国民栄誉賞受賞|将棋永世7冠羽生善治と囲碁7冠井山裕太
公開日:
:
ニュース
将棋と囲碁という伝統ある世界において、大きなニュースとなったのが、長い将棋の歴史の中で初の永世7冠を達成した羽生善治と、こちらも長い長い歴史がある囲碁で初めて7冠独占を2回も成し遂げた井山裕太の偉業だろう。そんな二人に国民栄誉賞が授与されたことに、何ら異論はないだろう。
僕自身、将棋も囲碁も、見るのも好きだし指すのも好きであり、とくにこの二人からはずっと目が離せないでいた。以前にも「あの伝説の一戦「3連勝4連敗」から9年|羽生善治・永世七冠誕生」と書いたように、羽生の勝負はいつも魅力的だ。そしてまた若き囲碁棋士・井山裕太についても、「囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手」で書いたように、実にユニークな方法で鍛えられてきたと感嘆するばかりだ。
photo credit: Ken Reppart via photopin cc
そんな二人が国民栄誉賞という大きな賞を受け、今後ますます将棋界・囲碁界が盛り上がってくることを期待したい。とくに将棋界では、AI将棋の圧倒的な進化と、一方では藤井聡太のような若き天才が現れ、実に話題も豊富で華やかだ。一方の囲碁界では、将棋よりもずっと世界的なゲームであり裾野の広さを特長とする一方で、日本人棋士がなかなか世界レベルで勝てない状況が続いている。そしてもちろん、囲碁界でもAIの発展はすさまじく日進月歩で進化し続けている。
そんな魅力的な将棋と囲碁の世界を、これまた実にエキサイティングな時代に楽しめることを喜びたいし、ぜひ今後とも応援し続けたいと個人的に思っているところだ。ちなみに、羽生善治のこれまでの圧倒的な活躍を振り返るならば、この『羽生善治 闘う頭脳』が最高に素晴らしい一冊だ。
また、羽生本人による名著が多い中、まずは一冊選ぶならこの『決断力』がいいだろう。羽生が何を考え、何を思い、どう決断してきたのか、その思考回路を解説する本書はじつに興味深く、将棋ファンはもちろん、そうでない人にとっても大変参考になる一冊だ。天才と呼ばれ続けたその人の頭脳を垣間見ることができる、貴重な機会となるはずだ。
また、今の将棋界における最大のトピック人工知能について知るならばこの一冊が素晴らしい。なにしろ現在最高の人工知能であるポナンザの開発者が自らその過程を語っているのである、これが面白くないはずないのだ。出版されたすぐに読んだけど、めちゃくちゃ興奮する一冊としてぜひ強くおすすめします。
若き囲碁棋士・井山裕太には確かに羽生善治ほどの著書はまだない。しかし昨年出版されたばかりの本人による著書『勝ちきる頭脳』では彼の考えを知ることができるし、またとくにおすすめしたいのが、井山の師匠・石井邦生による一冊だ。先にも述べたように、大変ユニークな育て方をしたのがこの石井であり、だからこそ今の井山があるのかと思うと、伸び伸びとした囲碁を指すよう自由に育てた背景にあらためて思いを強くするのである。天才が生まれるその裏には、当然その天才を育てる名師匠がいるわけであり、そんな二人の絆を感じることができる名著としてこちらもおすすめしたい。
Amazon Campaign

関連記事
-
-
刑務所の医師不足と漫画『ムショ医』
先日のNHK News Web でも報道された通り、現在日本の刑務所における医者不足が極めて深刻な問
-
-
日本のクラフトビールは新潟がアツいんです。ご存じでした?
さて、昨日書いた「アメリカのクラフトビールは実は美味しいんです」の続編。じつは日本のクラフトビールは
-
-
【応募書類受付中】NASAが宇宙飛行士を新規募集|火星に行く大チャンス
もうご存知と思うが、アメリカの National Aeronautics and Space Adm
-
-
三省堂『辞書を編む人』が、今年の新語を募集中
時を経て社会は変容し、そして言葉も変遷する。いつの時代もワカモノの言葉づかいに口喧しい人はいるが、し
-
-
日本囲碁マネーリーグ|賞金ランク首位・国民栄誉賞の井山裕太
さてさて、1-2月にかけては毎年、それまでの一年間の各種ランキングが発表されることが多い。僕自身が毎
-
-
夏本番。今年はぜひ美味しいクラフトビールを飲もう!
アメリカのビールと言えばバドワイザー。そのイメージは正しい。なにしろ下図が示すように、市場シェアで圧
-
-
新潟県南魚沼市の銘酒「鶴齢」がJALビジネスクラスの機内食日本酒リストに登場
JALが3月1日から、国際線の機内食にて春の新メニューを提供開始したというニュース。今回のメニュー刷
-
-
囲碁タイトル7冠同時制覇|井山裕太と師匠・石井邦生が創りだした盤上の宇宙・独創の一手
すごいな、井山裕太。大きなニュースとなったことで、囲碁ファン以外にも伝わったであろう、7冠同時制覇へ
-
-
そして誰もいなくなった東京|中野正貴の TOKYO NOBODY の世界
緊急事態宣言が発令され、そして街から人が消えた。以下の写真は新宿駅南口、いつもならどの時間帯でも人混
-
-
確定申告は明日まで|マイナンバー義務化で非常勤講師も手続きを忘れずに
さて、今年の確定申告の手続き期限も明日3/15までと迫ってきたが、必要な方はもう手続き済みましたよね