去なあなあ日常』が映画化され、ちょうど先週から公開されているところだ。その名も、WOOD JOB! だ。これ面白い。もちろん映画はまだ観ていないのだが、原作が大変にイイ味出しているのだ。まさか、携帯電話も使えないような山奥の村で林業に携わる仕事師たちを主人公に据えるとはね。それこそグッジョブ。

 

movie wood job

 

物静かに話が進んでいくインドアの『舟を編む』に対し、映画の原作『神去なあなあ日常』はまさに動そしてアウトドアと、極めて好対照をなしている。そしてそれは、作者のアプローチの幅広さの証でもある。いずれにしろ、この『神去なあなあ日常』には、日本の田舎の林業が抱える厳しい現状や狭いコミュニティならではの息苦しさとともに、そこに生きる人たちの可笑しく愛しい暮らしぶりが、それこそ作者の愛情が目いっぱいにそそがれて描写されているのである。

 

『舟を編む』で三浦しをんを知った人にはぜひ本作で三浦作品のまったく別の魅力を、そうでなければ本作そして今回の映画から、三浦作品を知るっていうのもありだろう。映画公開に合わせ、現在キンドル版がシリーズ2作ともに大幅セール中。この機会にぜひ一読をおすすめしたい。

 

 

Amazon Campaign

follow us in feedly

関連記事

今年の入学・進級祝いには、三省堂国語辞典第8版がおすすすめ

今年ももう3月、中学・高校・大学入試も結果が出た人も多いだろうし、これから最後のラストスパートという

記事を読む

欧州サッカー「データ革命」|スポーツを科学する最前線ドイツからの現地レポート

先日書いた「錦織圭の全豪オープンテニスをデータ観戦しながら応援しよう|IBMのSLAMTRACKER

記事を読む

この漫画がすごい『数学ゴールデン』が描く数学オリンピックの世界

Amazon では Kindle 電子書籍の大規模セールをしばしば開催しているが、こうしたキャンペー

記事を読む

都立浅草高校国語教師・神林先生が愛してやまない飲み屋と呑み助と大将と女将

自宅や実家での新年気分も終わり、今週末あたりから町の飲み屋に繰り出すか、という人も多いかも知れない。

記事を読む

介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段「3度目の逆転人生」

Yahoo! ニュースにも掲載された記事「藤井聡太七段を撃破!介護士からプロ棋士へ、今泉健司四段『3

記事を読む

【おすすめ書籍】ハーバード数学科のデータサイエンティストが明かす恋愛ビッグデータの残酷な現実

アメリカでベストセラーとなった一冊 "Dataclysm" がようやく翻訳出版された。これは人気出会

記事を読む

【おすすめ英語テキスト】英語を英語で理解する、上級英単語集が半額以下のセール

現在実施中の、Amazon Kindle【40%OFF以上】高額書籍フェア には、ちょっとお値段が高

記事を読む

kuzushi shougi

最年少プロ棋士・藤井聡太とAI将棋の時代|人工知能が切り拓く新たな地平

ついにストップした藤井聡太四段の連勝記録。しかし、史上最年少でプロ棋士となってから、これまで29連勝

記事を読む

これは経費で落ちません|経理部が見つめる人間模様

NHKで現在放送中のドラマ「これは経費で落ちません!」が面白い。多部未華子が演じるアラサー独身女子・

記事を読む

NHK探検バクモン「激闘!将棋会館」が面白かった|人工知能時代の天才棋士たち

先日NHKで放送された「探検バクモン」をご覧になっただろうか?「激闘!将棋会館」と題された今回は、東

記事を読む

Amazon Campaign

Amazon Campaign

卒業・入学おめでとうキャンペーン|80年記念の新明解国語辞典で大人の仲間入り

今年もまた合格・卒業、そして進級・進学の季節がやってきた。そう、春は

食の街・新潟県南魚沼|日本一のコシヒカリで作る本気丼いよいよ最終週

さて、昨年10月から始まった2022年「南魚沼、本気丼」キャンペーン

震災で全村避難した山古志村|古志の火まつりファイナルを迎える

新潟県の山古志村という名前を聞いたことのある人の多くは、2004年1

将棋タイトル棋王戦第3局|新潟で歴史に残る名局をライブ観戦してきた

最年少記録を次々と塗り替える規格外のプロ棋士・藤井聡太の活躍ぶりは、

地元密着の優等生|アルビレックス新潟が生まれたサッカーの街とファンの熱狂

J2からJ1に昇格・復帰したアルビレックス新潟が今季絶好調だ。まだ4

【速報】ついに決定|14年ぶりの日本人宇宙飛行士は男女2名

先日のエントリ「選ばれるのは誰だ?夢とロマンの宇宙飛行士誕生の物語」

3年ぶりの開催|シン魚沼国際雪合戦大会で熱くなれ

先週末は、コロナで過去2年間見送られてきた、あの魚沼国際雪合戦大会が

国語の入試問題なぜ原作者は設問に答えられないのか?

僕はもうはるか昔から苦手だったのだ。国語の試験やら入試やらで聞かれる

PAGE TOP ↑